Eriko Fukuyama, MD Fukuyama Eye Clinic Fukuoka, Japan

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
Advertisements

High School Students in JAPAN 日本の高校生 日本の高校生. 日本の高校生のイメージは? 生活をちょっと見てみましょう!
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
The HD-SDI Transmission Team on 23 Mar.
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
現在完了形 (present perfect tense)
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
過去のことを更に表現してみよう.
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
The authors have no actual or potential declaration to make.
 辞書系(じしょけい).
Chapter 11 Queues 行列.
Verb てform + から、 After.
Chapter 8.3, Order Breaks Down
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ あります
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
じょし Particles.
What did you do, mate? Plain-Past
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
Targeted Temperature Management at 33℃ versus 36℃ after Cardiac Arrest
Intend or plan to do something: つもり です。
Chapter 6 Jade 翡翠(ヒスイ).
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
Objective Methods Results Summary Discussion Limitations Conclusion
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
CRLA Project Assisting the Project of
Chapter 1 Hamburger History
What is the English Lounge?
Topics on Japan これらは、過去のインターンが作成したパワポの写真です。毎回、同じような題材が多いため、皆さんの出身地等、ここにない題材も取り上げるようにしてください。
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Session 8: How can you present your research?
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
2004 WFDSA Direct Seller Survey Research Deck Taiwan
-Get test signed and make corrections
English class Management
Disclosure of conflict of interest
大規模なこと Large scale.
けいご 敬語 Polite speech.
My Favorite Japanese Rock
受け身の疑問文 Practice ~ed・・・?.
Question Words….
■Background High sensitivity methods for measurement of CRP (hs-CRP) are necessary for cardiovascular risk stratification, which is based upon discrimination.
クイズやゲーム形式で紹介した実例です。いずれも過去のインターン作です。
いくらですか?.
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
Term paper, report (2nd, final)
看護研究における 統計の活用法 Part 4 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
1.Do you know what country it is?
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
Please don’t… …so as not to…
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
川島 朋尚 (国立天文台)、朝比奈 雄太 (国立天文台)、工藤祐己 (千葉大) supervised by 松本 洋介 (千葉大)
なりました It has become… ゆうめいに なりました。.
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
香港常見的食用魚 Random Slide Show Menu
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
日本膵臓学会 CO I 開示 発表者名(全員記載): ○○ ○○ 、 ○○ ○○ 、・・・ (◎発表責任者)
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
Presentation transcript:

Comparison of Visual Outcomes With Toric IOL and With Limbal Relaxing Incisions in Cataract Surgery Eriko Fukuyama, MD Fukuyama Eye Clinic Fukuoka, Japan The author has no financial interest in the subject matter of this e-poster.

Purpose To compare visual outcomes between a toric intraocular lens (IOL) and limbal relaxing incisions (LRIs) to correct preexisting astigmatism in patients having cataract surgery.

Methods This prospective study compared the results of bilateral cataract surgery with implantation of a AcrySof IQ Toric IOL in one eye (group A) and with implantation of a AcrySof IQ IOL with LRIs in a fellow eye (group B). Outcome measures were refraction and corneal astigmatism measured using keratometory and topography, uncorrected (UDVA) and corrected (CDVA) distance visual acuities.

手術方法2 LRIsの方法 切開の深さ:年齢や角膜中心厚に応じて450μmもしくは500μm 切開の長さ:福山LRIノモグラムにより決定 [倒乱視] [直乱視] 乱視矯正目標 (D) 切開長 0.75 30° 1.00 45° 1.50 60° 2.00 75° 3.00 90° 4.00 120° 乱視矯正目標 (D) 切開長 0.75 60° 1.00 70° 1.50 80° 2.00 90° 3.00 120° 4.00 120°、切開の深さ+50μm LRIsの切開の深さは450もしくは500μm、切開の長さは福山LRIノモグラムにより決定しました。 (10秒:1分15秒)

Results(抄録提出時) The study comprised 16 patients (32 eyes). They had astigmatism more over 1.00 dioptor in their both eyes. The mean corneal astigmatism measured by keratometer before the surgery was 1.76 dioptors in group A and 1.87 dioptors in group B. After the treatment, the mean corneal astigmatism was 1.86 dioptors in group A and 0.42 dioptors in group B, and the mean refraction astigmatism was 0.63 dioptors in group A and 0.38 dioptors in group B at three months after the surgery. The UDVA and CDVA were similar in both groups. The corneal shape measured by topography was stabilized earlier in group A than in group B.

Results(改変用) The study comprised 20 patients (40 eyes). They had astigmatism more over 1.00 dioptor in their both eyes. The mean corneal astigmatism measured by keratometer before the surgery was 1.89 dioptors in group A and 1.73 dioptors in group B. After the treatment, the mean corneal astigmatism was 1.89 dioptors in group A and 0.81 dioptors in group B, and the mean refraction astigmatism was 0.73 dioptors in group A and 0.51 dioptors in group B at six months after the surgery. The UDVA and CDVA were similar in both groups. The corneal shape measured by topography was stabilized earlier in group A than in group B.

角膜乱視の経時変化 (ケラトメーター) 両群共 n=20 D D s ** 術後 **: 両群間に有意差有 ウィルコクソンの 順位和検定 角膜乱視の経時変化 (ケラトメーター) D D s ** **: 両群間に有意差有 ウィルコクソンの 順位和検定 P<0.02 術前は 両群間に有意差無 ウィルコクソンの 順位和検定 ケラトメーターによる角膜乱視の経時変化です。LRI群では術前1.73Dから6か月目には0.81Dと減少しました。Toric IOL群では術前と術後はほぼ同じでした。(16秒:1分54秒) 両群共 n=20 術後

TMS™による術前-術後の乱視変化 角膜形状解析装置TMS™では2つのマップ間の角膜形状解析値の引き算ができる TMSでは角膜形状解析値の引き算ができますので、これを用いると術前から術後へと変化した乱視度数を求めることができます。これを利用して両群の変化した角膜乱視度数を求めました。(20秒:2分30秒) 角膜形状解析装置TMS™では2つのマップ間の角膜形状解析値の引き算ができる これを用いると術前から術後へと変化した乱視度数を求めることができる

術前と術後6Mの乱視の比較 T-IOL LRIs 自覚屈折乱視(術後6 ) 自覚屈折乱視(術後6 ) M M 角膜乱視(術前) (D) (D) 自覚屈折乱視(術後6  ) M 自覚屈折乱視(術後6  ) M 屈折乱視では両群ほぼ同様な乱視矯正を行えていました。 (n=20) (n=20) (D) (D) 角膜乱視(術前) 角膜乱視(術前)

LRIsとT- IOL LRIs T- IOL 裸眼視力の向上 ○ 角膜乱視の矯正 △ 非対称性乱視の矯正 2D以上の乱視矯正        ○ 角膜乱視の矯正        △ 非対称性乱視の矯正 2D以上の乱視矯正 術後角膜形状の早期安定 合併症 これは以上のようなことをまとめた表です

Conclusion Both a toric IOL and LRIs are useful to correct preexisting astigmatism in patients having cataract surgery. A toric IOL excels LRIs in the early stabilization of the corneal shape.

KEYWORDS toric intraocular lens limbal relaxing incisions astigmatism management