G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
多面体の画面への投影 ケプラーの太陽系モデルとミウラ折 り 宇宙物理・数理科学研究室 情報システム学科 B 奥野駿哉.
A Simple Constant Time Enumeration Algorithm for Free Trees 中野 眞一 宇野 毅明 群馬大学 情報学研究所 2003 年 9 月 19 日 アルゴリズム研究会.
1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
0章 数学基礎.
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
離散システム特論 整列(sorting)アルゴリズム 2.
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
Ⅰ.電卓キーの基本的機能 00 0 1 2 3 6 ⑤ 4 9 8 7 M- MR MC + × % M+ - = ÷ C √ +/- GT
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
曲面上のグラフの彩色 ~種数の増加,面の制限及び局所平面性~
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
    有限幾何学        第5回.
    有限幾何学        第12回.
Natural Semantics 実行過程の、最初と最後の状態(state)の関係を考える。
 Combinations(2)        古川 勇輔.
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
9.NP完全問題とNP困難問題.
Probabilistic Method 6-3,4
A path to combinatorics 第6章前半(最初-Ex6.5)
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
5.5 The Linear Arboricity of Graphs (グラフの線形樹化数)
7.時間限定チューリングマシンと   クラスP.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
線形代数学 谷津 哲平 第1章 ベクトル 1.1 ベクトル空間 1.2 ベクトルの一次独立性 1.3 部分ベクトル空間
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
プログラミング論 II 2008年吉日 主成分分析 数値積分
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第10章 コア 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿.
古代の難問と曲線 (3時間目) 筑波大学大学院 教育研究科 1年                 石井寿一.
アルゴリズムとデータ構造 第3章 ヒープ 6月10日分
25. Randomized Algorithms
計算量理論輪講 chap5-3 M1 高井唯史.
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
ポリゴンメッシュ (2) - 変形と簡略化- 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
7 Calculating in Two Ways: Fubini’s Principle
電機情報工学専門実験 6. 強化学習シミュレーション
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
4. システムの安定性.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
「球で編んだ立体模型」 愛知県立春日井高等学校 堀部 和経 (かずのり) ~ http://ob.aitai.ne.jp/ horibe/
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
    有限幾何学        第5回.
米澤研究室 全体ミーティング 2010/07/07 M2 渡邊裕貴.
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
人工知能特論II 第8回 二宮 崇.
アルゴリズムとデータ構造 2011年6月16日
博士たちの愛する円周率 徳山 豪 東北大学 “PI” that professors love
3.建築材料の密度 密度の支配因子 原子量 原子の配列状態 一般的に原子量(原子番号)が大きいほど、密度は大きい
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
指令1 三角形の謎にせまれ!.
ヒープソート.
コストのついたグラフの探索 分枝限定法 A*アルゴリズム.
アルゴリズムとデータ構造 2013年6月20日
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
Presentation transcript:

G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳 ケプラー予想と数値計算 G99P043-4 河邊昌彦 G99p094-1 内藤一兵衛 G99P146-1 八幡淳

はじめに ケプラー予想の概要・・・八幡 ケプラー予想の証明・・・河邊 証明に使う数値計算・・・内藤

ケプラー予想(1) ケプラー予想とは・・・ 「ケプラーの法則」で有名なヨハネス・ケプラーは、 無限の空間において同半径の球を敷き詰めたとき、 最密充填は面心立方格子であると予想した。 これが「ケプラー予想」である。

ケプラー予想(2) ケプラー予想は証明されたのか? 長い間、完璧な証明はされていなかった。 しかし1997年にThomas C.Halesという人物が、 これを証明した。興味深いことにその過程で、 数値計算が使用されている。

ケプラー予想(3) 最密充填 なぜ最密充填が2種類もあるのか? ケプラーは面心立方格子が最密充填であると 予想したが、実は六方最密構造もまた最密充填 である。 なぜ最密充填が2種類もあるのか?

