2017年度版  フード連合 産業政策.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
Advertisements

第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(概要)
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
卸売市場の現在・過去・未来 徳田 博美 (三重大学).
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
フード連合 『食品産業政策《ダイジェスト版》』 1/2
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
介護保険制度に ついて!.
社会保障システムのなかのフードバンクの役割
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
第7回 社会福祉の法制度.
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
Presentation transcript:

2017年度版  フード連合 産業政策

フード連合の産業政策 1.「食の安全・安心」に関する政策 食品関連産業は、「消費者に安全で安心な食品を届ける」という重要な使命を担っています。また、ひとたび事故が発生すれば企業の存亡にも関わることから、「食の安全・安心」への取り組みは、生活基盤である雇用にも関わる重要な課題です。 私たち一人ひとりが、国民・消費者の健康を支えているという“自覚”と“責任”をもって、フードチェーン全体で、「食の安全・安心」の確立に向けて継続して取り組むことが必要です。 ■取り組み項目■ ・労働組合のチェック機能強化 ・食の安全・安心に関わる法改正等への対応 ・放射性物質による風評被害の防止

2.公正な取引関係の構築 食品関連産業は、人の生命にとって欠くことのできない食料を国民・消費者に安全にかつ安定的に届けるという重要な役割を担っているにもかかわらず、食品の本来あるべき「商品価値」「付加価値」に見合う 「価格」となっていないと考えています。 「食」のもつ文化や価値を、適正な価格で消費者に届けるため、フードバリューチェーン全体で取り組みを推進しています。 ■取り組み項目■ ・「食」の価値を適正な価格で評価する社会の実現に向けた取り組み ・取引慣行アンケートの実施と関係省庁・関係団体への働きかけ

3.公平・公正な税制改革  税制への取り組みは、国民生活の充実、及び食品関連産業の発展に向けて、避けて通れない課題となっています。2019年10月に再延期された消費税の引き上げ時には、酒類・外食を除く飲食料品を対象とする軽減税率の導入が見込まれており、極めて慎重な議論が求められています。また、とりわけ、酒・たばこ産業は、税制との関連性が強く、働く者の立場からの意見提起が必要です。 ■取り組み項目■ ・消費税に関する取り組み      ・マイナンバー制度に関する取り組み ・酒・たばこ税の二重課税解消

4.食育・環境政策 食品関連産業は、その原材料を自然の恵みである農畜水産物に依存していることから、地球温暖化等による自然環境の変化の影響を大きく受けています。国際的な議論等様々な情報を注視し、主体的に取り組むことが必要です。 また、食品関連産業で働く労働者として、「食」を大切にすること、「食」に感謝することは、特に重要であり、一人ひとりが行動し、社会に広めていくことが求められています。 ■取り組み項目■ ・地球温暖化に対する取り組み     ・環境関連法制に対する取り組み ・食品ロス削減の推進          ・食育に関する取り組み        etc.

5.食料安定供給に向けた政策 安全な食料を安定的に供給することは、国民生活の根幹をなすものであり、食品関連産業に与えられた責務とも言えます。進展する経済連携協定など、取り巻く環境の変化を察知し、対応していくことが求めれています。また、地域を支える産業への支援の必要性は高まりを見せており、加えて、震災等緊急時における食料安全保障や「買い物弱者」問題が顕在化しています。様々な観点から、食料の安定供給について検討することが必要です。 ■取り組み項目■ ・経済連携協定等に関する対応   ・食料自給率の向上 ・緊急時の対応等           ・地域生産振興

6.流通・物流に関する政策 食品事故や偽装問題など、食の安全・安心への消費者の関心はますます高まっており、流通・物流部門においても品質管理の強化・徹底が求められています。また、人材不足による長時間労働やコスト増を背景に、共同配送やIT活用等によるさらなる物流の効率化を進める必要があります。食品製造と消費者をつなぐ重要な役割があることを踏まえ、持続可能な食品物流体制の整備が急務となっています。 ■取り組み項目■ ・持続可能な流通・物流の構築 (食の安全・安心/緊急時輸送ネットワーク構築/価格転嫁できる仕組み構築) ・環境負荷低減・利用しやすい流通/物流体制の構築 (エコドライブ推進/駐車禁止規制への対応)

7.社会関連政策 生活者・労働者の視点から、幅広く、私たちの生活・経済・社会福祉等の政策についての考えをまとめ、行動する必要があります。とりわけ、老後の支えとなる「年金」や「医療・介護」、さらには「子ども・子育て」に関して、フード連合として検討し、行動を起こすことで、一人ひとりが安心して働ける環境づくりにつなげたいと考えています。 ■取り組み項目■ [年金政策]  ・公的年金による十分な保障に向けた取り組み  ・企業年金による十分な保障に向けた取り組み [医療・介護政策]  ・安全・安心な医薬品、医療・介護用食品の提供  ・医療と介護の連携強化・良質な医療とサービスの実現 [子ども・子育て支援政策]  ・子ども・子育てを社会全体で支える仕組みの構築