情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
Advertisements

データベースと情報検索 情報検索(2) メディア検索エンジンを使っ てみる 岩村 雅一. 日程(情報検索:担当 岩村)  12/9 検索エンジンを使ってみる  12/16 メディア検索を使ってみる  12/25 ウェブアプリケーションを 使ってみる  1/9 検索エンジンを用いた演習  1/20.
データベースと情報検索 情報検索(1) 検索エンジンを使ってみる 工学部担当 教員 岩村 雅一. 日程(情報検索:担当 岩村)  12/9 検索エンジンを使ってみる  12/16 メディア検索を使ってみる  12/25 ウェブアプリケーションを 使ってみる  1/9 検索エンジンを用いた演習.
人間とコンピュータ インターネット検索 11 月 10 日, 11 月 17 日, 11 月 24 日.
データベースの基礎知識 ACEESS の基本操作. データベースの基礎知識 データベース  特定のテーマや目的に毎のデータの集合体 データベースソフトウェア  データベースを作成、管理するソフトウェアの総 称 Oracle(Oracle) IBM(DB2) Microsoft(SQL Server)
データベースと情報検索 情報検索(3) ウェブアプリケーションを 使ってみる 教員 岩村 雅一. 日程(情報検索:担当 岩村)  12/9 検索エンジンを使ってみる  12/16 メディア検索を使ってみる  12/25 ウェブアプリケーションを 使ってみる  1/9 検索エンジンを用いた演習.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
顔表情クラスタリングによる 映像コンテンツへのタギング
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業 2002年5月24日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
コンピュータビジョン特論 OpenCVについて
「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
ARの拡張性の研究 H411023 太田智章.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
情報検索演習:第7回 Web情報資源の探し方と リンク集の作り方
フォークソノミー(folksonomy)
第1回 ガイダンス 工学部担当 教員 吉岡 理文 ・ 岩村 雅一
経営情報 #1 デジタル表現 / 2003 (春) 安田豊 1.
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
教育情報共有システムの活用 IT教育課.
オペレーティングシステムⅡ 第3回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト 2009/10/16.
IPS:インクリメンタル画像検索システム
DB マルチメディア・コンテンツの組織化機構 マルチメディア・コンテンツ ①組織化機構 解体・整理の仕事 現実世界に流通するマルチ
近畿大学理工学部情報学科3年 自然言語処理研究室 小野 実
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
BML (Broadcast Markup Language)
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
有人撮影講義ビデオの閲覧・編集支援のための画像・音声切り出し手法の検討
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 情報解析(6) エクセルVBAによる遺伝子機能解析
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
ビデオデータベース.
澤見研究室 I04I021 片山祐輔 I05I095 山田大志 I06I040 野崎祥志
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
パスファインダーの作成 ※ をダウンロードして読んで下さい。
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
音声認識・翻訳 Android アプリケーション制作
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
ディジタル化の 利点と問題点 高等学校 情報C 沖縄県立総合教育センター IT教育課 〒 沖縄県沖縄市与儀587番地
各会話シーン毎に、発話(音源)方向を推定
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 課題の回答
発表32 レポート評価支援について (剽窃部分と指導箇所の検出)
クローン検出ツールを用いた ソフトウェアシステムの類似度調査
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
情報検索(4) 検索エンジンを用いた演習 教員 岩村 雅一
視覚補助のための物体検出 白井研究室 T 若松大仁
窪田進太郎 有木康雄(神戸大) 熊野雅仁(龍谷大)
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
Presentation transcript:

情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一 データベースと情報検索 情報検索(6) メディア検索の仕組み  教員 岩村 雅一

日程(情報検索:担当 岩村) 12/9 検索エンジンを使ってみる 12/16 メディア検索を使ってみる 日程(情報検索:担当 岩村) 12/9 検索エンジンを使ってみる 12/16 メディア検索を使ってみる 12/25   ウェブアプリケーションを使ってみる 1/9 検索エンジンを用いた演習 1/20 検索エンジンの仕組み 1/27 メディア検索の仕組み 2/3  消費者生成メディアの最近

質問1 画像検索エンジン 授業では、数種類の画像検索エンジンについて述べた。flickrは人手でキーワード(タグ)をつけるものであり、他にも画像の類似性を用いるもの、画像認識を用いるものもあった。 それでは、GoogleやYahooの画像検索エンジンはどのように画像にキーワードをつけているのであろうか?

