地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
Venus は 五芒星 を描く? 天動説の複雑さに秘められた幾何学的秩序 --- 『ダビンチ・コード』
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球物質の流動特性と地球内部のダイナミクス
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
ILOM計画の科学目標と観測精度 国立天文台 花田英夫
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
Humanity in the universe
バーチの法則と状態方程式 バーチの法則 Vp= a(M) + br Vp(km/sec) = r (g/cm3)
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
その上昇率 Average T and its increase
理科教育法ー物理学ー II 羽部朝男.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
In Ancient times, astronomers observed the sky and noticed there were seven brighter “stars” running faster than the other stars. They named the days of.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
第3章 地球物質とその性質.
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
なぜ地震が起こるのか? Why do earthquakes occur? 地球の熱とダイナミクス 日置 幸介 宇宙測地学研究室
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
第3回 地球内部の層構造.
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
地球惑星物性学1 (2013.10~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
2.地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
休講のおわび.
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
PowerPoint Slide Gallery
第3回 地球内部の不均質性:.
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
物理学Ⅰ - 第 9 回 -.
物理学Ⅰ - 第 8 回 - アナウンス 中間試験 次回講義(XX/XX)終了前30分間 第7回講義(運動量)までの内容 期末試験
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
様々な隕石 月からの隕石、火星からの隕石.
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
第3章 地球物質とその性質.
地震波の種類・伝わり方 P 波、S 波、表面波 1.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
バーチの法則と状態方程式 バーチの法則 Vp= a(M) + br Vp(km/sec) = r (g/cm3)
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
南海トラフ沿い巨大地震サイクルに おける内陸活断層の破壊応力変化
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
Tag question Aoyama Shogo.
第3章 地球物質とその性質.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
初期太陽系と初期地球の形成過程.
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
Distribution of heat source of the Earth
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
観測的宇宙論ジャーナルクラブ 2006年5月22日 成田 憲保 1
初期太陽系と初期地球の形成過程.
地球内部物理学 (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass
地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
地球内部物理学 (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass
第3章 地球物質とその性質.
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

地球内部物理学 Physics of the Earth’s Interior 北海道大学理学院 Hokkaido Univ. 地球惑星ダイナミクス講座 Earth and Planetary Dynamics 日置 幸介 Kosuke Heki へ き こうすけ heki@sci.hokudai.ac.jp

正式な教科書 「動く地球の測りかた」 直接買うと1600円 ((理8-317号室まで 先着30名) (今年度より) (税抜1800円) 宇宙測地技術が 明らかにした動的地球像 (税抜1800円) 河野宣之・日置幸介 東海大学出版部 直接買うと1600円 ((理8-317号室まで 先着30名)

講義のページ Homepage からたどってもOK http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~heki/phys_inter.htm Homepage からたどってもOK

地球内部物理学 (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass 地球内部物理学          (宇宙測地学研究室 日置) 1. 質点としての地球の力学 Earth as a point mass   公転・ケプラー運動 Orbital motion 2. 剛体としての地球の力学 Earth as a rigid body   地球の慣性モーメントと自転 MOI and rotation 3. 極運動と自転速度変動 Polar motion and DLOD   チャンドラー運動、地球ー月の力学進化 Chandler Wobble, Earth-Moon system

4. 流体としての地球 Earth as a fluid 地球の形、地球楕円体、ジオイド   地球の形、地球楕円体、ジオイド Shape, ellipsoid, Geoid 5. 弾性体としての地球 Earth as an elastic body   地球潮汐、分潮、ラブ数 Earth tide, tidal components, Love number 6. 地球の重力とその変動 Earth’s gravity   重力異常、アイソスタシー Gravity anomaly, isostasy   

7. 現実的な地球・地球熱学 Realistic earth 粘弾性、マントル対流、プレート運動   粘弾性、マントル対流、プレート運動 viscoelasticity, mantle convection, plate motion 8. 固体地球の中の波動と振動 Wave & oscillation   地震、地球自由振動 Earthquake, Free oscillation 9. 固体地球の電磁気学 Electromagnetics   地球磁場 Geomagnetism

Participation in lectures 講義参加への試み Participation in lectures 授業の最後に短い文章(質問、感想、要望等)書いてもらいます。複数あった質問や良い質問は次回に回答。 I would like every student to write a question in a sheet of paper. They will be answered on the next day

