骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系 ライフ 主たる提供特許 技術概要 応用分野

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『骨はどっこい生きている』 骨なんて単なるカルシウムの塊・・・と思っていませんか? そのへんの石ころとは違います。骨は生きています。 今日も少しずつ生まれ変わっているのです。 答え: 200 ~ 206 本 子供のころ2個だった骨が大人になって繋がったりするから、 年齢によって変化します。 さて、質問です。
Advertisements

変形性膝関節症の治療 保存的療法 消炎鎮痛剤(飲み薬、はり薬、塗り薬) ヒアルロン酸関節内注入 外側楔足底板
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
骨は老化するの? 市立田沢湖病院  放射線科 齊藤 龍晴.
IPS細胞の可能性 地域文化論講座二回 高瀬浩規.
免疫細胞の遺伝子解析を活用した臨床・研究の広がり
細胞性粘菌は遺伝子機能解析リソースの 優れもの!
RNA i (RNA interference).
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
骨粗鬆症ってどんな病気? ~骨粗鬆症を予防しよう~
バンク事業 動物胚バンク ヒト組織バンク 品質管理 研究資源 保存 分 譲 情報提供 (データシート等) 研究者へ提供 (%) p.2
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
Targeting of Receptor for Advanced Glycation End Products Suppresses Cyst Growth in Polycystic Kidney Disease The Journal of Biological Chemistry, 2014,
Geneticsから Epigeneticsへ
出願者:国立大学法人長崎大学、ウサイエン製薬㈱、㈱アミノアップ化学
顎骨(および隣接顔面骨)における (または、みられる)疾患
寿命の問題を考える 寿命はなぜ決まっているのか 老化、加齢の問題とは何か.
24班 85歳 女性への処方薬 23 大内、 47 杉山 71 西村、 95 室谷.
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
有機りん系化合物とカーボンナノチューブとの特異的相互作用に関する研究(課題番号:S-13-NR-0025)
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
魚の余分なドリップをしっかり吸収!冷凍・解凍してもおいしく魚を食べることができる!
女性のための栄養マカ根粉末の5健康上の利点
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
生理活性化合物の合成 ライフ 主たる提供特許 技術概要
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
再生医療分野のロードマップ (2) 再生医療の研究と実用化 機器・技術等開発 2005年 2010年 2025年 2020年 2015年 骨
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
大学発新産業創出プログラム(START)
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
哺乳動物卵子における染色体分配に関わる  細胞骨格再編成の制御機構の解明 弘前大学特別研究員 椛嶋(かばしま)克哉 農学生命科学部畜産学研究室.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
樹状細胞療法 長崎大学輸血部 長井一浩.
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
高脂血症.
Keigo Gohda / CAMM-Kansai
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
Japanese Title (point 32) ご研究の成果物を明確に明示したタイトルをお勧めいたします*
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Central Dogma Epigenetics
骨量は、25−30さいころに最高値となり、以降は徐々に減少する。女性の場合には閉経による急激な減少がこれに加わる。
次世代医療機器評価指標作成事業 - 概要説明 - 運動機能回復型ロボット 審査 WG 第1 回会議 【背 景】
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
骨粗鬆症.
ギャップ結合の機能評価 H27.8.1 体験学習.
日本口腔インプラント学会 インプラント治療のためのチェックリスト プレゼン用雛形ファイル
Department of Neurogenomics
研究開発計画書 (様式4)※NEDO資金支援希望の場合のみ必須(2枚以上、数枚以内におさめてください。) 共同研究 委託 研究開発の概要
血液透析患者の骨粗鬆症に対する デノスマブ治療の検討
名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野
μーTASへの応用を目指した ユリ花弁の吸水に関する研究
バイオ特許 2002.12.04.
氏名:学籍番号 出願番号 : 特許出願2009-253205 出願日 : 2009年11月4日 公開番号 : 特許公開2011-99920
骨粗鬆症リエゾンサービス カンファレンス 日時:2019年5月18日(土)18:00~19:40 院長 鶴上 浩 先生
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
知的CAIの基本構成 ① 専門知識 ・・・ 学習の対象となる分野の知識。 ② 学習者モデル ・・・ 学習者の理解状態や過程など を表現。
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
Presentation transcript:

骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系 ライフ 主たる提供特許 技術概要 応用分野 骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系  主たる提供特許 (出願日)2006年5月17日 (番号)特願2006-138287 (出願者)国立大学法人 長崎大学 (名称)○○○トランスジェニックマウス動物およびその利用                                                     技術概要 骨粗鬆症の治療薬としてはビスフォフフォネートやカルシトニン、エストロゲン等が存在します。しかし、これらの治療薬は破 骨細胞の活性化を抑制するものがほとんどで、骨芽細胞に働きかけて骨形成を促進させるものは多くありません。破骨細 胞を抑制した場合は、骨量は増えますが、骨のリモデリングが低下して骨質の劣化を来たすために、骨の強度が低下する 可能性があります。ビスフォスフォネートの一部には骨折頻度の低下が観察されているものも報告されていますが、いまだ に不十分で、新たな治療薬の開発が望まれます。 本発明は、骨芽細胞に骨芽細胞特異的プロモーターおよび○○○をコードする遺伝子を含む発現ベクターを導入すること によってマウスの骨量・骨強度を増加させたトランスジェニックマウスを作成しました。この技術によって作成されたトランス ジェニック動物を用いることで、骨量・骨強度を増加させる物質のスクリーニング方法を確立させることが出来ます。また、 この技術を応用したレポーターアッセイ等を行うことで、大規模で早いスクリーニングも可能となります。 10週齢のトランスジェニックマウス(K1)および野生型マウス(WT)の全身(A)、大腿骨(B)および椎骨(C)のX線写真。 正常の骨構造を保ちつつ骨量が増加していることが観察されます。 応用分野 ■実用化例: ・骨量および骨強度を増加させる物質、あるいは低下させる物質のスクリーニング方法。 ・○○○遺伝子による骨粗鬆症の遺伝子治療、 ○○○遺伝子発現促進化合物を含有する骨粗鬆症治療薬。 ・骨量および骨強度が増加する疾病、あるいは低下する疾病の機序を解明するためのモデル動物、また骨量増加機序  の解明による新規ターゲットの探索。 ■実用化可能性: ・骨芽細胞を活性化して骨量を増加させることができる新しいタイプの骨粗鬆症治療薬の開発が可能です。 ■企業側へのアピール 等: ・正常な骨構造が保たれたまま骨量が増加することをトランスジェニックマウスで証明しています。 ■実用化に向けた課題 ・スクリーニング評価系の確立