回答1 画像検索エンジンは画像の内容を認識・理解することができない 画像の「周囲」に存在するテキスト(文字列)からキーワードを拾う ファイル名 altテキスト 画像の周囲のテキスト 画像へのリンク元(アンカー) HTMLファイルのタイトル など

質問2 授業では、様々なメディア検索エンジンを体験した。面白さがある反面、現状での問題点、限界も見えたのではないかと思う。 現在のメディア技術で最も問題であると思う点を挙げ、その解決にはどのような技術が必要か。

回答2 テキスト中心であり、他のメディアが十分活かされていない メディアの内容に立ち入った解析が行われていない メディア間の連携についてあまり考えられていない クロスメディア検索: あるメディアで異なるメディアを検索 マルチメディア検索 複数のメディアを同時に扱う検索 扱えるメディアが、テキスト、画像(静止画、動画)、音声(音響)に限られている 5感Web など

本日の目次 参考文献 メディア検索エンジンの基本処理 2つの検索 レポート課題 画像メディア(静止画) 映像メディア(動画) 類似検索 一致検索 レポート課題

参考文献 講義のあと、基本的な内容や発展的な内容を調べる際のポインタ 基礎 発展(ポインタへのポインタ) 岩波講座 マルチメディア情報学 情報の構造化と検索 発展(ポインタへのポインタ) 人工知能学会 私のブックマーク http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/journal/mybookmark/ 情報検索、画像処理・理解・マルチメディアの項目を参照 情報処理学会誌・論文誌、電子情報通信学会誌・論文誌 IEEE, ACM

メディア検索エンジンの基本処理 画像メディア (静止画) キーワード検索以外を取り上げる 類似検索 色の考慮 色の割合、配色が似ているかどうか 構図の考慮 機械的 内容を解析して 図形特徴の考慮 画像パッチの一致

色の考慮: うまく機能する例 検索質問

色の考慮: うまく機能しない例 検索質問

構図 機械的 内容を解析して Blobworld:現在はアクセス不可 (http://elib.cs.berkeley.edu/blobworld/)

局所特徴量 変動に不変

局所特徴量を利用した類似画像検索

休憩 ギガピクセル・プロジェクト 画像の改変(inpainting) http://www.gigapxl.org/gallery.htm http://yokoya.naist.jp/~norihi-k/research.html http://www.siam.org/pdf/news/427.pdf

メディア検索エンジンの基本処理 映像メディア (動画) 映像の階層構造 映像のセグメンテーション 映像のインデクシング

映像の階層構造 クリップ シーン ショット フレーム ストーリ的につながり を有するショット列 単一カメラから 撮影された 連続するフレーム列 ショット フレーム

ショットの検出 カットの検出とも呼ばれる 最も単純な方法 カット: 変化点 フレームごとに比較し、変化量が大きい部分をカットとして検出 カット: 変化点 最も単純な方法 フレームごとに比較し、変化量が大きい部分をカットとして検出 カメラワーク、映像の変化などが外乱となる

映像のインデクシング 物理的な特徴に基づくもの 色、形、時刻、、、、 言語的な特徴に基づくもの キャプション、字幕、音声

2つの検索 類似検索 一致検索 ある画像(映像)に、何らかの観点で類似している画像(映像)を検索 既に見た画像の類似検索の例 ある画像(映像)と一致する画像(映像)を検索 一部分が一致する場合も含める コマーシャルのカウントなど

レポート課題 5感検索エンジンが可能になると,どのような世界が開けるか? 5感: 視覚,聴覚,触覚,味覚,嗅覚 3Dプリンタが普及して、設計図が検索可能になると、世界はどう変わるか? 現在の類似検索は,色や構図などの大域的特徴が似ているものを探す技術であり,一致検索は全く同一なものを探す技術である.これらと異なる技術として,同じモノが写っているかどうかを探す技術を考えよう. 実現する上で何が難しいのか? 実現できると,どのような利点があるか?何に使えるか?