(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「安心できる香港生活」 乳幼児健康編 KEN HEALTH CARE LIMITED (HONG KONG) 代表取締役社長 医療法人社団ケンヘルスケア(東京 国分寺市)常務理事 小川ジョアンナ久美子.
Advertisements

佐久総合病院 総合診療科 高山義浩 平成17年10月11日 インフルエンザの 予防と治療 Prevention and control of Influenza.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
指定感染症について 1 鳥インフルエンザ(H7N9) 中東呼吸器症候群(MERS) 資料3. 2 指定感染症とは? 一類から三類感染症以外の既知の感染症であって、健康診断・就業制 限・入院・消毒等の措置が緊急に必要となった場合に一年間に限定し て指定する感染症(一年間の延長が可能。) 現在、指定されている感染症は、以下の2疾病。(今後、二類感染症.
第8回細胞治療セミナ-.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
西アフリカにおけるエボラ出血熱 流行に係る医療関係者連絡会議
     施設における感染対策    .
主な感染症とその感染経路 長岡営業所 小林雅樹・倉井智.
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
伝染性膿痂疹の患者さんの皮膚状態 水疱、びらんを特徴とする水疱性膿痂疹と、厚い痂皮を特徴とする痂皮性膿痂疹に大別される。
エボラ出血熱 (Ebola hemorrhagic fever) 人獣共通
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
口蹄疫問題 塩見菜津希.
日本における牛のアルボウイルス病の主な発生
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
全ての症例で渡航歴を確認 疑い症状があったら別室へ まずは患者・スタッフともに サージカルマスク着用 ●●●●へ連絡を
1~3ヶ月齢子馬の難治性化膿性肺炎潰瘍性腸炎および付属リンパ節炎
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
     施設における感染対策    .
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
リフトバレー熱 (RVF: Rift Valley fever) 人獣共通
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
Zikaウイルス感染症 1947 年: 科学者がウガンダの Zika 森のアカゲザルから新たなウイルスを 特定し、ジカウイルスと命名。 1948 年: Zika森で捕獲したヒトスジシマカ( Aedes africanus )から分離。 フラビウイルス科ジカウイルス.
パート2 ●  安全は、国民生活総体を見渡したものでなくてはならない。
馬ウイルス性動脈炎 (Equine viral arteritis)
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
Epidemic cerebrospinal meningitis Meningococcal meningitis
黄熱(yellow fever)の要点 WHO Fact sheet December 2009
10.エイズとその予防 写真)抗体検査 素材集-エイズ 「岐阜市」 HIV抗体検査 「岐阜市」ホームページより.
エイズとその予防.
家畜疾病の診断(病性鑑定).
Case17 6班 小池・越田・後藤 ・古谷野 3.
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
表1.百日咳診断(届出)基準の改訂案 (1)1歳未満
感染症法に定められた致命率が高いウイルス病
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
腎症候性出血熱 Haemorrhagic Fever with Renal Syndrome (HFRS)
リフトバレー熱 (RVF: Rift Valley fever) 人獣共通 リフトバレー熱 (RVF) の識別(日大 泉對 教授訳)
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
フラビウイルス属ウイルスの世界的分布 (CDC)
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
ロタウイルス 2015年1月13日.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
風邪症候群 喉の違和感・痛み、鼻水・鼻詰まり、くしゃ みのどれかから始まり、ゆっくり症状が進んで きた 初発症状が痰ではなかった
鳥インフルエンザ 2006.4.19.
新型感染症 2004.11.28.
検査に関するお知らせ Vol.4-1) 試薬変更について 単純ヘルペスIgMの試薬変更について 日々、変化する検査について、お知らせします
鳥インフルエンザに関するリスク・コミュニケーション
クラスター(集団発生)サーベイランスについて
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
輸血関連急性肺障害 TRALI 神戸大学輸血部 西郷勝康.
「麻しん(はしか)」の 大規模な流行が起きています。 海外に行く前に イタリア・ルーマニアを含むヨーロッパ地域で
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
馬モルビリウイルス肺炎 (Equine morbillivirus pneumonia)
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
Presentation transcript:

