全国の地域通貨の動向 と hana の位置づけ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度は、老後に安定した収入を得るために 重要な制度であるが、 65 歳以上の高齢者に占め る割合は 2030 年には 30% を超えると予想されて いる。こうした人口の急激な高齢化は、これま でと同じような形で年金制度を維持することを 難しくしており、日本の年金制度はさらなる改 革が必要とされている。
Advertisements

インターネット道の駅 2011年 X 月 XX 日 株式会社 エム・テー・シー. 2 事業計画書目次(例) I. はじめに 1. 提案者プロフィール 2. 提案の背景 3. 事業の概要(含む事業コンセプト) II. 事業計画概要 1. ビジネスモデル 2. 事業理念と事業ビジョン 3. 顧客および顧客ニーズと市場規模.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
労働市場マクロ班.
京都の地域創生 日本の地方創生 藻谷浩介 2016年1月28日
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
第1章 国民所得勘定.
浜松の持続可能なまちづくりの ための文化イベント
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
地域金融の経営戦略 文京学院大学 絹川ゼミ C班.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
貨幣の定義と貨幣量 通貨とは 貨幣の機能 貨幣の定義 (C) Katsuhiro YAMADA.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
エコツーリズムへ 西村仁志.
エコツーリズムへ 西村仁志.
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
タイトル・コンセプト ヒューマングループ ビジネスプラン コンテスト
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
熱狂:バスケットボールの島 アジア人間街道 NHK 2001年7月1日.
インフレはなぜ止まらないのか?.
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
地域密着型発電所 (永岡ゼミ).
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
VI 短期の経済変動.
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
京都の地域創生 日本の地方創生 藻谷浩介 2016年1月28日
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
金融論 2回目講義.
早稲田大学 社会科学部 中村(辻)ゼミ 共通班
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
お店も地域も良くなる寄付付き商品 活用講演会のご案内 ハッピートライアングルプロジェクト 寄付付き商品で社会貢献する企業や市民団体に
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
会 場 あおもり健康志向スイーツゼミナール概要 青森県観光物産館アスパム 【ゼミナールの目的・内容】 【講師(総合アドバイザー)】
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
大好きなアーティストから考える あなたと銀行の かかわり 授業2 直接金融と間接金融の しくみ.
青年経済人の提言 The proposal of the young businessman 2009年度 社団法人札幌青年会議所.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
慶應義塾大学総合政策学部 曽根泰教ゼミ 松原真倫
ワークショップ 1 あなたの預金が生み出す 社会の発展 ~お金の流れが与える影響を考える~.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
オ ー プ ン デ ー タ を 地 域 課 題 解 決 に 活 用 し よ う ! ワークショップ開催
Presentation transcript:

全国の地域通貨の動向 と hana の位置づけ 専修大学経済学部講師 泉 留維 2006年3月18日 (町田市民フォーラム)

一般的にいわれている 地域通貨の役割 地域の資源(例:特技、生ゴミ)に新しい価値を与える 地域のヒトとヒトを結びつける 地域で新しい市場(いちば)を作り上げる 地域を活性化させる道具としての地域通貨

日本における地域通貨の浸透 1999年NHK-BS番組 「エンデの遺言」以降、注目を集める 1999年NHK-BS番組  「エンデの遺言」以降、注目を集める ・現行のお金そのものへの疑問 ・海外での地域通貨導入によるコミュニティ  再生の試みを紹介 ・当時現役の通産官僚による『エコマネー』  (98年)の刊行も地域通貨の認知拡大に貢献 1999年以降、日本各地で取り組まれていく。さまざまな主体・方法による実践。

実働している日本の地域通貨の推移 地域通貨萌芽期 <NPO団体が多い> ボランティアの評価 <NPOや地方政府> 地域市場の貨幣  ↑ 地域通貨萌芽期 <NPO団体が多い>  ↑ ボランティアの評価 <NPOや地方政府>  ↑ 地域市場の貨幣 <NPO、地方政府、商工会>

誰が地域通貨を発行しているの? 2002年3月 市民団体・NPO 86% 商店会・商工会 5% 地方自治体 2% 2005年1月 2005年12月 68% 70% 14% 10% 7% 9% その他としては、自治会、学校、社会福祉協議会などがある なぜ、商店会や地方自治体が、地域通貨を取り組むようになったのか?

地域通貨の価値の基準は? 2002年3月 円貨 27% 時間 34% 円貨・時間 26% 2005年1月 2005年12月 47% 29% 30% 14% 15% なぜ、円を地域通貨の価値の基準にする団体が増えたのか?

2005年12月のデータから・・・ 全268団体 市民団体・NPO 商店会・商工会 地方自治体 円貨 72団体 25団体 18団体 時間 68団体 1団体 0団体 円貨・時間 32団体 2団体

その理由は・・・・ 地域通貨は、「直接的」に地域経済を元気にしてくれるの? 商店の売上増大につながる(かも・・・) 商品券の複数回使用の認可(金融庁:02年4月) 中央政府の様々な形でのモデル事業の推進(経済産業省、総務省) 円と兌換性を持たせた方が、多くの事業者が参加する(だろう) などなど・・・ 地域通貨は、「直接的」に地域経済を元気にしてくれるの?

hana へのインプリケーション 地域の人々のつながりをつくる道具 と考える方がより自然だろう 地域通貨導入により、「直接的」に商店の売上が増大した事例は、おそらく日本では無い 安さと利便性で勝負をしないのなら、ヒトとヒトの関係の持続性で勝負する  ちなみに法的問題は?                     → 日本では具体的に問題になったことは無い 事業者は受け取った地域通貨を他で使わないとダメ 地域の人々のつながりをつくる道具 と考える方がより自然だろう