院進学の勧め ソフトウェア科学研究室 曽山 裕.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
Advertisements

就業意識向上プログラムのご案内 ~第三回プロアクティブキャリアデザイン in 東京~ 東京青年会議所 港地区 平成 20 年 3 月 14 日.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
パナソニック株式会社 “Road to Panasonic 2010” 【文理共通の特別講演①】
前半 外資系〇○事務所の 華麗なる世界 弁護士 ○○ ○.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
和歌山大学 新入生意識調査.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
総合学科における インターンシップの取り組み
クリックしながら前に進んでください.
第25課  7回目 私の将来 指導教師: 呉   昕.
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
知的システムデザイン研究室 吉田武史,奥田環,上村祐子
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
インターネット大学へ向かって ムードルにいたるまでの道.
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
ず っと 就職指導者向け無料提供 今なら導入しなくても、就職指導用に1ID 無料 6月末までにお申し込みください
2月2日(金)  16:00~18:00 トーヨーグランドホテル (中標津町東20条北1丁目)
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
化学・生命科学科(学部・大学院) 就職関連 情報(2012年卒対象)
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
~シリコンバレーで起業する~ 平成26年度 US-JAPAN FORUM主催 ( シリコンバレー・アントレプレナー研修
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
進路を考える 2005.9.8.
MEDC フェローシップ モジュール2 キックオフセッション これまでの成長 キャリア・人生の歩みは十人十色
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
課題1.
就 策 活 対 2,500 Webによる 「就職筆記試験対策システム(E TestingⅡ)」 円 学生のみなさんへ
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
超域研究 -PBLによる学習- 超域研究ガイダンス 2010年10月4日 .
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
筑波での学び ~現役M2生からの実感報告~ 2008年5月31 19期 原 恵子.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
徳田研究室 唐津 豊 徳田研究室 唐津 豊
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
○○自慢プロジェクト 今から、法学部1回生の秋田が、私の自慢について発表します。 法学部法学科   秋田和花奈.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

院進学の勧め ソフトウェア科学研究室 曽山 裕

Contents 自己紹介 院進学のメリット 僕らの楽しい院生活 私が院進学を決意した理由 * 他の院生の言葉を合間に紹介

急いで就職することはないよ。 もっといろんなものに触れて、 自分と向き合う時間が人生には必要だから。 エンジニアリング・システム研究室 T.S

自己紹介 曽山 裕 (Soyama Yutaka) http://www.sw.it.aoyama.ac.jp/2008/soyama/  http://www.sw.it.aoyama.ac.jp/2008/soyama/ 修士 1 年生 (ソフトウェア科学研究室所属) 4 年生時は稲積研究室で発見科学を学習 当初は就職するつもりが,院進学を決意 修士では Web について知識を深めるべく Dürst 研究室で日々精進

プロローグ – 私の就職活動 活動中の興味は企業の事例や技術 人に感心されるモノをつくる人間になりたい SE, コンサル以外の具体的な  仕事の内容がわからない 理想を実現するための,  自分の実力に裏づけがない 内 S 定 E 真面目に就職活動したため 4 月までに 2 社から内定をいただく 内 W 就職活動中の葛藤 活動中の興味は企業の事例や技術 ショールームで質問したり,技術者と話し, IT のすごさと,「すごい人」たちの存在を知る 就職活動に真面目に取り組み,4 月までに内定 2 つ 時代は売り手市場真っ盛り,職種は SE と WE 違和感を感じる SE,コンサルタント以外の仕事の内容が全くわからない 面接で口にした理想を実現できるか,自分の実力に裏づけがない 就職活動中の心の移り変わり 就職活動中は企業の事例や新技術が面白くて調べる 反面,企業の今後がどうなっていくのか予測するような情報収集が不足 ショールームで粘って質問したり,説明会で技術職の社員と話したりして 今まで知らなかった IT のすごさと「すごい人」たちの存在を知る 人に感心される商品をつくる側になりたいと思う 就職活動も終わって,会社に入った後のことを考えるようになる 同期の人数多い中で,周りと同じくらいそこそこの能力で, そこそこの仕事こなして,そこそこの人生で終わるのかなー 自分の仕事をたくさんの人に役立てたいという欲求 今の自分では実力不足 人に感心されるモノをつくる人間になりたい

