第7回 商事関係法.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8回 商事関係法. 前回の内容 商号とは 類似商号規制の撤廃 類似商号の事例研究 名板貸って 名板貸の事例研究.
Advertisements

現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
1 平成18年度 商法 Ⅰ 講義レジュメ No. 2  商法の特色  企業の活動に関する特色  企業の組織に関する特色 テキスト参照ページ:新商法講義 14~21p プライマリー 14 ~17p.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
第6回 商事関係法.
第4回 商事関係法.
知的財産制度 2002.10.18.
基礎商法2 第2回.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
Lecture on Obligation, 2014 明治学院大学法学部教授 加賀山茂
講義レジュメNo.13 組織再編(2) 合併(吸収合併・新設合併) 会社分割(吸収分割・新設分割) 株式交換および株式移転
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.05 商号 名板貸人の責任
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
2002年12月16日 ドメイン名に関する最新動向(IW2002) 丸山直昌
商法Ⅰ講義レジュメNo.05 商号・名板貸人の責任
第5回 商法Ⅰ.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
第6回 商法Ⅰ.
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
ベンチャーのためのアメリカ法人設立 (国境を越えたビジネス展開)
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
第7回 商法Ⅱ 2006/11/20.
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第3回 商法Ⅰ.
本章では、モデル取引・契約に関連する法律や 権利義務について解説します。
平成17年度 商法Ⅰ 講義レジュメNo.06 スーパー・テナント関係に対する商法23条の類推適用
著作権について グループ名:左後ろ.
商法Ⅰ講義レジュメNo.05 商号・名板貸人の責任 概説
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
Unit18 設けるにもルールあり.
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
02w074 川東 裕也 1.開業するにあたって 2.どういった会社にするか 3.企業経営に必要な人材
本教材の利用について 本教材は、平成28年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究「デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究」(請負先:国立大学法人大阪大学 知的財産センター)に基づき作成したものです。 本教材の著作権は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、特許庁に帰属しています。また、本教材は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、クリエイティブ・コモンズ.
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
Company Profile 株式会社○○○○○.
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.2 商法の特色 企業の活動に関する特色 企業の組織に関する特色
2018年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅰ.
2012年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第7回 商法Ⅰ 2006/05/31.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
FRED PERRY事件(最判平成 ) 紛争 【図1】 英国 日本 Xの100%子会社 =ライセンサー X =日本の商標権者
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
「ポジティブ・オフ」運動賛同登録申請書 賛同登録申請書 送付先 「ポジティブ・オフ」運動事務局長 殿 1 3 2 4 5 6
第1回 商法Ⅰ.
2008 企業法Ⅰ  企業法Ⅰ 商法・会社法序論 商法と会社法の基本概念.
2015年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第5回 商事関係法.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
基礎商法2_ /11/18 基礎商法2 第10回 基礎商法2.
2016年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
Presentation transcript:

第7回 商事関係法

前回の内容 六法の見方 旧法と新法 六法の調べ方 条文の確認方法 知的財産権と商号・商標 知的財産とは 商標や商号を利用したマーケティング 六法の見方 旧法と新法 六法の調べ方 条文の確認方法 知的財産権と商号・商標   知的財産とは   商標や商号を利用したマーケティング   考えてみよう ネーミング   商標からブランド力

商法のための民法入門 債権の実現 自力救済の禁止 商法のための民法入門 債権の実現 自力救済の禁止 権利者 義務者 訴え 強制執行 裁判所

商法のための民法入門 債権の実現 債権担保の必要性 商法のための民法入門 債権の実現 債権担保の必要性

WHO ARE YOU?(126頁~) 商標権(商標法) 商号権(商法・会社法) 著名商標・原産地表示等(不正競争防止法)

商標や商号を利用したマーケティング戦略 Good Will を構築する例

商号とは? 会社がその営業を為す上で、自己を表すために用いる名称をいい、会社の営業の同一性を維持し、取引の相手方などの信用の標的となる機能を有しています 商号 会社の種類に従って  株式会社・合名会社  合資会社・合同会社

