SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
Advertisements

科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
太陽ニュートリノのための スーパーカミオカンデIII 低エネルギーバックグランド低減の研究
A Quick Review of the Dayabay Result
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
SP0 check.
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
Tohoku University Kyo Tsukada
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 31/Jan/2012.
In situ cosmogenic seminar
Estimating Position Information by Detecting Network-Connection
KEK PS-E391a実験における Engineering Run のデータ解析
20/Dec/2010 End Year Meeting Kuno group M1 Takahiro Hiasa
Licensing information
Possible Damping Ring Timing
“You Should Go To Kyoto”
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
再建作業終了後、給水中のスーパーカミオカンデ
Super-Kamiokande –I および II における 大気ニュートリノ L/E 振動解析
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
ニュートリノ振動実験OPERAにおける 核破砕片の基礎研究とその活用
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
First Results from the XENON10 Dark Matter Search at Gran Sasso
21世紀COE外国旅費補助 出張報告会 IX International Conference on Hypernulear and Strange Particle Physics (HYPE2006) “Search for Q+ via K+p -> p+X reaction with high-resolution.
Measurement of Direct Photon Emission in p+p0g Decay
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
クイズやゲーム形式で紹介した実例です。いずれも過去のインターン作です。
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
RIKEN VTX software meeting
ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合と Higgs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
OPERA原子核乾板のFLOW 名古屋大学理学研究科F研究室 M1 中塚裕司.
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
B-factoryにおける 軽いダークマター探索の可能性
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
Measurement of the absolute branching ratio for the dominant KL decays, the KL lifetime, and Vus with the KLOE detector 2008/11/06 Tohoku Y.Sato.
total flux uncertainty : 11% next : momentum distribution uncertainty
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
Spectral Function Approach
2010年夏までの成果 測定器の性能の確認 既知粒子の再発見 W,Z ジェット 超対称性粒子の探索の始まり トップクォークの再発見
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
Presentation transcript:

SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望 久野研究室 M2 石井 純子 久野研・山中研 年末合同発表会 2003/12/22

超新星残骸ν(Supernova relic neutrino:SRN)とは 宇宙初期に爆発した超新星から放出されたνのことをいう。 背景νとして等方的・均一に偏在している。 宇宙モデルの検証に有力な情報を与える。 検出にはbackgroundの除去が不可欠。 Spallation, atomospheric ν, solar ν,,,. 重力崩壊核から放出される、光分解反応、中性子捕獲反応などによって生まれた   を探索する。

Main background 大気ニュートリノの <50 MeV領域 太陽ニュートリノ(hep, 8B) 核破砕反応 μ→e decay による e+ event γ- rays Reactor 18MeV~80MeVの範囲で、最終的に でfitする。A:SRN flux, B:Michael スペクトル, C: 大気νflux

(kai fitによるCherenkov光の発生点、向きの割り出し) event の検出 (kai fitによるCherenkov光の発生点、向きの割り出し) SK tankを図のようなグリッドで分割し、各グリッドで最もgoodnessが高いエリアを選ぶ。 進行方向 の最大値を与える向き

Reduction 1st reduction <1000p.e (=140MeV) Spallation cut cut within 0.15 seconds events after cosmic μ Sub event cut Cherenkov angle cut Cut cos <0.86

Supernova Relic Neutrino flux の絞込みの現状(2003/12/20) Candidate flux Reduction step # of events 1st reduction Spallation cut Sub event cut Cherenkov angle cut Solar-dir cut 1602 992 828 278 271 Candidate Signal efficiency: 47% (for E < 34MeV) 理論モデルの検証のためには、さらなるbackgroundの除去が求められる。

2004/2/5 までに… 34MeV< Ee < 80MeVの領域について、 1.  から発生する invisibleμ→e decay、 2. SLE triggerの後に accidental に入ってくる  stop μ→e decay           を Background として取り除く。 残ったcandidateについて、                                       でfittingを行って、   SRNの探索をおこない、もし発見されなければ、残り4つのモデルの検証を行う。

Possibility of detecting 2.2MeV gamma ray in SK-I data 付録 Possibility of detecting 2.2MeV gamma ray in SK-I data Junko Ishii Osaka Univ. Collaboration meeting 2003.11.21

μcapture を利用して を同定する試み Possibility of detecting 2.2MeVγ was studied in order to actively tag signals by Possible sources ・Relic neutrino ・Reactor neutrino (few 1000 events in SK-I data) ・Search for solar Super LowE triggerが2.0MeVに設定された後のSK-Iのデータを使って、2.2MeV gamma反応の検出効率(efficiency)を求める。

Nhit threshold by SLE trigger 24.8 hit/200nsec M.C simulation  ・2.2MeVγを50000 event発生させる。 dark noise: 3.55kHz 7.9 hit/200nsec SLE trigger threshold:186 mV 186/11=16.9 hit/200nsec Nhit threshold by SLE trigger 24.8 hit/200nsec Nhit/200nsec M.C. 2.2MeVγ efficiency = 524/50000=1.05% Is this simulation reliable? To check the efficiency, We made use of Real Data of μ capture reaction.

Data sample 11 July, 2003 ~ 12 July, 2003 RUN 10361, subrun 000001~000745 Stop mu selection ・sum of Q < 4000p.e (>2m pathlength) ・Individual max Q < 200p.e 3,491 stop mu ×1/ 2.2  by μ+/μ- ratio: 1.2/1 ~1590 stop μ- ×18.3% by O16 capture rate 291 muon capture ×0.9 by branching ratio 262 neutron events If each neutron react to np→dγ at once on the average, 262×0.0105 = 2.75 events should be detectable in SK-I data.

Test vertex difference between decay electron and stopmu position Stop mu events: 3491 ・Get muon stop position and its momentum ・Muon momentum : sprngsep.F ・Muon entry position : stmentsearch.F “Muon pathlength 1” = momentum/2.2 MeV “Muon stop position” = momentum/2.2・direction(x,y,z) + entry position(x,y,z) ・Search 1msec event after stop mu events with the following criteria ・1<⊿T<20 micro sec ・N50 20 Good kai fit events: 1474 ・goodness 0.4 “Muon pathlength 2” =

Confirm muon pathlength ⊿pathlength[cm] Muon 1Ring Q[p.e] pathlength 1 pathlength 2 ⊿pathlength[cm] ⊿pathlength = pathlength 1 – pathlength 2 Estimated “Muon stop position” = momentum/2.2 MeV・direction(x,y,z) + entry position(x,y,z)

・stop mu without μ→e decay signal Search for 2.2MeV γ Criteria: ・stop mu without μ→e decay signal ΔT<20μsec goodness > 0.4 ・20μsec→1000μs after such stopμ’s Good kai fit events: 268 8 4 20micro sec Good kaifit after 20micro sec histogram

2.2MeV γ events after trigger simulation Generate 50000 events After trigger simulation 111events Successful kaifit events 108events [cm] 1.Comparing M.C. vertex and kai fit vertex 2.N50 distribution Events which distance from true position are under 500cm mainly contribute to 2.2MeV gamma events n50

In the vicinity of 200μs after stopmu, No significance signal. Search 2.2MeV events under 3m,5m,7m distance between kaifit vertex and muon stop position <500cm <300cm <700cm In the vicinity of 200μs after stopmu, No significance signal. No 2.2MeV gamma events in this calculation.

Conclusion : efficiency of 2.2MeV gamma in SK-I At 186mV threshold < ~1% (90%C.L.) Need more statistics to verify Monte Carlo. efficiency [%] Now 186mV SLE threshold[mV]