日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議 www.scj.go.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
静岡県ユビキタスネットワーク社会システム研究会 実施計画書
Advertisements

21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
第3回シンポジウム あれから5年 ~わたしたちはフクシマを忘れない~ ー帰還を巡る諸問題ー
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
学会テーマ:知識・技術の伝承と臨床工学技士が果たす創造的未来
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
投稿・参加募集 同時通訳あり 各種災害リスク低減のためのシンポジウム 2009年3月4日-6日 共催 後援 開催主旨 プログラム 論文募集
プログラムの変更は随時ホームページにて更新します
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
SETAC Asia Pacific 2012 Meeting
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
LCI フォーワード 戦略プラン: 2015~16年度から2019~20年度.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
東アジアを中心としたFTAの動向と活用セミナー この新たな動きに日本企業はどう対応するのか~
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
アジア・アフリカ協力の促進 貿易・投資促進のための日本の取組 アフリカとアジアの貿易・投資の現状 南南協力の促進のための日本の取組
2050年の水産資源を 日本の食卓から考える 会場:日本学術会議講堂 一般公開 2018年11月10日(土)13: :00
第20回全国ベンチャースカウト フォーラムに参加して
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
学術雑誌をめぐる諸問題 ー重複雑誌交換、分担購入、 電子ジャーナル・コンソーシアムの活動ー
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
近年の社会政策の特徴として、中央政府から地方自治体および民間組織への責 任と
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
臨床研究委員会において科学性・妥当性の審査
1.各種セミナー等での労働基準法等の周知啓発 事業主や業界団体等に対し、さまざまな機会を通じていわゆるブラック
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
第19回 コムズフェスティバル 市民企画分科会 募集要領 「つなげよう ひろげよう 男女共同参画の輪」 1.コムズフェスティバルに
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
Presentation transcript:

日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議 www.scj.go.jp

学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム 日本学術会議 www.scj.go.jp

新しいビジョン、戦略的アクションを打ち出し、今期中に結果を出していくことが必要 SCJを取り巻く環境と新ビジョンが必要  科学に対する世界的 要請の高まり 国内での科学への期待は 不十分 SCJ存在意義の再評価 新しいビジョン、戦略的アクションを打ち出し、今期中に結果を出していくことが必要 SCJ会員の活動意欲 促進の必要性

「新しい」日本学術会議の活動 国内の科学者への期待 学術会議の存在意義 科学への国際的な期待の高まり 会員の活動意欲の高まり

国内の科学者への期待-1 日本学術会議の活動 学会のあり方と学術会議 国際学会活動の支援、後援、共催 学術誌のアーカイヴィング、「科学は文化」 >学術団体と公益法人法 >学会群の自発的連携 >学会活動の支援、協力 >学会の意義、学会誌のあり方等

国内の科学者への期待-2 日本学術会議の活動 しかし、 科学者の不正行為 平成15年の報告書 公開シンポジウムの開催 科学者の規範等の委員会活動 OECD委員会 >第3次科学技術計画での期待

科学への国際的な期待の高まり G8への提言 ICSUへの貢献(CSPR, Union、アジア太平洋支部) IAC, IAP, IAMPでの活動 アジアへの貢献(SCA) 国連活動への関与(Ubuntu) >各省庁との意見交換の場を設定 >国際会議の主催、共同主催等

科学への国際的な期待の高まり G8への提言 IAC(1月), IAP(3月), IAMP(4月)に理事会 アジア学術会議 4月にインドで開催 2005年の高い評価、RS, NASとの打ち合わせ 2006年は4月にMoscowへ IAC(1月), IAP(3月), IAMP(4月)に理事会 アジア学術会議 4月にインドで開催 持続可能なアジアへ向けた4つの報告書 国連活動への関与(Ubuntu) >「科学者は教育者」という宣言、UNーCSD承認

日本学術会議の存在意義 科学者コミュ二テイーへの自律促進 学会のあり方への連携 学術と科学技術に関する意見表明 科学と社会についての行動 各種政策への提言、選択肢の提示 >地区会議、地域振興フォーラム >政府統計データのあり方への報告書 「課題」への取り組み >サイエンスカフェ >総合科学技術会議との連携 #エネルギー、学会あり方等

会員の活動意欲 連携会員の参加と活動拡大 会員間の理解を進める ホームページの充実と活用 メーリングリストの活用 「学術の動向」の普及、宣伝、活用 会員によるアンバサダー活動 >地区会議、地域振興フォーラム >サイエンスカフェ >そのほかの広報、社会活動

「新しい」日本学術会議の活動 国内の科学者への期待 学術会議の存在意義 科学への国際的な期待の高まり 会員の活動意欲の高まり 一人ひとりが何をするのか、何ができるか!   会員も連携会員も「アンバサダー」です!