特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業 確認指導・監査制度について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
4.市区町村スポーツ少年団の登録手続き (1)市区町村スポーツ少年団登録手続きの流れ
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
子ども子育て支援新制度への移行に伴う 寄付行為変更に関するご案内
居宅介護支援事業所.
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
重度障害者等包括支援について.
1人でも乳幼児を保育する(預かる)事業を行う皆様へのお知らせ
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
模擬点検の手順 事前相談 資料点検 結果報告 点検内容相談
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
高知県地域福祉部障害保健福祉課 事業者担当
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
大分県版GAP認証制度 概要説明 2018年10月 大分県農林水産部地域農業振興課.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
障害者自立支援給付支払システム等について
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
幼児教育・保育の無償化の概要 1.総論 2.対象者・対象範囲等
就学前障害児の発達支援の無償化における 事務のフローについて
資料3 【預かり保育】 無償化に伴って 必要とされる事務 (確認・支給認定・請求) ※預かり保育以外の事項(副食費等)については、 7月9日(火)の説明会でご説明いたします。
+ + 幼児教育・保育の無償化の主な例 幼稚園、 保育所、 無償 認定こども園、 就学前障害児の発達支援 3歳~5歳 幼稚園の預かり保育
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業 確認指導・監査制度について MEMO. 平成30年度 特定地域型保育事業確認指導(集団指導)配布資料 2018年(平成30年)5月28日 本庁舎 会議室5-1        藤沢市 子ども青少年部 子育て企画課

本日の配布資料 1. スライド配布資料 2. 藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に   関する基準を定める条例 3. 藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業確認指導・   監査実施要綱 4. 特定教育・保育等に要する費用の額の算定に関する基準等の   改正に伴う実施上の留意事項について 5. 業務管理体制整備に関する事項の届出について 6. 平成30年度 特定地域型保育事業確認指導・監査事前提出資料 MEMO.

Ⅰ. 確認指導・監査制度について Ⅱ. 確認指導・監査の基準 Ⅲ. 確認指導(実地指導)の方法 Ⅳ. 質疑応答 本日の予定 Ⅰ. 確認指導・監査制度について Ⅱ. 確認指導・監査の基準 Ⅲ. 確認指導(実地指導)の方法 Ⅳ. 質疑応答 MEMO.

Ⅰ. 確認指導・監査制度について MEMO.

Ⅰ‐1.確認指導・監査制度の趣旨 ○ 平成27年4月~「子ども・子育て支援新制度」がスタート ○ 保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業に 公定価格による「施設型給付費等」が支給される ○ 「教育・保育の質の確保」及び「支給の適正化」のため 市町村が「確認指導・監査」を実施 MEMO.

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 Ⅰ‐2.認可・確認・監査制度 施設等の種類 制度及び根拠法 認 可 確 認 特定教育・ 保育施設 幼稚園 学校教育法 (神奈川県) 子ども・子育て支援法 (藤沢市) 保育所 児童福祉法 認定こども園 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 特定地域型 保育事業 地域型保育事業 (小規模,家庭的) MEMO.

Ⅰ‐3.確認指導・監査の種類 種 類 実施形態・方法 対象選定 確認指導 集団指導 ・一定の場所に集まり、講義形式で実施 種 類 実施形態・方法 対象選定 確認指導 集団指導 ・一定の場所に集まり、講義形式で実施 ・子ども・子育て支援新制度、確認指導・監査制度、  認可基準、確認基準等について理解の促進を図る →保育課で実施している事務説明会のイメージ 開所から概ね1年以内 及び、制度改正等の必要 に応じて実施 実地指導 ・事前に提出された資料(P.16参照)をもとに実地  にて質問等を行い、必要に応じて各種指導を行う →原則、認可基準に関する監査(施設監査)に付随  して実施し、請求等に関する個別の疑問を解消 定期的、かつ計画的に 実施(原則2年に1回) (P.15参照) 確認監査 ・違反疑義や重大事故のあった施設等に対して報告  若しくは帳簿書類その他の物件の提出若しくは提  示を求める ・違反疑義等の内容によって事前の通告なく施設等  に立ち入って実施する →悪意ある不正や重大事故が無ければ実施しない 要確認情報、実地指導において確認した情報、 重大事故に関する情報等を踏まえ、必要に応じて実施 MEMO.

Ⅰ‐4.指摘、行政上の措置 分 類 内 容 改善報告 公表・公示 口頭指摘 分 類 内 容 改善報告 公表・公示 口頭指摘 法令等の違反であって、軽微なものがある場合に行い、速やかな改善を指導する。 不 要 な し 文書指摘 法令等の違反がある場合に行い、速やかな改善を指導する。 通知から 60日以内 勧  告 法令等の違反がある場合、又は指摘に従わない場合に行い、速やかな改善を勧告する。 〃 期限内に従わ ない場合は公表 命  令 法令等の違反がある場合、又は勧告に従わない場合に行い、速やかな改善を命じる。 命令した旨、 公示する 確認停止 ・取消し 法令等の違反がある場合、又は命令に従わない場合に行い、施設型給付費等の支給を停止する。 - 停止・取消しした旨、公示する 不正利得の徴収 偽りその他不正の手段によって施設型給付等を受けた場合、施設型給付の全部又は一部を徴収する。 その際、返還させる額に100分の40を乗じた額を別に支払わせる。 不正利得の徴収があった旨、 公表する MEMO.

