In UTNOBORI Fire Department Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
Advertisements

© 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会 日本版新生児蘇生法ガイドライ ン 2015 改正点のポイント 日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法委員会.
自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
酸素測定の臨床 諏訪邦夫 帝京大学 2004 年 9 月札幌第 9 回酸素ダイナミックス研究 会.
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
第1回 栃木県救急医療運営協議会病院前救護体制検討部会 小山・芳賀地域分科会 救急研修会 消防隊ブース プロトコールの要点・ 基本観察要領
薬物投与を行なわない 気管内挿管の実態 救命気道管理に関する前向き観察研究(JEAN-study)を利用して
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
息苦しくてつらい 4年 佐野智子.
Association of Major and Minor ECG Abnormalities With Coronary Heart Disease Events 心電図異常と 心血管イベントの関係 谷川 徹也 JAMA, April 11, 2012—Vol 307, No
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
私の意思表示ノート    ~私の思い、願い~ 自分らしく生きるために 健康な時から考えましょう 氏名.
2班 小熊崇泰 熊坂愛理 河野雅之 小島啓司 斉藤彰 吉川博之
失神.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 飯島 千恵美 寺田 よしみ 水嶋 裕美 沼本 美由紀 大前 利通 大前 由美
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
血液中の酸素と二酸化炭素 意味・役割・測定
衛生委員会講話 救急救命処置とAEDについて 本日は救急救命処置とAEDについてお話します。 ○○部 △課 ○○センター       産業医 健康太郎.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6)
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
99D13 医師法に規定されていないのはどれか。 a 診療所開設の届出 b 異状死体の届出 c 処方箋の交付 d 診断書の交付 e 診療録の記載.
【問題症例1.】 44歳、女性。4年前より頻脈発作があった。図は頻脈発作時の心電図である。診断は?
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
Intensive Care Med (2014) 40:320–331
Journal Club 「急性呼吸不全に対するnasal high flow」
一 / 二次救命:BLS / ACLS BLS / ACLS概説 2012 / 06 / 04 名寄市立総合病院  循環器内科 八巻 多.
Atrial fibrillation and digoxin
産 科 麻 酔 緊 急 シミュレーションにも参加しよう
心肺蘇生法を学ぼう.
フィジカルアセスメント と 始業時にやること
  A E D とは AED(自動体外式除細動器).
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
在宅医療と基礎.
第10回心臓血管外科勉強会 心臓手術患者のICUにおける術後管理.
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
  A E D とは AED(自動体外式除細動器).
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
「特定行為に係る看護師の研修制度」における特定行為(案)
一次救命処置(BLS)の重要性 1 ・心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫) ☆一次救命処置 ・AED ・気道異物除去
健診における携帯心電計使用 の有効性の検討
心肺蘇生法を学ぼう.
名古屋市の救急搬送システム  と119番通報時のお願い ~救命率の向上のために~ 平成21年6月26日 消防局救急対策室.
赤十字救急法 (BLS講習) 救護・福祉部 健康安全課.
外傷患者の救急気道管理の実態 ~ JEAN studyを利用して ~
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
21.心肺蘇生法 みなさんはもう受講しましたか? 普通救命講習修了証.
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
(Japanese Medical Emergency Care Course)
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
救急外来で救急医によって行われた 気管挿管の成功率と合併症: 救急気道管理に関する多施設前向き観察研究(JEAN study)
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
応急手当普及員講習 応急手当の重要性 堺市消防局 救急課 .
挿管患者の体位変換後における 気管チューブのカフ圧変化
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
輸血手技 名古屋大学輸血部 山本晃士.
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
胆振東部地区救命会主催 特別勉強会 旭川医科大学第一病理学講座 玉川 進.
九州保健福祉大学薬学部 徳永仁,原口直也,髙村徳人(作成) 佐藤 圭創(監修)
Presentation transcript:

In UTNOBORI Fire Department Okoppe Progressive Society #10 ACLS Advanced Cardiac Life Support 7.Feb.2003 In UTNOBORI Fire Department Keiko Asai (adviser Dr. Tama) Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Cardiopulmonary Resuscitation(CPR) 心肺蘇生術 Basic Life Support(BLS);一次救命蘇生 Advanced Cardiac Life Support(ACLS);二次救命蘇生 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS BLS activate EMS systems 119番通知 Airway 気道確保 Breathing 人工呼吸 Circulation 心マッサージ  Defibrillation 除細動  Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS ABC+ Drug 薬剤投与 ECG 心電図モニタ Fibrillation treatment 除細動 Gauging 各種パラメータの測定 Hypothermia/Human treatment  低体温法 Intensive care 集中治療 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