面心立方格子 立方体に敷きつめたものを区切ったとき、 各々の面に球の中心がくる構造。

六方最密構造 ある同一平面上で、1つの球に対して6個の球が 接していて六角形になってる構造。

2つの構造の比較 面心立方格子 六方最密構造

2つの構造の特徴 任意の球に接する球は12個 充填密度 空間に対する球の占める割合 最密充填の充填密度=

数値計算との関連 証明の概要 ケプラー予想の証明をするにあたって、 構造的な条件より様々な場合わけが生じる。 その中で、充填密度が をこえる その中で、充填密度が     をこえる 構造が皆無であることを証明すれば良い。 その証明の中で区間演算が使われる。

数値計算との関連(2) 区間演算の使用 変数が多い 多項式が出てくる ArcCotが出てくる

ケプラー予想の定式化 G99P043-4 河邊昌彦 球の充填ということを定式化し、数値計算で証明できる形にする

証明の流れ (1) 概念定義 基本的な概念 Delaunay 分割 Delaunay star スコア リージョン分割 まず、定式化において使われる概念について説明する。

証明の流れ (2) 証明 ステップ1 リージョンによる場合分け 5個のステップに分ける 条件を列挙 最終的に残ったもの 証明すべき対象を絞り込む 最終的に残ったもの 数値計算による証明 概念定義の後に、実際の証明を説明する。 証明全体は非常に大きなものであるので、その中の場合分けの一つだけを紹介し、数値計算の話につなげる。

基本的な概念 充填する空間 充填する物体 密度 3次元空間全体 半径1の球 空間全体に対する、球の占める割合 最密構造の密度は ケプラー予想の基本である。 密度が常にπ/√18以下になれば、ケプラー予想は証明される。

Delaunay 分割 simplex 空間をsimplexの集合に分割 球の中心を頂点とする四面体 一部の例外(外接球の中心が一致するsimplex同士)を除いて、Delaunay分割は一意的に行える。

Delaunay 分割 (例) 面心立方格子の一部の詰め込みの様子 面心立方格子

Delaunay 分割 (例) 球の中心を結ぶとこのような空間を占めている。 中心の占める空間

Delaunay 分割 (例) この空間をsimplexに分割。 それぞれの四面体がsimplexになる。 Delaunay 分割

これらのsimplexの集合を Delaunay starと呼ぶ 一つの頂点に注目すると… その頂点を共有しているsimplexが 周りに集まっている これらのsimplexの集合を Delaunay starと呼ぶ

Delaunay star (例) 先程の面心立方格子の例。 これら全てのsimplexは中心の頂点を共有している。

スコア (1) simplexの密度を測る指標 “pt ”(ポイント)という単位で測る 密度と体積が大きいほど高くなる 基準 スコアが大きいほど最密構造に近くなり、小さいほど密度の低い構造になる。

スコア (2) 定義 simplex Sに対する定義。 積の右側でスコアの正負が決まる。 Delaunay starに対しては、そこに含まれるsimplexのスコアの合計とする。

全てのDelaunay starのスコアが8pt 以下 スコア (3) スコアと密度の関係 全てのDelaunay starのスコアが8pt 以下 空間全体の密度は     以下 最密構造の密度はπ/√18。 全てのDelaunay starのスコアが8pt以下であることが証明されれば、ケプラー予想が証明されたことになる。 つまり、ケプラー予想が成立する

リージョン分割 Delaunay starを球面上に投影 球面がリージョンに分割される 頂点 ⇒ 球面上の点 辺 ⇒ 点を結ぶ弧 頂点 ⇒ 球面上の点 辺 ⇒ 点を結ぶ弧 面 ⇒ 弧に囲まれた領域 = リージョン 球面がリージョンに分割される Delaunay starの中心に球を考え、その球面上にDelaunay starを放射状に投影する。

リージョン分割 (例) 再び面心立方格子の場合の例。 面心立方格子

リージョン分割 (例) Delaunay starの辺 面心立方格子のDelaunay starの辺だけを抜き出した。 ただし、中心からの距離が2.51よりも大きいものは取り除いておく(後述)。 Delaunay starの辺

リージョン分割 (例) 中心に単位球を描く

リージョン分割 (例) Delaunay starの辺と中心で作られた三角形が、中心への投影を表している。 球の中心へ辺を投影する

リージョン分割 (例) 三角形と球面の交線が、投影された弧となる。 球面上の弧に投影される

リージョン分割 (例) 他の辺に関しても、同様にする

リージョン分割 (例) 球面がリージョンに分割された 右の図を60度回転させたのが左の図。 全部で、6個の四角形のリージョンと8個の三角形のリージョンができている。 球面がリージョンに分割された