会社法6条(商号) ①会社は、その名称を商号とする ②会社は、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社の種類に従い、それぞれの商号中に株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社という文字を用いらなければならない。 ③会社は、その商号中に、他の種類の会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。

会社法7条(会社と誤認させる名称等の使用禁止) 会社でない者は、その名称又は商号中に、会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。

会社設立のスピード化 商号 商標 保護法 会社法・新商法 商標法 機能 会社(商人)の識別標識※ 商品、役務の識別標識 構成 文字で構成※ 文字、図形、記号等で構成 権利の及ぶ範囲 類似商号禁止の規制撤廃 日本全国単一の権利

考えてみよう! Aは「ほっかほっか弁当」という名の弁当屋を開業したい。ところが、同じ町にはすでに「ほかほか弁当」という弁当屋さんがあった。

類似商号規制撤廃 現在は、ある商号が登録されている場合、同市町村内で同一の営業内容では同一の商号を登記できないという制度 問題点 ・審査に時間と手間がかかる ・範囲は同市町村に限定されることは経済実態と合わない

類似商号の事例 更科 更科信州家 取引上一般人をして混同・誤認させるおそれがあるかどうかを基準として 結論 2つの商号を比較して、両者に共通の部分が特徴的で、それが商号の主要部分である場合には、類似商号に該当する

考えてみよう! 類似商号規制の撤廃 自社と同業・同名の会社が設立された場合、どうすればいいのか? 従来は、商法・不正競争防止法 事後的な救済措置 不正競争防止法 商標権の登録の重要性

会社法8条 ①何人も、不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。 ②前項の規定に違反する名称又は商号の使用によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある会社は、その営業上の利益を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、その侵害の停止又は予防を請求することができる。

考えてみよう 株式会社トヨタ&日産 類似商号を利用した貸金業者 トヨタクレジット(株) トヨタダイレクト トヨタコーディアル

判例 三菱地所株式会社 三菱地所ホーム株式会社 株式会社三菱ホーム 阪急電鉄株式会社 株式会社阪急 三菱商事株式会社 三菱建設株式会社 有限会社三菱建材輸入住宅販売インコーポレーション 三菱建材株式会社 住友林業株式会社 住友殖産株式会社 株式会社サンリオ SANRIO SNUNRIIO

判例 株式会社日本経済新聞社 日経ビジネスリサーチ株式会社 株式会社リクルート 株式会社三重リクルート社 シャネル・S・R 株式会社シャネル カシオ計算機株式会社 カシオ電機株式会社 ゲラン・ソシエテ・アノニム 株式会社ゲラン 株式会社三愛(銀座) 株式会社三愛(千住)

名板貸人 A商店 名板貸人 B商店 C 名板借人 取引行為

会社法9条(自己の商号の使用を他人に許諾した会社の責任) 自己の商号を使用して事業又は営業を行うことを他人に許諾した会社は、当該会社が当該事業を行うものと誤認して当該他人と取引をした者に対し、当該他人と連帯して、当該取引によって生じた債務を弁済する責任を負う。

テナント契約の名板貸の事例 スーパーがペット販売店をテナント店として入居させ・経営させていたところ、ペットショップからオウム病菌に感染したインコを購入した消費者がオウム病に羅患し死亡した事例において、スーパーに対して責任追及できるかが問題となった

テナント契約の名板貸の事例 スーパーマーケットY ペットショップ 取引行為

テナント契約の名板貸の事例 スーパーマーケットY ペットショップ 厳格な混同防止義務 出店及び店舗使用に関する契約 店舗の外に忠実屋の商標を表示 1営業主体の誤認が生ずるのもやむを得ないような外観の作出 2商号の使用許諾と同視できる程度の帰責事由の存在