コンポスターで生ごみ堆肥作り 生ごみ堆肥は、生ごみを微生物の働きで堆肥化したものです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
霜害を防げ!! 福井 俊介. 畑拡大後 霜 霜のメカニズム 1.放射冷却が働く 2.気温 5 度以下 地表 0 度 3.空気中の水分が冷やされ、昇華 4.霜形成 地面 空気 冷やす.
Advertisements

省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
業務用消滅型生ゴミ処理装置        のご紹介 専務取締役  岩城 和男.
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
リーダー 本多啓介 ブレイン 藤井智裕・栗田光 ソフトウェア 藤浪健太・矢野公規 ハードウェア 市川亮・高山滉太・嶋津雅子
連作障害について 発表者:原理紗(のが).
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
6.私たちの生活と下水道.
食べ物クイズ ①みんながよく知っている食べ物だよ。 ②何からできているかな?.
エアコン洗浄の3大メリット 経済効果に反映 除菌・消臭効果 本来の機能回復 実証度:★★★★★ 実証度:★★★★★ 実証度:★★★☆☆
分解者の定量 枯草菌を探せ! 枯草菌て何?.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
生姜の栽培方法.
表1 管内牛飼養農家の堆肥生産状況 飼養形態 飼養 頭数 生産方式 年間推定 糞尿排泄量(トン) 堆肥生産量 (トン) 敷料 敷料価格
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
活性化エネルギー.
 自然環境農法の定義とは.
きらきら新聞 8月号 ★汗をかいて夏を元気に   乗り切ろう! ★旬の食べ物紹介   桃 メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
自然な顔のお手入れの 6つのヒント.
第16課 時(2) 梅雨 単語(2).
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
オーダーメード型の 発酵培養機.
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
生物の実験 9.酵素のはたらき.
3.いろいろな気体.
有機農法で楽しむ “菜園講座・体験活動” 交野自然農法同好会 (会長; 高田健治).
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
さあ はじめよう!! 生ごみコンポスト 見直しにあたっての考え方 1 講座に対する市の考え方に基づいて内容を構成する。
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
生ごみコンポストを成功させる コツ.
酸化と還元.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
バイオガスプラント 新時代を切り開く・・・.
色々な 薬の用い方 I 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマI「色々な薬の用い方」の概略
塩霧室試験用丸棒試料の吸水及び乾燥過程の評価
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
本格的なパン作り.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
広野町の農地除染.
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (3)
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
カビ、放置してませんか? カビ駆除の基本4カ条 『カビ』は喘息の再発・悪化、 アレルギーの原因になります! ①カビの『除去』 ②カビが生えた
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
メロンパン.
川の水を守る (わたしたちは、水をよごしている) 家庭から出る水の中でもっともよごれを多く出しているのは、台所だ!
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
地域教育推進ネットワーク東京都協議会 防災教育プロジェクト      作成 NPO法人日本トイレ研究所.
青い目玉やき 卵を割って、白身だけとりだしてカップに入れる。 そこにレッドキャベツの煮た汁をスプーン1杯加える。 スプーンで軽くかき混ぜる。
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

コンポスターで生ごみ堆肥作り 生ごみ堆肥は、生ごみを微生物の働きで堆肥化したものです。 生ごみその物に肥料成分が多く含まれるため肥料としての効果が高いことはもちろんですが、微生物も多く含まれ、土中の有益な微生物を増やし養ってくれます。

生ごみ堆肥とは・・・ 生ごみを微生物の働きで堆肥化したもの。 ・生ごみその物に肥料成分が多く含まれるため、肥料 としての効果が高い。 ・微生物も多く含まれ、土中の有益な微生物を増やし 養ってくれる。

0、発酵に関る微生物 菌糸の太さ5~10μ程度。真菌類に属する。真核生物。 ・放線菌 菌糸の太さ0.5~1.0μ程度。原核生物。  ・糸状菌(しじょうきん)  菌糸の太さ5~10μ程度。真菌類に属する。真核生物。  一般的に「カビ」と呼ばれている。 ・放線菌  菌糸の太さ0.5~1.0μ程度。原核生物。

[糸状菌] [放線菌] 直線菌       らせん状菌 ペニシリウム ムコール フザリウム 輪生状

1、発酵について 好気性微生物(酸素が好き)による分解発酵 ・微生物が活発に働き出すと「発酵熱」が出る。 ・分解の最初に働くのが糸状菌、 その後放線菌が働く。 ・熱が下がったら糸状菌、放線菌は休眠し、 バクテリアが働き出して堆肥を熟成。 生ごみをどんな作物にも安心して使用できる肥料にするためには、好気性微生物による分解発酵が欠かせません。 酸素が好きな微生物が活発に働き出すと「発酵熱」が出てきます。 発酵熱が出てくるまで、夏は2、3日、冬は5、6日位かかります。 発酵、分解の最初に働くのが糸状菌で、その後は放線菌が働きます。 熱が下がってからは糸状菌、放線菌は休眠し、その後、バクテリアが働きだして堆肥を熟成していきます。

