特定保健指導のe-mailの 活用法について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
特定保健指導初回面接の 効果的な話法 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○ 滑田 梨沙 村山 利恵子 佐藤 由紀子 川本 麻里 田村 美香子 堀内 純 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀.
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
特定健診等機関システム 開発ベンダ説明会 平成 24 年 12 月 11 日(火) 資料 3 特定健診・保健指導システムの 受付チェックの変更点について 国民健康保険中央会 共 同 電 算 部.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
特定健診・特定保健指導 神奈川県医師会 第1回 研修会 2007.6.28 1.特定健診保健指導の概要
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
予習① 学習プログラム開発の基礎 ねらい : 学習プログラム開発の基礎知識と 作成する際のポイントを理解する。
より多くの人に糖尿病予防の生活指導ができるように
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
午後に特定健康診査を行う ことによる収益性の検討
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
特定保健指導対象外である 受診勧奨者への 外来栄養指導の効果
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
沼本 美由紀、 大前 利道、 大前 由美、 斎藤 智、 布施 智子、 滑田 梨沙、 田村 美香子、 永山 健二、 堀内 純
改装によるサービス 向上への取り組み ~質の高い快適な空間作り~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 健診部
本番環境における各チェックの流れ 健診等機関 受付チェック 形式チェック 事務点検 資格確認 国保連合会 XML エラー連絡書 返戻一覧表
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 堀内 純 大前 由美 沼本 美由紀
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
日本糖尿病学会のアクションプラン2010(DREAMS)
成功率90%の禁煙指導 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 吉野 貴美子 大前 由美 宮本 由希
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリック シンドローム.
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 大前由美 大前利道 沼本美由紀 堀内純 金子仁美 株式会社メディカルネット 永山健二
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
健康づくりのための 運動療法.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
~あなたはメタボリックシンドローム 予防をしていますか~
2011年度 定期健康診断結果報告 経営管理部 人事・業務グループ.
あなたの健診結果をまとめた冊子をお届けします!
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
特定保健指導に先駆けた 受診勧奨者への外来栄養指導
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
受検者自身のデーターを使って 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○大前利道 田村美香子 大前由美 沼本美由紀 堀内純
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
健診施設における デジタル心電計の有用性 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○布施 智子 大前 利道 大前 由美
健診当日におけるオプション追加のメリット
保健指導の具体的な進め方の事例 (石田副大臣) 克服した暁には、その   快適感を様々な場で    お伝えしたいと思います。 (武見副大臣)
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○長谷 佳織 大前 利道
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤智 大前利道 大前由美 沼本美由紀 田村美香子
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
医療法人社団虎の門会 新浦安虎の門クリニック 堀内 純 永山 健二 大前 利通 沼本 美由紀 大前 由美
当院健診部における胃部レントゲン上の所見とピロリ菌との関係
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

特定保健指導のe-mailの 活用法について  特定保健指導のe-mailの     活用法について 医療法人社団 新虎の門会  新浦安虎の門クリニック 滑田 梨沙  高山 弘美  村山 利恵子    佐藤 由紀子  大前 利道  大前 由美   沼本 美由紀  

 【目的】 ・ 来院が難しい受診者のe-mailでの指導法を検討する。 ・ e-mailでの特定保健指導法を標準化し、指導者間での偏りを排し、レベルの共有化を図る。 まず、目的としましては、来院が難しい受診者においてe-mailは時間や通信コストを気にせず、受診者が指導を受ける手段として優れていると思われるので、効率の良い指導法について検討いたしました。 また、e-mailでの指導法を標準化し、職種の異なる指導者間での偏りをなくし、レベルの共有化を図ることを目的に行いました。

【対象】 ・ 当クリニックの2007年1月~12月までの受診者 ・ 4月からの特定保健指導対象者  【対象】 ・ 当クリニックの2007年1月~12月までの受診者 ・ 4月からの特定保健指導対象者 対象は、当クリニックの2007年1月~12月までの受診者と、4月からの特定保健指導対象者を仮定して行いました。

【方法】 ①フローチャートを作成する。 ②リスク別にe-mailの支援内容を作成する。 ③個々に応じてコピー&ペーストする   シュミレーションを行う 方法ですが、あらかじめ特定保健指導対象者のフローチャートを作成します。リスク別にe-mailA、e-mailBの支援内容を短文や画像で定型化しておきます。受診者の健診結果を基に、個々に合った指導内容を、メールに添付します。4月からの特定保健指導対象者を仮定して行いました。

 【受診者内訳】 腹囲なし 5637 腹囲あり 正常者 1260 1684 動機付け支援 163 積極支援 261 合計 7321 これは、2007年1月~12月までの40歳以上75歳未満の当クリニック受診者の内訳です。受診者7321名のうち腹囲測定者は1684名で。そのうちリスク1の動機付け支援レベルは163名、リスク2の積極的支援レベルは261名、合わせて424名で、腹囲測定者の約25%が保健指導対象者となりました。 当クリニックの受診者にあてはめると、 4月からの特定健診では、約1800人を指導していくことになります。 この人数を当クリニックのスタッフで処理していくには、相当な時間を要することになります。 そこで、効率よく指導を行うために、e-mailでの指導法を検討しました。 40歳以上75歳未満の受診者