前回(4/10)の質問、コメントから:1 そもそも2体問題でなくなる ・楕円の焦点の両方に中心天体あったら? ・Gの計測?  そもそも2体問題でなくなる  ・Gの計測? 質量既知の物体どうしの引力、精度悪し(0.01%) ・トルクと角運動量変化の量的関係? 力と運動量の変化の関係と同じ ・太陽輻射圧は公転で向き変わらない? その通り、なので離心率は周期的に変わる

前回(4/10)の質問、コメントから:2 ・軌道の物理は他太陽系でも成立? ・遠ざかるのは月だけ? そうです、惑星軌道は超安定 物理法則だからYes, (Titius)ボーデの法則は No ・遠ざかるのは月だけ? そうです、惑星軌道は超安定 ・同じ軌道上で加速は可能? ケプラーの第三法則に縛られるので不可 ・軌道半径どうやって測っている? 衛星レーザ測距(SLR)で測っている

前回(4/10)の質問、コメントから:3 ・ケプラー要素とその摂動 ・期末テストは過去問どおり? 難易度はYes、具体的な問題は新しい ・ケプラー要素とその摂動  最小二乗法で推定、e = 0でω不定、i = 0でΩ不定  ・期末テストは過去問どおり? 難易度はYes、具体的な問題は新しい ・衛星ってほぼ水平に落ちる? 軌道半径が惑星半径を下回る瞬間だからYes ・GM変化と磁気嵐の相関? もしあれば太陽風による大気剥ぎ取り現実的 ・加速後の衛星の軌道? 連続的な加速なら螺旋を描く

今日理解すべき事柄 Today’s lesson 地球の質量の求め方 Earth’s weight 地球の大きさの求め方(覚え方)   地球の質量の求め方 Earth’s weight   地球の大きさの求め方(覚え方) Earth’s dimension   地球の平均密度 Earth’s density

地球の質量 5.974 x 1024kg Mass of the Earth だから何? so what? E r3w2 = GM

地球の大きさ メートルの定義 地球の半径 (radius) = 40,000 / 2p 地球の大きさ   メートルの定義 Dimension of the Earth Definition of a meter 10,000 km 40,000 km 地球の半径 (radius) = 40,000 / 2p

今日理解すべき事柄 Today’s lesson 地球の大きさの求め方(覚え方) 地球の質量の求め方 Earth’s weight   地球の質量の求め方 Earth’s weight   地球の大きさの求め方(覚え方) Earth’s dimension   地球の平均密度 Earth’s density

From point mass to rigid body 質点から剛体へ From point mass to rigid body

平均半径 Average radius ~6,371 km

測地学の父 エラトステネス (地球の大きさを初めて測った) 日本では誰が最初に測ったか? 夏至 7.2o 測地学の父 エラトステネス Eratosthenes : Father of geodesy (地球の大きさを初めて測った) First measurement of the Earth’s dimension 夏至  summer solstice 7.2o Alexandria 5000 stades 北回帰線 Tropic of Cancer Syene 日本では誰が最初に測ったか?

五十歳で測地学者になった伊能忠敬Tadataka Ino: A merchant became a geodesist at the age of 50 Sawara  佐原 伊能忠敬 Tadataka Ino (1745-1818)

大日本沿海輿地全図 After Ino Before Ino Gyoki (668-749)

How did it happen? T. Ino Son Ino: No, I will not... Son: Please take life easy after retirement Ino: No, I will not... Ino: I will become a geodesist! Son: Wait, father! http://ohisabisa.blogspot.jp/2013/06/blog-post_26.html

Vereenigde Oostindische Compagnie http://m-mikio.world.coocan.jp/dejima.html Vereenigde Oostindische Compagnie Dejima: residence of ~15 Dutch merchants ~400 m ~70 m Dejima/Nagasaki 長崎・出島:欧州への小さな窓

“Astronomia of Sterrekunde” Dutch translation “Astronomia of Sterrekunde” A. B. Strabbe Japanese translation Y. Takahashi et al. ラランデ暦書 高橋至時、間重富、渋川景佑 De La Lande (1732-1807) Original in French “Astronomie” (1764)