リージョンによる場合分け 証明を5個のステップに分ける それぞれの場合でスコアの上界を求める 全てのリージョンが三角形の場合 全てのリージョンが三角形以外の場合 三角形と四角形のリージョンのみの場合 五角形以上のリージョンがある場合 3の特殊な場合 それぞれの場合でスコアの上界を求める ここから、証明の中身に入っていく。 リージョンの形によって5個のステップに分ける。 それぞれで、Delaunay starのスコアの上界が8ptであることを証明する。

ステップ1 (条件) スコアが8pt を越えるDelaunay starが 存在すると仮定 満たさなければならない条件を列挙 その結果… ここでは、ステップ1だけについて説明する。

つまり、それらに関しては ケプラー予想が成り立っている ステップ1 (結果) 条件を満たすものは一つだけ それ以外のものはスコアが8pt 以下 つまり、それらに関しては ケプラー予想が成り立っている

ステップ1 (結果) 唯一、8pt を超える可能性が残っている Delaunay star (24面体)

24面体の場合分け 更に細かく場合分けをする 例えば、simplexのある一つの辺の長さが 2.2以上の場合 Delaunay starの辺の長さに関する場合分け 例えば、simplexのある一つの辺の長さが 2.2以上の場合

Delaunay star全体のスコアは8pt より小さい 一つの場合 ある一つの辺の長さが2.2以上のsimplex このsimplexのスコアが0.5pt 以下 Delaunay star全体のスコアは8pt より小さい つまり、ケプラー予想が成り立つ 長さが2.2以上の辺があるsimplexにおいて、そのスコアの上界が0.5ptであれば、 Delaunay star全体のスコアの上界は8ptになる。 従って、この場合に関してはケプラー予想が証明される。 他の場合に関しても同様であるので、この場合のみについて説明する。

まとめ simplex S の辺の長さを y1, …, y6とすると ならば であることを示せばよい 証明すべきことはこのようなことである。 これを数値計算によって証明する。 この証明について、続いて内藤君からの発表。 であることを示せばよい

区間演算を使った証明 区間演算を使った証明について内藤が調べてきました。 G99P094-1 内藤一兵衛

ケプラー予想の数式の整理 となることを証明する。 ガンマ関数の右辺を区間演算で計算し、得られた区間の上端値が 0.5ptになることを証明します。 となることを証明する。

Γ(S)関数 正8面体の密度 Sの体積 Sのi番目の頂点の立体角 Γ関数は下の3つに分解できる ガンマ関数を分解すると、下の3つに分けられる Yが決まると四面体sの形がきまる。 Sol(S)は辺の長さに対して、逆三角関数で表されるのは 直感的にわかると思います。 Sの体積 Sのi番目の頂点の立体角

[ArcCot]を含む式の区間演算 この式の範囲はそのままでは出ない。 そこで、テイラー不等式を用いてsol(S)を2つの多項式で挟み込むことで区間評価する。 arcCotは無限級の関数。

テイラー不等式

初等関数を多項式で 挟みこむ手法の説明 話を簡単にするためy=Sin X で考える y-=Sin x y=x & y=x - x^3 / 6 で挟んでいます。

初等関数を多項式で 挟みこむ手法の説明

分けなかった場合 [2.2,2.2][2,2] [2,2] [2,2.51] [2,2.51] [2,2.51] をそのまま代入すると     =[-2.47,2.51] という値が返ってくる。 しかしこの範囲では0.5pt (≒0.027 ) を超えてしまう。 範囲の説明。

分けた場合 [2.2,2.2][2,2][2,2] [2.04781, 2.06375][2.09562, 2.11156] [2.33469, 2.35063] という範囲を分けた時 [-0.123423, 0.0139137] 計算できなければプログラムは止まらない。 ≒0.027

プログラム この範囲はプログラムにより出てきた、 アルゴリズム 与えられたyの範囲でスコアを区間評価する。 0.5pt未満でなければ、半分に分割しそれぞれをもう一度再帰的に計算させる この範囲はプログラムにより出てきた、

結果 実行結果 この結果 30分で、71640個に分割した時プログラムが止ま った。 が成り立つことが証明できた。 従って、この場合ケプラー予想が成り立つことが示された。

全体のまとめ 数値計算が証明の要になっている ケプラー予想の証明は、構造的な 場合分けによって分割される 一つの場合について、数値計算による証明を示した 他の場合も、数値計算を使って証明される 数値計算が証明の要になっている