W3C/Keio 2009  1、W3C活動状況 (前回W3C日本会議以降)  1)TPAC  at Santa Clara

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ウィキについて 1 1040431 1 1040431 植木貴宏 植木貴宏. ウィキとは? ウェブブラウザを利用して Web サーバ 上のハイパーテキスト文書を書き換え るシステムの一種。 ウェブブラウザを利用して Web サーバ 上のハイパーテキスト文書を書き換え るシステムの一種。 Wiki とは、ハワイ語で「速い」を意味.
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
1 情報処理基礎 2006 年 7 月 6 日. 2 本日の学習項目 HTML 文書の基礎知識を習得する。 ホームページ・ビルダーの基本的な使 い方を習得する。 ホームページの作成 自己紹介のためのホームページを作成する。
Word で XML マニュアルを編集 し、 XML を自動組版する 1. XML の自動組版概要 2. Word での原稿入力 アンテナハウス株式会社 2004/09/03.
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
Web 技術の現状と将来 (Web technology now and future)
リサーチ&プランニング第6回 知識インタラクションと発想技術
お客さまWebサービス登録の流れ1 インターネットで継続手続いただく前に
ブースでの広報概要 ※できるだけ詳しくご記入ください 日韓交流おまつり 2016 in Seoul ブース 参加申請 及び 契約書 日韓交流おまつり 2016 in Seoul  運営事務局 (韓国) 【自治体】 担当者 : 山下 TEL : FAX :
<11−5>家電開発者の素養 ITの活用。 パナソニック株式会社 多鹿先生 ホームエレクトロニクス学科 一色正男
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -3- 登録 抜粋-管理者作業 escで中断、リターンキーで進みます
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
W3Cご紹介 Osamu Nakamura July 8, 2014.
「みえICTを活用した産業活性化推進協議会全体会セミナー」のご案内
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
2012年度の主な活動.
W3C/Keio introductions
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
お申込み手続きの流れ 参加料金 一覧 エントリー申請用紙の原紙は、イベント当日お持ち頂きます。大切に保管して下さい。 1. 参加申込み方法
WWW (=World Wide Web)とは
CE Powerline Communication Alliance
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
Digital Intellectual Property Project
鈴木伸介 / KAME Project IPv6技術標準化の最新動向 鈴木伸介 / KAME Project
DocuWorks DocuWorks(富士ゼロックス社)と蔭地名人(エッサム)を活用した 相続業務効率UPセミナー開催のご案内
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
× ミニセミナー & 個別相談会のご案内 仮想化インフラストラクチャとして広く普及したVMwareを継続利用し、さらに活用 していくための情報をご提供する場として、インタラクティブなミニセミナー&個別相談会を開催いたします。 対象となる方 クラウドの活用をご検討中のお客様 セキュリティ強化に関心をお持ちのお客様.
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
代表幹事 太田俊哉 1/31(金) 18:00~19:00 日本Sambaユーザ会 次年度活動計画案 代表幹事 太田俊哉
クラウド対応 生産管理システム 【第1回】2013年5月28日(火) 14:00 ~ 16:00 【第2回】2013年6月5日(水)
OpenChain Project and Japan WG
azbil-eラーニングとは、aG共通のeラーニングによる教育システムです。
つき 託児 くらしのスキルアップセミナー 夏休み親子企画 銀行へ行こう
クリックカウンターご案内 あなたのメルマガの効果測定を支援します.
東商の合同会社説明会 【対象:外国人留学生】
売れるためのWEBサイト構築.
× ミニセミナー & 個別相談会のご案内 仮想化インフラストラクチャとして広く普及したVMwareを継続利用し、
HTML の成り立ち 惑星物理学研究室 4年 安達 俊貴.
W3Cの最近の話題から 慶應義塾大学 W3C副議長 斎藤信男 11/29/01 W3C Day.
いま最も注目されているインドネシアの最新物流動向をお届けします!
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
ISPEメンバになると! スライドショーでご覧下さい specialist all rounder with global network.
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
Pattern Library Project
(提案者名を記載) ○○○○ 「公衆無線LAN整備協力事業者」 提案書 (様式2) 提案書雛型
~印紙税削減だけじゃない!法改正対策や実務対応にも~
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
緑園地区社協における Facebook活用で活動情報の共有化
Japanese Greeting and Invitation to Khronos!
J I M A 2005 安全と品質を支える検査と計測 主 催:日本検査機器工業会 特別協力:フジサンケイ ビジネスアイ
2020年1月 Windows Server 2008 サポート終了に向け サーバー移行支援 パートナーを 募集します
安衛法対応 リスクアセスメントセミナー 主催: 一般社団法人 日本化学工業協会 共催: 関西化学工業協会 共催: 化成品工業協会
山梨大学 学術リポジトリ 概要 ・2009年6月1日正式公開 ・コンテンツ件数 1,738件
  UMLモデリング推進協議会        2004年度活動報告 2005年5月 UMTP副会長 堀内 一.
裏面にもお知らせがございます。7/10基礎知識向上セミナーにご参加後、次のステップへ
ブースでの広報概要 ※できるだけ詳しくご記入ください
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
Presentation transcript:

W3C/Keio 2009 2010.1.28 1、W3C活動状況 (前回W3C日本会議以降)  1)TPAC 2009.11.2-6 at Santa Clara  2)AC  2010.3.21-23 at Boston(参加募集) 2、W3C/Keio活動状況  1)体制強化:ABに夏野先生が就任。  2)HTML5日経8月号特集対応  3)展示会参加 7件  4)講演会実施 7件  5)会員企業と連携活動 3件  7)SVG Japan IGの推進  6)HTML5 Japan IGの設立  7)ステッカーの作成配布 3、今後  1)総務省との連携Pjによる、普及促進体制の強化と推進  2)次年度へ向け、展示会推進体制の強化

W3Cの組織 ★2009年度は、夏野先生がABで参加開始。 Director CEO Management Team TAG AB Domains Interaction T&S WAI Ubiquitous WGs 70グループ AC Member組織 400組織 Communication System Team 67名 1,786名 (除くHTML482名) Office 17組織 夏野先生 萩野先生 一色、(斎藤先生) Director: Tim Berners-Lee 金子先生 ★2009年度は、夏野先生がABで参加開始。

最新のウェブ標準が提供する機能 HTML5 SVG(Scalable Vector Graphics) Geo Location APIs Web Strage Web Workers Web Sockets canvas Drag and Drop API SVG(Scalable Vector Graphics) Geo Location APIs MMI/EMMA

★機器連携(スマートメータ連携) Web I/F EMMA拡張 電力メータ スマートメータ ECHONET 電力メータ スマートメータ サービス サーバ HGW Web ブラウザ 家電機器 ECHONET iphone 携帯 PC DTV ・・・ DSMサービス ポイントサービス エコ協力ポイント 企業連携: 1、電力会社 2、電力量計機器会社 3、スマートメータサービス事業者 3、Webブラウザ会社 ★技術:セマンティックWeb の応用

日本会員サービス2: HTML5 Japan IG(J-IG)(12月から開始) 日本会員の会の中に、会員対象としたIG-Japanを1つ組織。HTML5から始めるが、将来は、ほかテーマを論議し、日本からの発信を目指したい。 MMI-WG HTML5-WG SVG-WG SVG-IG HTML5-IG 日本会員の会 (日本全体会議2回/年) IG-Japan SVG-IG-JP MMI-IG SVG-IG 活動:F2Fテーマ部会=1回/期。(全体会議の時は兼ねる) 情報は、共通メールリストにて運営。個別は、テーマリーダをつけて運用。

W3C/Keio 2010 会員企業との連携 強化してゆきたい。 1、展示会 連携展示の考慮と推進 興味ある会員殿連絡ください   =大きな展示会は、boothでの連携展示を進めたい。    >interop2010, OSC2010, ORF2010, CEATEC ほか。(各2009では単独参加) 2、連携講演会&セミナ 各企業のイベントへ連動参加したり都度企画してゆく。   =教育セミナー:継続的に技術紹介でのW3C理解者の増加と会員企業の支援    >HTML5セミナーを2009に、インターネットアカデミー社と実施。    >W3C横浜フォーラム、NextStage社とW3C紹介セミナを開催。   =普及セミナの実施:    >Androidの可能性セミナ、NTTドコモ社、日経社と共催で実施。    >HTML5,MMI,Semantic Web,XBRLほかなど、未実施テーマいっぱいある。 3、その他   1)会員企業殿名刺へのW3C/Memberマーク印刷の推奨。   2)W3C技術仕様の活用普及に資する連携活動提案の受付と推進。   3)W3C仕様&Webサイト翻訳の連携と支援   4)W3Cへの情報発信の連携と支援

W3C関係URL W3C全般について: * W3Cトップページ=http://www.w3.org/ * 初めて訪れる方向けの説明=http://www.w3.org/Consortium/new-to-w3c.html 標準仕様策定活動について * W3C Process Document=http://www.w3.org/2005/10/Process-20051014/ 特許方針について * W3C Patent Policy=http://www.w3.org/Consortium/Patent-Policy-20040205/ * Patent Policy FAQ=http://www.w3.org/2003/12/22-pp-faq.html * Implementation of Patent Policy=http://www.w3.org/2004/01/pp-impl/ W3C文書の日本語翻訳集=http://www.w3.org/2005/11/Translations/Query?titleLanguageMatch=&lang=ja&search2=Submit 標準準拠確認ツール (Validator)=http://validator.w3.org/#validate_by_uri

W3C案内情報 URL等 【参考】 1、W3C活動紹介 現在は、正式版は英語になっていますが、ご活用ください。 入会に興味ある方へ案内ください。また、W3C/Keio keio-contact@w3.orgまでご一報ください。 1、W3C活動紹介 現在は、正式版は英語になっていますが、ご活用ください。 ★説明ページ: http://www.w3.org/Consortium/join ★W3C全般: http://www.w3.org/Consortium/about-w3c (英語) ★日本語版「W3C活動概要」:          http://www.w3.org/2009/04/w3c-keio-chronology/leaflet-200811.pdf 2、入会申込書(案内) 入会は、3ステップになっており、下記の申し込み書ページからステップ1を送ってください。すると米国の本部からメールが来ます。その後、ステップ2へ進み、契約書をやり取りして完了。との流れになります。 ★申し込みページ: http://www.w3.org/Consortium/application.php3  *日本語による記入方法ガイド:W3c Application Step 1.pdf 2、契約書雛形(英語) 上記で触れた申し込みページから具体的な契約書(Membership Agreement)へのリンクがあります。  ★契約は、日本会員の契約は、慶応義塾大学のSFC研究所と締結します。  ★入会年を含め、3年は、継続していただくことになっています。  ★会費は、年間売り上げ57億円以上の企業殿は、740万円/年(09.4.1現在)。