地球の形と大きさ a 10,000 km b a - b ~ 20 km

Surveys in 1792-1799

The Earth Arc length of 1 degree Pole ~112.7 km Equator ~110.6 km Japan ? 1 degree The Earth 1 degree 1 degree

Meridian arc length: 110.74898 km 緯度一度分の距離は二十八里二分 Astronomical latitude measurement Measurement in 1802: Meridian arc length: 110.74898 km (110.952 km)

(French Academy, early 18C) 一度の弧長の計測:日本と諸外国 エクアドル/フィンランド (French Academy, early 18C) フランス (French Academy, late 18C) 鉄尺のレプリカ 日本 (Ino, 1802) 1802年の値: 110.74898 km (理科年表では110.952 km)

地球の大きさ メートルの定義 地球の半径 (radius) = 40,000 / 2p 地球の大きさ   メートルの定義 Dimension of the Earth Definition of a meter 10,000 km 40,000 km 地球の半径 (radius) = 40,000 / 2p

今日理解すべき事柄 Today’s lesson 地球の質量の求め方 地球の大きさの求め方(覚え方) 地球の平均密度   地球の質量の求め方 Earth’s weight   地球の大きさの求め方(覚え方) Earth’s dimension   地球の平均密度 Earth’s density

The Earth is fairly dense 地球は重い物質でできてる The Earth is fairly dense

500 m Itokawa (Asteroid 25143)

Hayabusa 1.9 g/cm3 Escape velocity 10 cm/s (Fujiwara et al., 2006)

剛体としての地球の力学 自転・公転の変化と気候変動 慣性モーメントと層構造 地球の回転変動 Dynamics of the Earth as a rigid body   慣性モーメントと層構造 Moment of inertia and the core   地球の回転変動 Rotational dynamics of the Earth   自転・公転の変化と気候変動 Milankovich cycles

今日のポイント 地球の慣性モーメント 地球型惑星の慣性モーメント 岩石(マントル)と金属(核) MOI of the Earth Points in the today’s lecture   地球の慣性モーメント MOI of the Earth   地球型惑星の慣性モーメント MOI of terrestrial planets   岩石(マントル)と金属(核) Silicate mantle and metallic core

Stratification of the Earth 地球の層構造 Stratification of the Earth 外核 Outer core 内核 Inner core 地殻 Crust マントル Mantle

微惑星が集積して出来た地球 Formation of the Earth by accretion of planetesimal 分化して層構造が出来る (重い金属が沈み、軽い岩石が浮かぶ) Differentiation (heavy metal sinks and light silicates floats) 熔けた状態で生まれた Born molten

ざくろ石 Garnet ペリドット (かんらん石 Olivine) 地殻 Crust 核 Core マントル Mantle スピネル Spinel 地殻 Crust 玄武岩 Basalt 花崗岩 Granit  他 etc 核 Core マントル Mantle 鉄 (Fe) ニッケル (Ni) コバルト (Co) 59% かんらん石 (olivine) 29% 輝石 (pyroxene) 12% ざくろ石 (garnet) (上部マントル Upper mantle)

割らずに中身を知る 慣性モーメント=回すときの重さ Knowing the interior without breaking them Existence of metallic core is inferred from moment of inertia, which indicates the degree of mass concentration to the centre of the body. 慣性モーメント=回すときの重さ Moment of inertia = resistance for spinning

MOI tells about the central metallic core 慣性モーメントでわかる中心核 MOI tells about the central metallic core 薄い球殻 Thin shell 2/3 I = MR2 均一な内部 Uniform sphere I=0.4Ma2 2/5 金属質の中心核 Metallic core < 2/5

Structure of the Earth and the Moon 地球と月の層構造 Structure of the Earth and the Moon 外核 Outer core 内核 Inner core 核? Core? 地殻 Crust マントル Mantle 地殻 Crust マントル Mantle 慣性モーメント MOI 地球 : 0.334 月 : 0.393 (Lunar Prospector)

Density and MOI of the terrestrial planets 地球型惑星の平均密度と慣性モーメント Density and MOI of the terrestrial planets 水星 Mercury 金星 Venus 地球 Earth 火星 Mars 月 Moon = 5.515 r = 5.427 = 5.204 = 3.933 = 3.345 核 = 0.3307 = 0.393 = 0.366 C/MR2= 0.338 = 0.336 核大きい Large core 核小さい Small core