分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TI-DSP を用いた多様な開発ボード・ソリューション ロステーカ株式会社 代表取締役 鵜 澤 安 寿 2007 年 11 月 15 日.
Advertisements

◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
免疫細胞の遺伝子解析を活用した臨床・研究の広がり
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
Post Source Decay: PSDとは?
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
質量分析イメージング機器利用説明会 日時 2014年10月21日(火) 10: :00 22日(水) 9: :00
生涯最高の失敗 ~ノーベル賞につながった開発プロジェクト~
臨床検査のための代替キャリブレーション:ノルトリプチリン治療薬モニタリングへの応用
有機りん系化合物とカーボンナノチューブとの特異的相互作用に関する研究(課題番号:S-13-NR-0025)
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
Real Time PCR Ver.1.00.
水質変容性(時間的安定性)に関する情報の提示
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
まずはじめに、二次元電気泳動によって得られたタンパク質に酵素処理を行い、ペプチドを解離する。
Quantitative Insulin Analysis Using Liquid Chromatography–Tandem
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
支援課題名 フッ素化合物の合成(課題番号:S-13-NI-21)
電気学会 北海道支部連合大会 放電物理 83 北見工業大学 12 October 2002
弱電離気体プラズマの解析(XLVIII)
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
リチウムイオン内包フラーレン修飾体の13C NMR測定
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
図 純粋な乾燥N2と5 ppm NO2/乾燥N2を繰り返し供給した際のドレイン電流応答
産学連携BICSシンポジウム シリーズ3回 (日本化学会春期年会 平成18年3月28日)
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
Auto2Dデモ事前アンケートご協力のお願い
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
代謝成分分析室 11 1 SPR(表面プラズモン共鳴)相互作用解析装置 薬用冷蔵ショーケース 2 走査型電子顕微鏡
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
Chemistry and Biotechnology
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
質量分析イメージング機器利用説明会 日時 2015年10月14日(水) 10: :00
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 加工・熱処理および試験片加工
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
環境モデリングによるモデル検査スクリプトの自動生成
Dr. Bruno Humbel (University of Lausanne, Switzerland)
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
HPLC-ICP-MSによる アンチモンの高感度 スペシエーション 分析について
高プロトン伝導性ポリイミド薄膜の配向構造解析(S-13-NU-0012)
遠赤外分光 (遠赤外域コヒーレント光発生と 分子回転スペクトルの精密周波数測定)
2017年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 粒界構造確認(EBSD測定)
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
YBCO線材の高磁界中における臨界電流特性
弱電離気体プラズマの解析 (LVII) 低気圧グロー放電中のベンゼン分解と 分解生成物の濃度測定
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
微細流路中に合成したナノワイヤ構造体を用いた DNA解析(S-13-NU-0041)
Presentation transcript:

分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果 分子・物質合成プラットフォーム (北陸先端科学技術大学院大学) Molecular &Material Synthesis/Japan Institute of Science and Technology, JAIST 平成25年度トピックス 分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果 MALDI型質量分析計用ペプチド分析チップ 'BLOTCHIP®' 上に調製したペプチドのMALDI-FTICR-MSによる精密質量および構造解析(課題番号:S-13-JI-0023) 株式会社プロトセラ 野中 大輔 【研究目的】  プロトセラ社にて開発したBLOTCHIP®は、生体試料中のペプチドを除蛋白等前処理せずに分析可能な新規MALDI型質量分析用チップである(図1)。通常はMALDI-TOF-MSによる分析を行っているが、今回は質量精度が高く、測定範囲も広いFTICR-MSを用いて、BLOTCHIP®上のモデルペプチドを分析し比較した。 【成   果】 (実験)ヒト標準血清に5種のモデルペプチド(分子量約2000-約6000)をスパイクしBLOTCHIP®上に調製(電気転写)した。α-シアノ-4-ヒドロキシけい皮酸をMALDI用マトリックスに用い、株式会社プロトセラにて保有のマトリックス自動塗布機によりチップ上に塗布した。測定はFT-ICR-MS Solarix-JA(Bruker Daltonics社製)にてMALDIイオン源を使用して行った。 (結果)モデルペプチド量と調製方法を変えて作成した複数のサンプルを準備した。実際に測定を行ったところm/z 2500程度までの分子量範囲では最高で2 ppm以内の高精度測定が可能であった(図2)。また、Qフィルターの条件を変えて測定を行ったところ、分子量約5800のペプチドのモノアイソトピックピーク測定も可能であり、広い質量領域においてBLOTCHIP®上に調製したペプチドの測定が可能であることが分かった。今回の測定から、BLOTCHIP®の特殊な表面構造がMALDI-FTICR-MSの測定に大きな影響を及ぼさないことが明らかとなった。MALDI-TOF-MSでは測定できなかった質量範囲のペプチド(m/z 3500以上)の精密測定が可能であったことから、今後、BLOTCHIP®を用いたヒト臨床検体の分析などへ応用が期待できる。 A-marker 図1 プロトセラ社にて開発したBLOTCHIP® 図2 ヒト標準血清(NHS)に既知モデルペプチドをスパイクしBLOTCHIP®上に転写したサンプルのFT-ICRMSスペクトル