DECIGO Pathfinderのための 試験マス制御実験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 設計基礎コース もう一度学ぶ材料力学の基礎 座屈 ( Buckling ) 長軸に軸方向圧縮力を作用させると、ある荷 重で急に軸が曲がる。 この急に曲がる荷重条件を探る。 X の位置での曲げモーメントは たわみの微分方程式は.
Advertisements

磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
Nagaoka University of Technology Graduate Student, Yoshio TATSUMI
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
モンテカルロ法と有限要素法の連成による 焼結のマイクロ‐マクロシミュレーション
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析(2)
DECIGO pathfinder用 レーザーセンサーの感度評価
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
2013/02/09 望遠鏡技術検討会 3.8m望遠鏡の主鏡制御 京都大学 木野 勝.
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
制御系における指向性アクチュエータの効果
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
集積回路中における 絶縁膜に加わる熱応力の緩和
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究IV
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香.
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
応力(stress, s, t ) 自由物体図(free-body diagram)において、外力として負荷荷重P が作用したとき、任意の切断面で力の釣り合いを考慮すると、面における単位面積あたりの内力が存在する、それを応力といい、単位は、Pa(N/m2) で表す。面に垂直に働く垂直応力、s と平行に働くせん断応力、
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
2013/02/09 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝.
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定 II
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
* Ehime University, Japan
Status Report of Thick GEM Development
各種荷重を受ける 中空押出形成材の構造最適化
Presentation transcript:

DECIGO Pathfinderのための 試験マス制御実験 若林野花(お茶大人間文化)、大渕義之、岡田則夫、 鳥居康男、江尻悠美子、鈴木理恵子 上田暁俊、川村静児、新谷昌人 安東正樹、佐藤修一、菅本晶夫

 (前回までの発表に引き続き) 試験マスモジュールBBM構造解析 試験マスモジュール制御実験の現状

試験マスモジュール構成 試験マスと衛星の非接触制御機構 打上時の鏡保護機構 静電容量型センサー レーザーセンサー (地球重力場観測用) 静電容量型アクチュエーター UV-LED(試験マスの放電機構) クランプリリース機構(軌道上精密位置決め) 打上時の鏡保護機構 ローンチロック機構

打上時の負荷に対する基本構造の強度 を見積もり、次モデル(EM)の設計に活かす 構造解析の目的 打上時の負荷に対する基本構造の強度 を見積もり、次モデル(EM)の設計に活かす 解析内容 準静的加速度荷重解析 固有値解析 ランダム振動応答解析 ※BBMにかける負荷、材質はFM相当とする。

準静的加速度荷重解析 準静的加速度24Gに耐えられるか? 要求値:各部品の安全余裕が0以上 24G (235.4m/S²) (C)JAXA ※塑性変形や破壊に至らない MS : Margin of Safety

有限要素解析 準静的加速度24Gに耐えられる構造 解析結果(応力) 解析結果(変位) 解析用モデル (ネジ穴等簡略化、1/4モデル) NX-IDEAS 5使用 解析用モデル   (ネジ穴等簡略化、1/4モデル) 境界条件(底面固定、接触条件) 準静的加速度24G 解析結果(応力) 解析結果(変位) 準静的加速度24Gに耐えられる構造 最大たわみ0.9μm 24G 例:電極板(サファイヤ製)の応力分布 最大主応力110MPa(安全余裕20) 24G 各部品の安全余裕0以上

固有値解析 振動特性(固有振動数とモードシェイプ) が要求値を満たしているか調べる 要求値(固有振動数) バネ-マスモデルでの解析 機軸方向50Hz以上 機軸直交方向30Hz以上 機軸方向 機軸直交方向 ステップ1(概算)  バネ-マスモデルでの解析 ステップ2  有限要素解析 k1 m1 m2 k2

ステップ1:バネーマスモデル k1 1次固有振動数434Hz 要求値クリア(≧30Hz)→ステップ2へ

固有値解析:要求値クリア ステップ2:有限要素解析 1次固有振動数754Hz 要求値クリア(≧30Hz) 解析用モデル(一部簡略化) 底面固定、締結部密着 固有値解析:要求値クリア 1次固有振動数754Hz 要求値クリア(≧30Hz)

ランダム振動応答解析 ランダム振動に耐えられるか? →ランダム振動で壊れないか 応力値を調べた(有限要素解析) ランダム振動 直交3 軸にランダム振動を与える 150 ~ 700Hz 13.95(m/s²)²/Hz 30 ~150Hz +6dB/oct 700 ~ 2000Hz -3dB/oct ランダム振動 (パワースペクトル密度) →ランダム振動で壊れないか  応力値を調べた(有限要素解析) ※減衰比を変えて計算

基本構造は問題ないが、 試験マスの拘束方法は今後検討すべし ランダム振動応答解析結果 フレーム(基本構造)・・・問題なし ローンチロック機構・・・試験マスの機軸直交方向拘束が甘い ローンチロックロッド ローンチロックロッド Steel製 基本構造は問題ないが、 試験マスの拘束方法は今後検討すべし 0.45C Steel(一般的なsteel)   (減衰比0.5%,    降伏点365MPa以上) フレーム Aluminum製 機軸直交方向 塑性変形には至らないが 機軸直交方向の拘束が甘い アルミニウム(降伏点120MPa以上) 塑性変形に至らない ∝1/ξ フレーム 減衰比ξ[%]

構造解析まとめ EM設計にフィードバックするために、試験マスモジュールBBMの構造強度を構造解析で検証した。 準静的加速度荷重解析・・・要求値クリア 固有値解析・・・要求値クリア ランダム振動応答解析・・・基本構造;十分な強度、ローンチロック機構要検討 基本構造は現状でOK!! 今後の課題 EM…今回の基本構造を基にモデル全体の軽量化とローンチロック機構の検討