(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever) クリミア・コンゴ出血熱 (CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever) CCHFV分離株は遺伝子解析で様々な系統に分けられる。 着色はトルコで分離された株。 CCHFV:ブニヤウイルス科 ナイロウイルス属 1944~45年 クリミア地方で旧ソ連軍兵士の間で重篤な出血を伴う急性熱性疾患が発生。患者血液やダニからウイルス分離。 1956年 コンゴで分離されたウイルスと同種。

クリミア・コンゴ出血熱の伝播様式 無症状 2004年 中国新疆ウイグルの27歳女性が発症してから5日後に子供が感染した。 院内感染 2004年 中国新疆ウイグルの27歳女性が発症してから5日後に子供が感染した。 院内感染 家族内感染 ヒト 1976年パキスタン、1979年ドバイで吐血、下血の患者から医師および家族が感染。三次感染まで確認。 血液、体液、臓器に直接接触 マダニ Hyalomma ハイリスクグループ: 羊飼い、酪農家、家畜市場や屠殺場の職員、動物皮革加工職人など 介卵伝達 野生動物: ウサギ、ネズミなど 家畜: ヒツジ、ヤギ、ウシなど 無症状 北半球ではダニの活動が高まる4~6月に流行

クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)の発生分布(WHO, 2006) 北緯50度以北では媒介昆虫がいない Hyalommaダニが生息 ウイルスもダニも存在 年間5~49名の患者報告 年間50名以上の患者報告 CCHFVは、アフリカ、ヨーロッパ、アジアにかけて広く分布 人に疾患を起こすダニ媒介性ウィルスの中で分布が最も広い

クリミア・コンゴ出血熱は感染した家畜がほとんど症状を示すことがなく、OIEリスト疾病や家畜伝染病にも指定されていない。ヒトに重大な影響を及ぼすことから、OIEへの届出はあるが、頭数までは報告されていない。 2011年上半期 家畜の発生届(OIE) 2011年下半期

感染症法の1類感染症 臨床症状 潜伏期間: 2~9 日。ダニに咬まれたり、患者血液に直接触れた場合は期間が短くなる。症状は吐血、下血、出血および発熱を特徴とする。感染者の発症率は20%と推定され、致命率は15~40%と高い。 発生は突発的で、発熱、頭痛、筋肉痛、腰痛、関節痛がみられ、重症化すると点状出血から大紫斑までの出血がみられる。 死亡例では肝腎不全と消化管出血が著明である。 治療・予防 ワクチンはない。院内感染があり、感染予防には個人用防護具(ガウン、手袋、マスク等)を着ける。特異的治療法はない。治癒例では後遺症はない。鑑別診断は全ての急性出血性感染症が対象となる。 診断 (材料)血液、血清  ・病原体の検出: ウイルスの分離など  ・抗原の検出: ELISA 法など  ・病原体の遺伝子の検出例:PCR 法など  ・血清抗体の検出: IgG のIFA 、補体結合反応による検出など

Onder Ergonul, MD, Marmara University, School of Medicine, Turkey トルコでは発生が増えており、死亡者数が2006年27名、7年33名、8年と9年が63名、10年が50名に上っている。患者の構成は、農民が90%、ダニの刺咬歴60%、平均年齢41歳。 ロシア、ブルガリアでは毎年数名が死亡している。 欧州におけるCCHF Onder Ergonul, MD, Marmara University, School of Medicine, Turkey

同じ著者のスライドだが、前ページの値より大きくなっている。患者数の多少の食い違いを気にするほど、正確な実態把握ができていないことを示している? ロシア トルコ ロシアではクリミア地方を中心に発生しているが、北緯50度以北には媒介ダニがいないので暴露人口はそれほど多くない。

ダニは蚊と違って発生地域が限定しているが、温暖化による気象変動で生息域や密度が変化する可能性が指摘されている。 死亡数 イラン イラン 2009年 15名 2010年 26名 2011年 18名 ダニは蚊と違って発生地域が限定しているが、温暖化による気象変動で生息域や密度が変化する可能性が指摘されている。 ブルガリア