※発酵とは・・・ ○好気性発酵 ・酸素が好き ex.落ち葉が分解する状態 ○嫌気性発酵 ・酸素が嫌い ex.たくあん漬け

2、微生物が活動しやすい環境 ・水分を50~60%くらいにする ・十分に酸素を確保する ・気温の調節 ・発酵促進剤

コンポスターの使い方

1、設置場所 ・日当たり、排水、風通しのよい所

2、設置方法 ①土の上にそのままのせる。 ②設置する場所を10cm~20cm掘り、容器をその上に置き、 コンポスターの周辺を土で固める。  底面からのモグラ、ネズミの侵入が心配な場合には目の細  かい金網、メッシュのネット等を敷く。 10~20cm お椀状にする

3、生ごみの投入方法 ①底に細かい枝、乾いた落ち葉、枯草などを20cm程入れる。 乾燥した落ち葉があれば、8分目位まで入れてもよい。 ②生ごみを投入し土をかける。 最初に発酵熱が出て来るまでは、かき混ぜ過ぎない様注意す る。 <新聞紙、米ぬか利用(発酵熱のため)>

3、生ごみの投入方法 ③生ごみを入れるときに軽くかき混ぜる。 嫌気性発酵(べたついたり、悪臭がしたりする)に行きそ うな時は、十分にかき混ぜ水蒸気を逃がし、腐敗菌の増殖 を抑える。枯草、落ち葉、ワラ等を投入し、さらに発酵促進 剤となる米ぬかを入れ、よくかき混ぜてもよい。

※生ごみ扱いの注意点 ①生ごみは水分を50~60%位にする。手で握って水 分を感じる程度。 ②排水口にたまった生ごみは水分を含みやすいので ストッキング等を利用し絞ったり、投入する前に地面に 広げて土をまぶしたり落ち葉、枯草等を混ぜて入れる。 ③生ごみは大きな固まりで投入しないで小さくして酸 素と触れる表面積を大きくする。

※生ごみ扱いの注意点 ○分解しやすいもの 野菜くず、オガクズ、ワラ、剪定枝チップ、果物、 コーヒーかす、茶ガラなど ○分解しにくいもの 卵の殻、魚、鳥の骨、貝類、玉ネギの皮など ○入れてはいけないもの ビニール、プラスチック、タバコなど

※生ごみ扱いの注意点 ・カニの殻は放線菌が好きなキチン質を含んで いるので積極的に入れよう。(貝殻はダメ。) ・笹の葉(春枯れて落ちる)は分解しやすく、消臭 作用もある。 ・油分量が全体の50%を超えると発酵に支障を 及ぼす。それ以下だと油分は生ごみの分解を促 進させる。

生ごみ  投入後

4、コンポスター使用のコツ ①コンポスター最上部に古布をかけ小枝を片側にはさみ、 虫、発酵臭を防ぎ、水蒸気を逃がし酸素を供給する。 特に、晴れの日にしばらくフタを開けておいてもよい。 ②野菜くずが多くなると温度があまり上昇せず分解が遅く なる。温度が低いと虫(ダニ、ハエ)が発生しやすくなる。 ③時々、枯草、落ち葉、枯れ枝、米ぬか等を入れると発酵 微生物の補充にもなる。

4、コンポスター使用のコツ ④虫のトラブルは腐敗をさける事が一番。特に暑い夏 場は腐敗しやすい。投入のたびによくかき混ぜること。 ⑤好気性発酵は、気温30~40℃になるとよくすすむ。 温度が上がらない季節で発酵、分解を急ぎたい時は 米ぬかやもどし堆肥(自家製堆肥、半成熟でもよい) 等を発酵促進剤として使う。

5、出来上がった堆肥の使い方 ①コンポスターの半分以上埋まったら熟成させる。3ヶ 月~6ヶ月後に堆肥として利用できる。その間、1ヶ月 に2~3回ほどかき混ぜる。 ②コンポスター設置場所の隣に穴を掘り、コンポス ターを引き抜き、新たにスタートさせる。未成熟の生ご み堆肥に米ぬか等を混ぜ、土をかぶせる。月2~3回 かき混ぜ熟成させ、3ヶ月~6ヶ月後に完熟堆肥として 使うことができる。 コンポスター一杯になるまで入れてもいいが、抜くときに大変

抜いた後

※完熟堆肥と未熟堆肥の見分け方 完熟堆肥 ・生ごみは消え、色は黒。 ・ミミズを入れるとすぐにもぐる。 ・コップ8分目の水に大さじ1の堆肥を入れ、底に沈めば完熟。 未完熟堆肥 ・アンモニア臭がする。 ・ミミズを入れると、直後に逃げようとする。

完熟堆肥

※堆肥を未熟状態で使う場合 ○浅めによく耕運し、未熟堆肥を入れる。 (深くすると根は障害を受けやすくなる) ○作付け後であれば、土の表面を覆うように散布し、 直接根に接触させずに土の表面で分解させ、養分が 段々沁みこんでいくようにする。

END