情報の授業 中高生のネット犯罪 Go.Ota あいつ空気読めないから、学校裏サイトに悪口書いてやろうぜ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
Advertisements

不正アクセス禁止法 他人のパスワードを不正に入手して使用 することや、セキュリティホールを悪用 してパスワードなしにアクセスを行うこ とがあげられる。 他人のパスワードを本人の許可なく第三 者に知らせることも不正アクセス行為に なる。 違反すると 1 年以下の懲役と 50 万円以下 の罰金が科せられる。
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校 2 年 選択情報 ④. 情報発信をめぐるニュースはたく さん ( 2013 年 7 月) ローソン『アイスクリームケースに男性 が入りネット上で炎上した店舗』を FC 契 約解除 「バイトしてるコンビニにサッカー選手 Kが来た!」と防犯カメラの画像を twitter.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
誹謗中傷や無責任な 書き込み ~友達とのトラブル ~ 883 高橋智嘉 884 高橋奈瑠美. 「誹謗」 とは・・・ 他人をけなすこと 「中傷」 とは・・・ 根拠もなく悪口を 言うこと 「誹謗・中傷」 とは・・・ 他人に根拠のない嫌がらせや悪口を言うこと 誹謗中傷とは・・・
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
情報モラル.
小学校3年 指導資料例データ.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
禁止行為 開始 再生時間:4分30秒.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
授業は15回+試験なので、12回以上の出席が期末試験の受験資格となります。
ネットワーク利用に関する 学内罰則規定のあり方
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
6.ネットで悪口は要注意 プレゼンテーション資料
6.ネットで悪口は要注意 プレゼンテーション資料
ネットいじめ いたずらへの対応 771.
事例7 不正アクセス.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
10月1日から 著作権法が変わりました! 情報科.
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
第3章 ネットワーク犯罪(後半) [近代科学社刊]
この授業はクラス指定です。 指定された学生しか受講できません。
蔓延するサイバー犯罪 グループABC.
「 炎上する画像・動画、しない画像・動画 」
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
個人情報のネット流出と 拡散を防止する! 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る!
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校2年 情報C⑦.
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
不適切な情報発信 (高等学校) ~ねらい~  インターネット上で不適切な情報を発信することにより、思いもしないトラブルが起こることを理解させる。  また、情報社会における自分の責任や義務について考えさせることで、インターネットを安全に活用する態度を育成する。
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
Presentation transcript:

情報の授業 中高生のネット犯罪 Go.Ota あいつ空気読めないから、学校裏サイトに悪口書いてやろうぜ 裏サイトなら、親にも先生にもばれないからな。 ネットワークの中にも警察はあります。ネットの中をパトロールして、皆さんに害を与える情報が流れていないか監視します。同様にあなた方が、犯罪になるような情報を流してしないかも監視しています。 Go.Ota

中高生が犯しやすいサイバー犯罪例 法律 法定刑 A 脅迫罪(刑法第222条) B 名誉毀損罪(刑法230条) C 著作権法違反 10年以下の懲役/1,000万円以下の罰金およびその併科 D 威力業務妨害罪(刑法第234条) E 電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法第234条) 5年以下の懲役、または100万円以下の罰金 F 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法) G 不正アクセス行為の禁止などに関する法律(不正アクセス禁止法) 3年以下の懲役、または100万円以下の罰金 H 児童ポルノ所持・提供 5年以下の懲役/500万円以下の罰金 最近では、ちょっとした掲示板などの書きこみやTweitterへの写真投稿で中学生・高校生が補導逮捕されています。本人は冗談や、そんなつもりはないと思った書き込みでも上記の表のような、りっぱな犯罪を犯しています。

