国内におけるICカード検討・委員会マップ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資料1 情報関連政策体系の推移と現状分析 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移一覧 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移の概要 ・政府報告書の政策マップ ・ e-Japan 戦略 /e-Japan Ⅱ(コンテンツ関連)の政策マップ ・知的財産大網 / 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の政策マップ.
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
ジャパンリンクセンター(JaLC)のご紹介
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
Japan Federation of Management related Academies
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
CEDI(Chemical EDI)フォーラム 第1回
トラック事業の現状と課題.

データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
貿易情報の調査 理工学部 情報学科 3年           吉田 克己.
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
ディジタル環境情報の自由で自律的な 生成/流通/加工/共有に向けて
計測トレーサビリティ専門委員会からの提言
Digital Intellectual Property Project
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
2018年6月14日 テレワーク推進フォーラム 実行委員長 松村 茂
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
GIS等インターフェースの標準化について
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
行政保有データ(統計関連)の棚卸し集計結果 (平成29年12月取りまとめ)
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
申込書はこちらからダウンロードできます。
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
改めて知ろう、 鳥取県初の取組「あいサポート」と 障害者差別解消法 参加無料! 障害者差別解消法を知るための研修会 日 時:7月22日(日)
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
~ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方、テレワークを広げよう~
関東TEC-FORCE 活動通信 国土交通省関東地方整備局では、4月16日よりTEC-FORCEを被災地に
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
「魅力ある職場づくり」の実現による若年労働者等の確保・定着
行政保有データ(統計関連)の棚卸し結果概要 (平成29年12月取りまとめ)
シカゴ 高速鉄道セミナー 平成22年6月28日 13:30~17:00 ユニオンリーグ・クラブ(シカゴ) 主催:国土交通省・外務省・経済産業省・運輸政策研究機構・海外鉄道推進協議会・ 日本貿易振興機構(JETRO)・(日本財団助成事業) 開会挨拶 前原誠司  国土交通大臣 藤﨑一郎  駐米全権大使 清野 智  
第2章 空間データの取得と作成 7.空間データの品質
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
ロサンゼルス 高速鉄道セミナー 平成23年1月14日 13:30~17:00 場所:オムニ・ホテル(ロサンゼルス)
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
平成18年度「チーム・マイナス6%」活動へのご協力のお願い
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
【国土交通大臣へTEC-FORCE活動を報告】
(参考) 第6回WGにおける構成員からの主な意見について
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
Presentation transcript:

国内におけるICカード検討・委員会マップ JICSAP JICSAP JICSAP JICSAP JICSAP JICSAP JICSAP JICSAP 医療情報システム開発センタ (MEDIS) ISO国内委員会 (ISO/TC215) 通信・放送機構(TAO) 厚生労働省 総務省 データ通信協会(JCCA) 日本保健医療情報システム工業会(JAHIS) 地方自治情報センタ(LASDEC) 金融情報システムセンタ(FISC) 財務省 住民基本台帳ネットワーク推進協議会 全国銀行協会 日本建設機械化協会(JCMA) 日本銀行 ISO国内委員会 (ISO/TC68/SC6 日本銀行金融研究所 施工情報化協議会 国土交通省 日本ICカード推進協議会(ICPA) 日本鉄道サイバネティクス協議会(CJRC) 警察庁 運輸政策研究機構(ITPS) 新交通管理システム協会(UTMS) ISO国内委員会 (ISO/IEC JTC1/SC17) WG10 道路システム高度化推進機構(ORSE) ICカードシステム利用促進協議会(JICSAP) アプリケーション利用普及部会(AP企画提案・提言)標準化部会(JICSAP仕様策定・JIS原案作成) 次世代ICカードシステム研究会(NICSS) 民間主導の任意団体 (JICSAPは特別会員) 電子商取引安全技術研究組合(ECSEC) 電子商取引推進協議会(ECOM) (JICSAPはB会員) ISO国内委員会 (ISO/IEC JTC1/SC17) WG1、WG3、WG4、WG5 WG7、WG8、WG9 日本事務機械工業会 (JBMA) ICカード多目的化 推進フォーラム 商務情報政策局 産業技術環境局 流通システム開発センタ 日本規格協会(JSA) 情報技術標準化研究センタ (INSTAC) ニューメディア開発協会(NMDA) 電子情報技術産業協会(JEITA) 国内標準化機関 情報処理振興協会(IPA) 日本工業標準調査会 経済産業省 All Right Reserved,Copyright (C)2001 JICSAP