学部の頃じゃ、専門的なことできる時間はほんの少しじゃん。 もう少しやってみたいと思わない? ソフトウェア科学研究室 Y.R

大学院進学のメリット 確かな自信に繋がる能力 様々な研究に触れる機会 大学院の 2 年間でしかできない経験 より深い研究を通し,より深い知識を獲得 様々な研究に触れる機会 情報技術に広い視野と持ち,より広い分野の知識を獲得 大学院の 2 年間でしかできない経験 学部卒 修士卒 学歴 知識 経験

画像処理で具体的にどういうことができるの? 職業選択におけるメリット 視野の拡大と技術の具体化 技術をある程度理解した上で仕事を考えられる 職種選択の拡大 学部生ではほとんどの学生が文系就職か SE に 悪い言い方をすると,ありがちな選択肢に 身を任せてしまう人も多い 院生卒なら開発職,研究職など選択肢が広がる 販売データはどうやって 有効活用されてるの? インターネットの仕組みは? 画像処理で具体的にどういうことができるの? ネットワークの構築は?

~についてこのような研究を行い, このような成果が得られました 院で得られる知識・経験 よりレベルの高い研究 ~についてこのような研究を行い, このような成果が得られました 学会発表 情報処理学会の全国大会で 大勢の人の前で研究発表をしました 学部卒 情報技術の基礎 C, C++, Java での プログラミング 修士卒 ためになる授業や, いろんな論文を読んで 広い知識が身につきました 広い分野の知識

学生があと 2 年間長く続けられます。 ソフトウェア科学研究室 M.F

ちょっと息抜き 週 1 でテニス 夏休み、あり

僕らの楽しい大学院生活 修了要件単位数は 32 単位 時給 3333 円 研究関連で 12 単位あるので実質 20 単位 興味を持ったことを実践する時間を確保 時給 3333 円 実は皆さんの実験に 3 時間付き添うと, 院生は 10000 円ももらっています 前期だけで私の貯金は約 30 万円ほど増えました

大学院の授業 ほとんどが少人数の輪講形式の授業 授業紹介 専門分野をしっかり理解することが目的 質問をするのが普通 WWW 特論 (Dürst 担当) W3C の勧告を基に Web の仕組みについて議論 設計情報工学特論 (佐久田担当) チームで自由にシステムを設計 私のチームは MOODLE のまがい物と,授業の例として ベジェ曲線を視覚的に体験できる JavaApplet を開発 画像処理特論 (山科担当) 画像処理技術とその応用例,実践,論文の検索など

子供の理系離れが進んでるじゃん。 俺は今の子供に「理系の技術ってすごいな」 って思われるような研究をしたいんだよね。 エンジニアリング・システム研究室 M.W

私が大学院進学に決めた理由 今のまま就職した自分を想像 みんなと同じ研修を受けて, そこそこの能力で,そこそこの仕事こなして, そこそこの人生で終わり 自分の仕事をたくさんの人に見てもらえて, たくさんの人の役に立てる仕事をしたい!! どうせならすごいヤツになりたい!! 就 職 院 生

大学院に行く目的 技術者としての基礎づくり 希望の仕事に関しての様々な技術を習得 研究で周囲から認めれる成果を獲得 自分の目的に最も近い研究室を 選ぶことは非常に重要

最後に一言 よく,「たかが 2 年間」と言われますが, 十分な目的意識があれば,たかが 2 年間は 非常に有意義な時間となります 自分が 1 番頑張れる道に進むことが みなさんにとって 1 番の選択になるはずです みなさんが悔いのない道に進むことを 強く期待しています