心停止で発見された全患者 (目撃者の有無を問わない)の生存率 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 反応時間と生存率の関係 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS ACLS courseのスケジュール 2日目:テストのみ 1日目:講義&実技  講義 ACLS概略     気道確保/気管内挿管     不整脈     除細動     薬剤     BLS     Mega Code  実技 BLS     不整脈の診断と治療 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS Airway(気道確保) Head tilt-chin lift(頭部後屈おとがい挙上法) Jaw thrust(下顎挙上法) ※頸椎損傷の可能性があるときに頚部を後屈させるのは禁忌 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 気管内挿管の適応 他の方法(頭部後屈/オトガイ挙上)での気道確保が不可能 意識障害、昏睡、心肺停止などにより気道の保護を患者自身ができない 人工換気を長く行う必要がある Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 気管内挿管に必要なGOODS 1.アンビューバック 6.カフ用シリンジ 2.マスク 7.スタイレット 3.喉頭鏡 8.バイトブロック 4.ブレード 9.キシロカインゼリー 10.固定用テープ 5.挿管チューブ Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 挿管チューブの太さの選び方 成人男性 成人女性 8.0〜8.5 i.d. i.d.=内径の太さ(mm) 7.0〜7.5 i.d. 3か月未満 3.0mm 3〜9か月 3.5mm 9か月以降 4+(年齢/4)mm 小児 裏技 →小指の爪が隠れる太さ 挿管の深さは 成人で20〜22cm 小児で(チューブ内径)×3cm Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 挿管後のcheck 項目 5か条 胸郭が左右差なくあがるか? 呼吸音に左右差がないか? 心窩部(おなか)に音が聞こえないか? チューブから水蒸気があがってきているか? チューブがきちんと100%酸素に繋がっているか? Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 除細動 defibrillation 除細動:心室細動(Vf)に対して 緊急カルディオバージョン    :以下の不整脈で症状が不安定もしくは難治性の場合     心室頻拍、発作性上室性頻拍(PSVT)     心房細動(af) #不安定とは・・・  ex.客観的:BP↓(90以下)、心電図上のAMI(心筋梗塞)       レントゲン上の肺水腫、心不全など    主観的:胸痛、呼吸苦、意識障害など Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 除細動のエネルギー設定 成人であれば体重によって必要なエネルギーは変わらない 非同期で行う エネルギー(J:ジュール)の設定 1回目:200J 2回目:300J 3回目:360J 小児の場合 1回目:2J/kg       2回目:4J/kg       3回目:4J/kg Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 除細動の手順 頸動脈が触れないか確認(check pulse) ペーストを電極に塗る 除細動器に電源入れる エネルギーを設定 電極を胸壁に押し当てる 誰も患者に接触していないことを確認 放電(fire) Check pulse Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 除細動のパドルの位置 Sternum(胸骨) 右鎖骨直下 Apex(心尖) 左乳頭部外側、中腋窩線 心室細動時の前胸部叩打 拳の小指側で30cm以上の高さから胸骨中心部を1回だけ叩く 前胸部叩打=   J 10 Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS Mega-code ユニバーサルアルゴリズム 意識状態のチェック 気道確保 自発呼吸のチェック(なければ2回人工呼吸) 頸動脈触知(なければ心マッサージ) モニター上の鑑別(vfを見逃さない) Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 全てのCPA症例には100%酸素投与の適応がある 酸素中毒は短時間の使用では起こらない リザーバーの使用で酸素濃度は上昇する Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS 心室細動のユニバーサルアルゴリズム 心電図上vf、頸動脈触れない ↓ shock(200J)-shock(300J)-shock(360J)-check pulse Everybody(epinephrine=ボスミン 3〜5分毎1A iv)-check pulse shock(360J)-check pulse Little(lidocaine=xylocaine)-check pulse Mega(magnesium sulfate)-check pulse Push(procaineamide=アミサリン)-check pulse 2000.ECC 改訂版 Everybody→epinephrine or vasopressin Lidocaineよりもamiodarone Okoppe Progressive Society #10 ACLS

Okoppe Progressive Society #10 ACLS Asystoleのユニバーサルアルゴリズム check pulse ↓ 心電図モニターの誘導を替えてみる 挿管 静脈路確保、epinephrine 1A iv(3〜5分毎 1A iv) モニターcheck、check pulse atropine 2A iv(極量まで=0.04mg/kg) メイロン iv Okoppe Progressive Society #10 ACLS

PEA(Pulseless Electrical Activity) ≒EMD電気収縮解離 モニター上波形は見られるが脈を触れずvfが否定された場合PEA(EMD)と判断する。 EMDの原因 A:acidosis B:bleeding C:cardiac tamponade D:drug E:embolism F:freezing G:gas H:hyperkalemia I:infarction J:jam→tension peumothrax Okoppe Progressive Society #10 ACLS