情報数学5 グループ課題(5/7) 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M002-5 阿部知也 1E14M070-5 南元喜 1E16M069-8 峰晴晃優.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

携帯電話データ消去ソフトのご案内 TEL: 〒 東京都千代田区外神田
ご提案書 『ホテル インターネットサービスソリューション』
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
Global Ring Technologies
クラウドコンピューティング メディアコミュニケーション論Ⅲ 第12回.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
解決策がございます 派遣管理システムの必要性 派遣管理システムの導入です インターネット 導入すれば多くの メリットがあります
「電子レセプトビューア - RECEVIEW - 」
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
クラウドコンピューティング(1) オペレーティングシステム 第12回.
エリアメールの比較 従来の方式との差異について  鳥居秀徳.
ICTビジネス 社会人基礎 II.
SoftLayerポータルへの不正アクセス防止
IGD Working Committee Update
ケータイ依存とは?? ~即レス症候群の実態~ 866 伊藤 詩菜 867 伊籐 美希.
Optimizeしましょ。.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
= いたるところに存在する すべてがつながるユビキタス社会 IT社会の未来予想図vol.1
小児病棟におけるビデオ会議システムを用いた子ども達への取り組み
Windowsを理解しよう! ーメンテナンスの薦めー.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
インターネットビジネスと クリアリングハウス
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
情報処理1 講義              インターネット.
ホームページ 携帯電話で ミニ いつでも 何処でも 見られます パソコン上にホームページ開設するのは、専門知識が必要で大変です
すぐに「GIGAPOD」をお試しください
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
今すぐ、無料体験版でお試しください! まだ、準備ができていない貴社にご提案。 pcAnywhere の 販売終了が迫っています!
DataSpider Cloud Colt閉域網接続サービス
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
CPUの仕組み 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎 1E16M069-8 峰晴晃優 1E16M070-0 宮路暁久 1E14M070-5 南元喜.
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
今すぐ、無料体験版でお試しください! まだ、準備ができていない貴社にご提案。 pcAnywhere の 販売終了がせまっています!
日経バイト副編集長 (v6start.net担当) 林 哲史
製品情報 Windows Server 2003のサポート終了をむかえ、ファイルサーバーの入れ替えを検討されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?既存のファイルサーバーをいきなりクラウド化するとインターネット回線の影響で、エクセルやワードのようなサイズの小さなファイルでさえ、開くまでに時間がかかってしまうことがあります。
澤見研究室 I04I021 片山祐輔 I05I095 山田大志 I06I040 野崎祥志
「OSで儲けない」 Microsoftの新戦略
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
OS,UNIXについて 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎
映像中継システム構成案1 商船 TRITON(富山) 2.4G アマ無線 Internet Internet FOMA網 ドコモ(金沢)
(1)ユビキタス(ユビキタス社会) 702-254 竹下 拓郎.
情報通信ネットワークの 仕組み.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
1E17M053-9 奈良皐佑 1E17M070-7 師尾直希 1E17M078-6 渡邊惇
軽量な仮想マシンを用いたIoT機器の安全な監視
インターネットに接続できない環境下にあるLAN DISKも LAN内で状態管理可能に! 新登場!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
コンピュータの仕組み ~ソフトウェア~ 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
電気のかわら版 11月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
P2P & JXTA Memo For Beginners
Presentation transcript:

情報数学5 グループ課題(5/7) 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M002-5 阿部知也 1E14M070-5 南元喜 1E16M069-8 峰晴晃優

メモリー ・メモリーとは:情報を記憶する部分をメモリという ・メモリーのメリット:データを電気的・一時的に保管しておきパソコンをはやく動かしている

メモリの容量がたくさんあるほど、パソコンはたくさんのソフトをまとめて動かしたり、大容量のソフトを動かす時でも、速く安定して動作します。 このメモリが足りなくなってもパソコンを使い続けることは出来ますが、快適とは言えない状態になります。 長時間パソコンを使っていると、次第にメモリの残りが少なくなっていき、そのうちメモリ不足でコンピューターが不安定になったり、ソフトが正常に動作しなくなります。 メモリは最低限あればパソコンは動作しますが、容量があればあるほど、たくさんのソフトを同時に使用したり、長時間使用する時でも、快適にパソコンを使い続ける事が出来ます。

クラウド コンピューティングとは・・・・?? コンピューティング サービス をインターネット (“クラウド”) 経由で配信することです。 具体例… SNSなんてまさにそれ

メリット デメリット 言われてみれば当たり前!!! 導入コストがかからない 安全性に不安がある 導入が早い ユーザー毎のコストが安い 導入が早い ユーザー毎のコストが安い ストレージの拡張性が高い スマホやタブレットなどからアクセスできる オンライン環境であればどこでも使える 安全性に不安がある システム環境はベンダーに依存する カスタマイズ性が低い オンライン環境がなければ全く利用できない メリット  デメリット    言われてみれば当たり前!!!

SNSの始まり 最初期のSNSはユーザ自身のプロフィールの掲載とその知人の プロフィールへのリンクする機能だけが提供されていた. 多くのユーザを獲得した最初の事例は2002年開設のFriendsterで, 数か月で300万人のユーザを獲得した. (参考:大向一輝,“SNSの歴史”,通信ソサイエティマガジンNo.34秋号2015)

SNSの普及 日記・コメント・メッセージなどの機能の増加と光ファイバ・携帯電話で のデータ通信などの個人のインターネット接続環境の整備によって利用者 が急増した. (総務省H23年版情報通信白書より作成)

IOTとは、インターネットにPCやスマホなどだけでなく、家電製品などの身近な製品も加えることで生活をより便利にする仕組みのこと 身近な例:音楽をストリーミングして車のスピーカーで聴く

これからのIOT Google、Amazon、Teslaなどといったシリコンバレー企業の主導のもと家電メーカーなどもそれに追従し、世の中のIOTへの潮流は避けがたいものとなっている。 時代の変化に対応するためにも、身近なIOTに積極的に触れていくべき。 スマートスピーカー スマートロック 自動運転システム