中高生が実際に犯したサイバー犯罪(1) ネット犯罪事例 犯罪者 1 神戸市営地下鉄の線路でピースサインをTwitterに画像投稿 高校生 2 3 YouTubeにアニメをデジカメで撮影しアップロード 中学生 4 「駅で通り魔します」と書き込み 5 プロバイダーのシステム管理者権限を不正アクセスして、ホームページを改変 6 学校裏サイトに同級生の誹謗中傷を書き込み 7 「市内の私立高校とその周りの小中学校にテロをします」などと書き込み 8 警察による全国規模の共有ソフト利用の一斉検挙で、摘発 9 コンビニのアイスケースに頭を突っ込む画像をTwitterに投稿 このスライドと次のスライドでは、実際に中学生や高校生が補導・:逮捕された実犯罪を示します。

中高生が実際に犯したサイバー犯罪 ネット犯罪事例 犯罪者 10 学校裏サイトに校長を実名で殺すと書き込み 高校生 11 同級生のIDとパスワードを使い、オンラインゲームに不正アクセス 中学生 12 有名芸能人になりすまして、書き込みをしていた 13 掲示板に友達の名前・住所などを再三書き込みしていた 14 「なりすましメール」で元同級生を「暴行する」と送った 15 「2011年3月11日は、東北や関東の人らが苦しいつらい思いしたんだから今度は違う地域の人が地震の恐ろしさを味わう番だよね。とくに私が嫌いな関西地区で震度6強をくらわせてやりたい。大阪市民はノンキな市民ばかりだから絶望と恐怖を体感すればいいよね。」とTwitterに書き込み これらの犯罪を犯した、中高生の思っていたことは、 ・アクセスを増やしたいと思った。注目されたかった ・こんな大事になるとはおもわなかった。 ・バレないとおもっていた。 ・気軽な気持ちで書き込みしたなど で犯罪を犯した後に、事の重大さに気がつき後悔しているケースがほとんどです。

犯罪の代償 高校生でネット犯罪が確定した場合、家庭裁判所に送致後、通常保護観察処分 犯罪の代償 刑事罰 高校生でも、損害の程度により発生。ネットワーク犯罪ではないが、無灯火、携帯操作のために片手運転の女子高生が自転車で人をはねて障害が残ったケースでは賠償額が約5,000万円 民事保証/ 損害賠償 社会的な制裁 ・刑事罰を受けた場合、就職時の履歴書の賞罰欄に記載しなければいけない。 ・学生・生徒の場合、停学・退学などの処分 ・地域・近隣の目 ・ネット上の炎上 ・特定班による個人情報のネットワーク上への公開 ちょっと、冗談だったTwitterの書き込みで一生を棒にふるなんて、やだよ。

ネットパトロール/ 学校ネットパトロール 引用・改変 学校ネットパトロールに関する取組事例・ 資料集、文部科学省 ネットパトロール/ 学校ネットパトロール  警察にはサイバー犯罪対応部門があり、ネットワーク上の情報を監視しています。  さらに地方自治体ごとに学校ネットパトロールの体制が整備されつつあり、学校裏サイトを含め、青少年の発信情報を監視し、その内容によって、適切な対応を行えるようになってきています。 引用・改変 学校ネットパトロールに関する取組事例・ 資料集、文部科学省

課題: ネットワーク上で検索して、中学生や高校生が実際に犯したサイバー犯罪を調べて、まとめなさい。 Excelで用紙を作成し、10件程度の犯罪内容を記入してください。

課題実施のヒント: 検索のキーワード [ 中学生 高校生 サイバー犯罪] 又は [ 中学生 高校生 サイバー犯罪 (法律名)]  [ 中学生 高校生 サイバー犯罪] 又は  [ 中学生 高校生 サイバー犯罪 (法律名)] (法律名)にはスライド2の脅迫罪, 著作権法違反, 不正アクセス禁止法 ....など指定する 提出方法については、授業中に指示します。 ファイル名 クラス名+番号+氏名+1009 例: D08太田1009 提出先 共有(s) 2018情報の科学\1009課題 10月9日に共有フォルダーに入れること