法廷における経済学 ――反トラスト法、専門家証言――

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 「マクロ経済学Ⅰ」 蓮見 亮
Advertisements

国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
Network Economics (1) 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
第三章要約 りんご.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
ミクロ経済学 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月11日
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
第2回講義 文、法 経済学.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
法律と人工知能08 (第2回) 2 .法適用 慶大大学院法学研究科 2008/4/17 吉野一.
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
イントロダクション.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
裁判員制度と日本の刑事司法 ー公判審理のあり方を中心にー
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月9日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
<キーワード> 景気循環 総需要・総供給モデル
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
前期ゼミまとめ スラックス経済.
Evidence-based Practice とは何か
第1章  ミクロ経済学の考え方 第2章 消費者行動.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
VI 短期の経済変動.
11 公共財と共有資源.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
米国農務省のHACCP規則(1996年)が赤身肉施設と食鳥肉施設に及ぼした経済的影響の多段階評価
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・ 2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
労働市場 国際班.
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
公共経済学 完全競争市場.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
産業組織論A 7 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月23日
Presentation transcript:

法廷における経済学 ――反トラスト法、専門家証言―― 第1回法と経済学会学術講演会 2003年7月12日 大阪大学社会経済研究所 荒井弘毅

法廷における経済学 1.はじめに 2.米国の反トラスト訴訟での経済学の使われ方 3.米国の法廷における専門家証言について 4.日本の訴訟における経済学の取扱い 5.経済学活用の必要条件・十分条件 6.訴訟で経済学が活用されることの経済学への 効果 7.経済学が訴訟で活用されることについて 8.おわりに

2.米国の反トラスト法訴訟での経済学の使われ方 (司法省側主張) ワレンボルトン博士 ①独占力、②競争者のビジネス の機会を実質的に妨害、③効率 性の観点からも正当化されない フィッシャー教授 ①独占力の画定、②ネットワー ク効果、③反競争的行為、④独 占の拡張と維持 反対尋問 コンピュータの知識、リナックス の競合性、AOLによるネットスケ ープの買収、AT&Tとマイクロソ フトの交渉、 (マイクロソフト側主張) シュマレンジー教授 ①消費者は利益を得た、②独占 力はない、③OS市場の独占は 正当、④NC配布妨害はない、⑤ 反競争的な抱き合わせはない、 ⑥略奪はない、⑦革新を妨げる ものではない、⑧AOLによるネ ットスケープの買収とAOLとサン の提携、⑨救済措置は消費者と 競争を害する 反対尋問 調査の信憑性(マイクロソフトか らの依頼)、87年・82年の自らの 論文と証言との矛盾

3.米国の法廷における専門家証言 (1)ダウバート基準 (2)連邦証拠規則702条 ①その理論又は技術がテストできるか、テストされたか ②それが同分野の者からレビューされ公表されてきたか ③その誤りの割合(誤差率)に基準が存在しているか ④関連する科学分野で幅広く受け入れられているか (2)連邦証拠規則702条 (1)十分な事実又は証拠に基づいたものであること、 (2)信頼できる法則及び手法でなされたものであること、 (3)法則と手法が事件の事実に適用されていること

4.日本の訴訟における経済学の取扱い (1)経済学活用の少なさ (2)経済法訴訟における経済学的概念を用い た法的判断 (3)日本の訴訟での専門的知見の取扱い (4)訴訟における法的判断の基本構造と経済 学的考え方 (5)経済学的概念を訴訟で使うことの難しさ (6)考えられる分析方法

経済学的概念を訴訟で使うことの難しさ (経済法の訴訟の簡略な経緯) 独占禁止法は、60年代70年代消極的に運用された。 オイルショック後1977年強化改正され運用も積極化。 独禁法の行政措置や関連の訴訟は、公取委中心主義が採 られており、判審決は多くなかった。 経済学的主張が論点とされ、その判断が判審決の理由中に 明示されたものは少なく、それが争点について新奇な主張を 避ける傾向にある双方当事者にとって経済学的主張をしにく くさせており、それがまた判審決における経済学的概念の明 示を少なくする要因となっていたという循環が起きていた。

5.経済学活用の必要条件・十分条件 (1)経済学的考え方の活用のための条件 需 要側(法律家)と供給側(エコノミスト)の条件 (1)経済学的考え方の活用のための条件   需 要側(法律家)と供給側(エコノミスト)の条件 (2)法律家の見方 (3)エコノミストの対応 (4)適応と競争

6.訴訟で経済学が活用されることの経済学への効果 (1)産業組織論の流れ (2)こうした流れの要因 (3)訴訟で経済学が活用される効果 (4)具体的な事例と理論展開

7.経済学が訴訟で活用されること(1) 国際貿易で用いられるヘクシャー=オリーン・モ デルを利用して、                     2国の代わりに、2分野(法廷、経済学界)      2財として2つの技術能力(法的考え方、経済学的 考え方)                         2 生産要素については2種類の技術能力を生み出 すもの(法的訓練、経済学的教育)を考える。 基本的な仮定   規模に関する収穫不変、需要の一定性、生産 要素は分野間の移動はできない、モデルは静学 的であり、分野間不均衡の持続等は当面考えに 入れない

7.経済学が訴訟で用いられること(2) インプリケーション 「生産要素賦存量一定の下、経済学的考え方(法 的考え方)の相対価格が上昇すると、経済学的 教育への支払いはそれ以上に上昇し、法的訓練 への支払いは下落する 」 「経済学的教育(法的訓練)が相対的に豊富な経 済学界(法廷)は、経済学的考え方(法的考え方) を他分野に対して輸出する」

8.おわりに 経済学が範を取っている自然科学の考え方の最良 の部分は、現実を合理的に理解しようとする姿勢と、 経験的な証拠と論理性を重んじるという広い意味で の科学の方法である。そして、この点は、訴訟におい て求められているものとも符合するものであり、経済 学の合理的考え方を適切に活用することによって、  よりよい訴訟判断ができていくことが期待される。