Ⅰ‐5.確認指導・監査の流れ 進行方向 確認指導 集団指導 実地指導 指摘なし 口頭指摘 文書指摘 改善報告 確認監査 (指摘なし) 聴聞・弁明 勧  告 命  令 確認停止・ 取消し 不正利得の徴収 進行方向 確認指導 MEMO.

Ⅱ. 確認指導・監査の基準 MEMO.

「藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型 保育事業の運営に関する基準を定める条例」 Ⅱ-1.確認指導・監査の基準(運営基準) 「藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型       保育事業の運営に関する基準を定める条例」 (平成26年9月25日 条例第13号)  → 確認(施設型給付費等)を受ける施設等として    適切な内容及び水準の保育の提供及び施設の運営を確保する 施設等の種類 共 通 特定教育・保育施設 特定地域型保育事業 条 文 第1章 第1条~第3条 第2章 第4条~第36条 第3章 第37条~第52条 内容(一例) (§3) 一般原則 (§5, 38) 重要事項の説明及び同意 (§13, 43) 利用者負担額等の受領 (§32, 50) 事故発生の防止及び発生時の対応  など MEMO.

Ⅱ-2.確認指導・監査の基準(施設型給付費等) 「特定教育・保育等に要する費用の額の算定に関する    基準等の改正に伴う実施上の留意事項について」 (平成28年8月23日 雇児発第1号)  → 公定価格に関するFAQ(よくある質問)で詳細を確認  → 施設型給付費等の請求が適正に行われていることを確認   ・ 基本分単価に含まれる職員構成の充足   ・ 各種加算項目に係る認定基準の適合状況 施設等の 種類 幼稚園 保育所 認定 こども園 家庭的 保育事業 小規模 ページ P.5~19 別紙1 P.20~34 別紙2 P.35~64 別紙3・4 P.65~74 別紙5 P.75~86 別紙6 MEMO.

Ⅱ-3.確認指導・監査の基準(業務管理体制) 「子ども・子育て支援法」(平成24年8月22日 法律第65号)  ○ 届出書の内容 (設置する施設等の 数 によって異なる。) 対象となる設置者・事業者 届出事項 ① 全ての設置者・事業者 (個人立の施設を含む) 設置者・事業者の名称又は氏名 主たる事業所の所在地、代表者の氏名、生年月日、住所、職名 「法令遵守責任者」の氏名、生年月日 ② 施設等の数が20以上の設置者・事業者 上記に加え「法令遵守規程」の概要 ③ 施設等の数が100以上の設置者・事業者 上記に加え「業務執行の状況の監査の方法」の概要  ○ 届出先 (設置する施設等の 所在地 によって異なる。) 施設等の区分 届出先 ① 施設等が2以上の都道府県に所在する場合 内閣総理大臣 (内閣府子ども・子育て本部) ② 施設等が1つの市町村内に所在する場合 (個人立の施設を含む) 市町村長 ③ ①および②以外の場合 都道府県知事 MEMO.

Ⅲ. 確認指導(実地指導)の方法 MEMO.

「藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型 保育事業確認指導・監査実施要綱」 Ⅲ-1.実地指導の方法(対象の選定) 「藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型           保育事業確認指導・監査実施要綱」 第5条 第2号(実地指導の選定基準)  実地指導は、全ての特定教育・保育施設等を対象に、次のとおり定期的かつ計画的に行う。   ア 原則として、2年に1回実施 することとし、毎年度、市が対象となる特定教育・保育施設等を選定する。   イ 実地指導の結果、指摘事項に係る改善状況に問題がある等により引き続き指導等が必要と認められる特定教育・保育     施設等については、翌年度において実施することができる。   ウ その他、特に実地指導が必要と認められる特定教育・保育施設等を対象に実施する。  → 施設監査のスケジュールができ次第、実施計画を策定   (4月下旬~5月上旬公表予定。) 保育所 幼稚園・認定こども園 地域型保育事業 県で実施する施設監査と同時に実施 市独自に実施 市で実施する施設監査と同時に実施 MEMO.

「○○年度 特定教育・保育施設 確認指導・監査事前提出資料」 Ⅲ-2.実地指導の方法(事前提出資料) 【事前提出資料作成手順】  【事前提出資料作成手順】  ① 市ホームページにて様式ファイルをダウンロード  ② 「表紙」に必要事項を記入し、「点検票」の点検欄に適否を記入  ③ 施設等の種類ごとに異なる「別紙」に加算適用状況を記入  ④ 確認指導・監査当日の1週間前までにEメール等で提出 → 当日ご準備いただく書類は、加算認定の状況により個別に通知します。 基準条例 留意事項 業務管理体制 点検票及び当日の質問等により確認 当日、準備された書類を確認 表紙及び当日の質問等により確認 MEMO.

Ⅳ. 質疑応答 MEMO.

ご清聴ありがとうございました。 【担 当】 藤沢市 子ども青少年部 子育て企画課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3F 【担 当】 藤沢市 子ども青少年部 子育て企画課 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3F TEL. 0466-50-3562 FAX. 0466-22-1136 E-Mail fj1-kodomo-se@city.fujisawa.lg.jp MEMO.