ザクロ石グループ Garnet Group.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Advertisements

て -form - Making て -form from ます -form -. With て -form, You can say... ~てもいいですか? (= May I do…) ~てください。 (= Please do…) ~ています。 (= am/is/are doing…) Connecting.
地球史の研究方法2 3.3 事象の前後関係や同時性の決定方法. 前後関係 の基礎 地層累 重の法 則 交差の 法則.
地球史の研究方法2 3.3 事象の前後関係や同時性の決定方法.
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
Rock Forming Mineralogy
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
米国セキュリティ調査 (2002 CSI/FBI調査 攻撃場所)
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの熱的安定性 星間ガスの力学的・熱的な不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
The Bar バー.
五段動詞の歌 ごだんどうしのうた.
Chapter 11 Queues 行列.
AP/5 2013年2月7日.
地球内部の温度分布とニュートリノ地球科学
補足図1 p2mg.
THE PLAIN FORM An Adventure in verbs.
There are 5 wearing verbs in Japanese depending on the part of body or the item being worn.
Intend or plan to do something: つもり です。
点素パス問題に対するアルゴリズム 小林 佑輔 東京大学 大学院情報理工学系研究科 組合せ最適化セミナー 2012 年 7月 13日
Chapter 6 Jade 翡翠(ヒスイ).
In situ cosmogenic seminar
Licensing information
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
CRLA Project Assisting the Project of
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
バーチの法則と状態方程式 バーチの法則 Vp= a(M) + br Vp(km/sec) = r (g/cm3)
2.2.1 ブラベー格子 単位格子:原子が配列している周期的な配列の中で最も     単純で最小な単位    
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
鉱物学輪講 The pyroxenesより Jadeite-omphacite-diopside
Methodology for in situ cosmogenic 10Be and 26Al analyses
New accessory hardware Global Platform Division
マントルにおける相転移とマグマ 1.マントルの相転移 マントル遷移層と下部マントル上部の相転移 下部マントルの相転移
第3章 地球物質とその性質.
点素パス問題に対するアルゴリズム 小林 佑輔 東京大学 大学院情報理工学系研究科 組合せ最適化セミナー 2012 年 7月 13日
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
誕生石の科学と雑学 高坂亮太 上野悠介 津田将志.
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
第3回 地球内部の層構造.
Traits 形質.
6.2 ケイ酸塩構造と混合物に関する一般概念 ケイ酸塩鉱物は少し複雑であるため化学式と[SiO4]4面体をつないだ関係がその一般
6.5 二重鎖ケイ酸塩ー角閃石  (P.160~) No.1 角閃石鉱物の構造と振る舞いは多くの点で輝石に似ている。(このセクションでは角閃石と輝石を比較する) 角閃石はその化学的構造のせいでとても複雑である。 角閃石鉱物の本質的な特徴は[SiO4]4面体の二重鎖です。それは(図6.29)の様に鏡面で角を共有することで2本の単鎖をつなげるという考え方です。鏡面構造は鎖が直線でないときでさえ、すべての角閃石で保存される。4面体の半分は(2つの架橋酸素、2つの非架橋酸素)をもち、残りの半分は(3つの架橋酸素、
日本のさまざまな地域の食べ物.
Introduction to Organic Compounds
Term paper, Report (1st, first)
2.地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
大規模なこと Large scale.
第3回 地球内部の不均質性:.
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
第3章 地球物質とその性質.
地震波の種類・伝わり方 P 波、S 波、表面波 1.
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
北海道駒ヶ岳火山 先史時代噴出物の岩石学的特徴
バーチの法則と状態方程式 バーチの法則 Vp= a(M) + br Vp(km/sec) = r (g/cm3)
第3章 地球物質とその性質.
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
The difference between adjectives and adverbs
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
~て しまう.
Grammar Point 2: Describing the locations of objects
医学英語 III 6/11.
【GeoAFM】 Rhodopsin のAFM 像
Goldscmidt2019, Barcelona, August 20, 2019
北大MMCセミナー 第28回 Date: 2014年10月3日(金)14:30~16:00 ※通常と開始時間が異なります
第3章 地球物質とその性質.
K2 = [ln K] = ln K2 – ln K1 = K1.
6.8.4 Cordierite 我々がこの章で議論する最後のフレイムワークケイ酸塩はcordierite (Fe,Mg)2Al4Si5O18である。 それは変成岩中で重要な鉱物であるとともに、ひとつの構造中でのAl,Si orderingを研究する方法と熱力学に関するこのorderingの効果の良い例を与える。このことは言い換えるとcordieriteの出現が、変成度の重要な尺度である変成作用に関係するcordierite中のAl,Si.
Presentation transcript:

ザクロ石グループ Garnet Group

Garnet group: Cubic 立方晶系 屈折率 密度  格子定数

キンバライトマグマ中に見られるカンラン岩(Garnet Peridotite Xenolith from the Bulfontein Floors, Kimberley, South Africa) カンラン石: 暗緑色 (ペリドート) 斜方輝石: 薄い緑色 ザクロ石: 赤い鉱物 (ガーネット) 単斜輝石:鮮やかな緑色 ダイヤモンド、、、、 Photo courtesy of F. R. (Joe) Boyd and Steve Richardson 4

ガーネット(スペサルタイン)/アパタイト/マイカ/フェルスパー

グロシュラー(ガーネット)

スペサルタイン/マスコバイト/フェルスパー

スペサルタイン(ガーネット)

Spessartine Garnet, A3B2(SiO4)3. This is a framework structure constructed of corner-linked octahedra (the B-site) and tetrahedra, with a larger cation in an 8-coordinated site (the A-site, or dodecahedral site). Important garnets fall along two well-known trends that are given the nicknames, pyralspite (pyrope, almandine, spessartine) (contain Al) and ugrandite (uvarovite, grossular, andradite) (contain Ca).

ガーネットの結晶構造

YAG Yitrium Aluminum Garnet: Y3Al5O12 YIG Yitrium Iron Garnet: Y3Fe5O12 Tetragonal Garnet 正方晶ガーネット     MgSiO3 garnet: メージャライト

a (A) = 9.04 + 1.61r(X) + 1.89r(Y) for Garnet with X3Y2Z3O12 (Z=Si)

安定領域: マントル内部で安定なパイロープ 変成岩におけるアルマンデイン 安定領域: マントル内部で安定なパイロープ 変成岩におけるアルマンデイン Aluminous enstaititeless aluminous enstaitite + pyrope Almandine + phlogopite = pyrope + biotite 共存するガーネットと雲母間のFeとMgの分配 KDと圧力が分かると地質温度計となる。

ガーネット・単斜輝石間のMg/Fe分配 地質温度計 T(K)=[3686+28.35xP(kbar)]/(lnKD+2.33)

酸素分圧と相平衡 Andradite (Ca3Fe2Si3O12)は高い酸素分圧で安定、Hedenbergite (CaFeSi2O6)は低い酸素分圧で安定

以下の二つの相平衡図中のA~Iに入る相名を記せ。 小テスト問題  2012/10/16 番号・氏名              氏名 F G H I ここで、Fo,フォルステライト、PEn, プロトエンスタタイト; Cr, クリストバライト;Q, 石英 以下の二つの相平衡図中のA~Iに入る相名を記せ。 カンラン石 A B D C E 回答 A, ; B, ; C, ; D, ; E, ; F, ; G, ; H, ; I,