BBMテストマス制御実験 (実験担当:江尻、他)

BBMテストマス制御実験概要 BBMテストマスを一本吊り 微小重力実験 静電アクチュエーター 静電センサー レーザーセンサー で5自由度制御  静電アクチュエーター  静電センサー  レーザーセンサー で5自由度制御 微小重力実験 数mの高さからテストマスを 落とし、センサー・アクチュエータ で6自由度制御

1自由度制御実験 まずは静電アクチュエーター・フォトセンサーで1自由度制御実験を行った V1 V2 V3 V4 V1~V4   まずは静電アクチュエーター・フォトセンサーで1自由度制御実験を行った フォトセンサー V1 V2 V3 V4 フォトセンサー BBM電極板 BBMテストマス 並進1自由度 BBM電極板 V1~V4 :アクチュエーター(制御信号) BBMテストマス

結果 1自由度制御成功 Unity Gain Frequency 1.22Hz 制御かかった ただしUGFが1.22Hzで低すぎる (目標10Hz) (フォトセンサー等回路起源のノイズが大きい、アクチュエーターのデジタル回路への入力制限によってゲインを上げられない) →対策が必要 (ノイズ源の切り分け、アクチュエータードライバーの改善)

今後 ●アクチュエーターの改善(デジタル回路の見直し等) ●テストマス一本吊りで5自由度制御(フォトセンサー) ●静電センサーでの制御 ●微小重力実験

ご清聴ありがとうございました☆

アクチュエータの現状報告 鈴木理恵子

動作原理 -静電アクチュエータ― S V d 静電アクチュエータの基本構造は 平行平板コンデンサである。 平行平板電極に電圧Vをかけたときに 動作原理 -静電アクチュエータ― 静電アクチュエータの基本構造は 平行平板コンデンサである。 平行平板電極に電圧Vをかけたときに 発生する静電力Fは、極板間距離をd、 極板面積をS、誘電率をεとすると S V d 式から明らかなように、発生する力は 電圧Vの2乗に比例する

セットアップ BBMモデルへ移行、300Vまで出力可能な増幅器をセット

実験 センサーで読み取った信号Vinに対して下記の式のような信号を返すことで、 マスを制御出来るか確認してみる x Vin F DSP 極板1 極板2 極板3 極板4 Vin センサからの要求でテストマスの分極を極力回避するために、 アクチュエータでは500Hzの変調を用いた制御を取っている

実験結果① 力変位伝達関数

実験結果② 振り子の特性を反映した力変位伝達関数から、アクチュエート効率は よってマスにかかる力は1Vあたり(マス:1kg、振り子の腕の長さ:20cm)

理論値 現在のセットアップで掛けた電圧 を代入して 極板一枚でマスにかけられる力は 500Hz変調の下でテストマスにかかる力を求めてみる。 簡単のため            の電圧を与えたとすると、     現在のセットアップで掛けた電圧        を代入して 極板一枚でマスにかけられる力は

まとめ 理論値の約12.5パーセント程度の出力を確認 今後はセンサーと連結させ、制御させる予定

XY(機軸直交方向) Z(機軸方向) 754Hz 754Hz 1mm 754Hz XY(機軸直交方向)の変位も、試験マスと 電極板のギャップが1mmなので接触の 危険性はない。 0.1mm 0.01mm XY(機軸直交方向) 0.001mm Z(機軸方向)

●ばね定数の求めかた それぞれのモデルをさらにはりモデル に置き換える。 試験マス ローンチロック  それぞれのモデルをさらにはりモデル  に置き換える。 試験マス m2 k2 ローンチロック モーター フレーム 電極板 k1 m1 簡単な例:自由端に集中荷重を受ける片持ちばり 荷重W 最大たわみ E:ヤング率 I:断面2次モーメント より

ステップ2 有限要素解析 -妥当性検証- フレーム単体での固有振動数について、 有限要素解析での結果と実測値との 比較を行った ステップ2 有限要素解析 -妥当性検証- フレーム単体での固有振動数について、 有限要素解析での結果と実測値との 比較を行った フレームだけはものがあります。それで、先ほどと同様の手法(材料特性、メッシュの切り方)で解析と、実測値を比較。 ※フレーム(アルミニウム製)実物あり

有限要素解析(フレーム単体) 解析結果:1次モード 946Hz アルミニウム製のフレームのモデルで固有振動数解析を行った。 NX I-DEAS 5 使用 アルミニウム製のフレームのモデルで固有振動数解析を行った。 同様の手法(材料特性、メッシュの切り方)で解析 FEモデル作成、境界条件 (底面固定) モデル作成 固有値解析 解析結果:1次モード 946Hz

解析結果は妥当!! 固有振動数測定(フレーム単体) 結果:880Hz(解析結果:一次モード946Hz)  フレームをインパクトハンマーで叩いて加速度センサーで固有振動数を測定 インパクトハンマー 880Hz 加速度センサー 解析結果は妥当!! このフレームについては結果は妥当。同様の手法で行ったアセンブリでの解析も妥当と言えるでしょう。 結果:880Hz(解析結果:一次モード946Hz) 解析結果とほぼ一致 →形状、材料特性、境界条件が正しく与えられている

2400Hz センサーノイズ 2400Hz・・・高次モード (解析結果でも3kHzに高次モードあり)

ここで、研究目的のおさらい☆ スペース重力波アンテナDECIGOの前哨衛星DECIGO Pathfinder用試験マスモジュール地上技術実証モデル(BBM)の構造を設計 その構造強度や耐性を構造解析で検証し、衛星に搭載可能なモデルを提示

固有振動数 バネ定数 質量