【指導対象者のグループ分け】 腹囲 M≧85cm F≧90cm ・ ・ ・ (1)  【指導対象者のグループ分け】 腹囲 M≧85cm F≧90cm  ・ ・ ・    (1) 腹囲 M<85cm F<90cm かつ BMI≧25  ・ ・ ・ (2) リスク   ①血糖  ②脂質  ③血圧  ④喫煙 (1) ①~④のうちリスク2以上       積極的支援レベル              リスク1          動機付け支援レベル             リスク0          情報提供レベル (2) ①~④のうちリスク3以上       積極的支援レベル  リスク1又は2 動機付け支援レベル      リスク0          情報提供レベル 厚生労働省で発表されている特定保健指導対象者のグループ分けは、腹囲が基準値を超えかつリスクが2つ以上の積極的支援レベル、また腹囲が基準値を超えリスクが一つの動機付け支援レベル、情報提供レベルに分かれ、e-mailでの支援はこの積極的支援レベルと動機付け支援レベルを対象に行います。

【フローチャート】 リスク別フォルダー内に添付ファイルを作成する 血糖 脂質 血圧 喫煙  【フローチャート】 これをもとに特定保健指導対象者のフローチャートを作成しました。リスク別に短文や画像で定型化した支援内容を作成しておき、受診者の健診結果に基づいて、個々に合ったファイルをメールに貼り付けて送信します。 血糖 脂質 血圧 喫煙 リスク別フォルダー内に添付ファイルを作成する

 【腹囲】 男性85cm以上、女性90cm以上 例えば、腹囲のファイルはこのようなものです。

 【BMI】  25.0以上 これはBMIのファイルです。特定保健指導では、腹囲では正常範囲だが、BMI25以上の人も対象となるので、わけて作成しました。

【血糖】 血糖値100mg/dl以上又はHbA1c5.2%以上 ・血糖値を下げる食物繊維を野菜・海藻からとっていますか?     ・就寝2時間以内に食事していませんか?    ・お酒の量は控えていますか?    ・運動をするよう心がけていますか? 標準体重 = 身長(cm)2 × 22 総エネルギー量 = 標準体重 × 仕事別消費カロリー (標準体重1kgあたり) 事務職、主婦              25~30kcal 中程度の労働にかかわる人     30~35kcal 重労働に携わる人           35kcal これは血糖のファイルです。

 【血圧】 130/85mmHg以上 これは血圧のファイルです。このような一般的知識を含んだ内容のファイルを対象者のe-mailに添付して送ります。 これらのファイルはそれぞれ対象となる人、全員に送る内容となります。 さらに、個別的な指導を行うとなると、リスク別に個人的な支援内容を考えなければいけません。

【腹囲フォルダー】 男性86cm 男性87cm 男性88cm M-86 M-87 M-88  【腹囲フォルダー】                男性86cm                男性87cm                男性88cm M-86 M-87 例えば腹囲のフォルダーを例に挙げます。スライドは男性の腹囲フォルダーの一部分を示したのもですが、 86cm~1cm毎に、それぞれのファイルに定型文を作成しておき、男性で腹囲が86cmの人にはM-86のファイルを指導内容としてメールに添付します。 リスク別のファイルに加えて、腹囲径ごとにファイルを添付することにより、より個人的な指導メールを作成できるようになります。 M-88

【腹囲M-86のファイル】 あなたの腹囲は、86cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。 あと、1cm なので、  【腹囲M-86のファイル】 あなたの腹囲は、86cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。  あと、1cm なので、      1ヵ月 -1cmで目標達成です!! これは、M-86の内容です。あらかじめ対象者の腹囲86cm、目標とする腹囲85cm、目標達成までの計画を定型文として作成しておきます。男性で腹囲測定値が86cmの人には、このファイルを添付することになります。

【事例1】 55歳 男性 会社員 腹囲:88cm TG:123mg/dl BMI:26 HDL:68mg/dl  【事例1】 55歳 男性 会社員 腹囲:88cm           TG:123mg/dl BMI:26             HDL:68mg/dl BS:109mg/dl        血圧:122/83mmHg HbA1c:5.0%           喫煙:なし リスク1  動機付け支援レベル では、事例を使って説明しますと、赤く表示してあるものが異常値で、リスク1の動機付け支援レベルの対象者だと仮定します。

【事例1】 腹囲、BMI、BSのフォルダー内のファイルを添付する  【事例1】 これはさきほどのフローチャートに事例1の異常値をマークしたものです。これらのフォルダー内のファイルを添付することになります。 そして、腹囲径ごとのファイルを使って、腹囲が88cmなので、M-88のファイルを添付します。 腹囲、BMI、BSのフォルダー内のファイルを添付する

【腹囲M-88のファイル】 あなたの腹囲は、88cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。 あと、3cm なので、  【腹囲M-88のファイル】 あなたの腹囲は、88cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。   あと、3cm なので、   1ヵ月-1cmで3ヶ月で目標達成です!! これがM-88の内容です。M-86と同様に対象者の腹囲、目標とする腹囲、目標達成までの計画を定型文として作成しておきます。

【事例2】 48歳 男性 会社員 腹囲:93cm TG:129mg/dl BMI:27 HDL:88mg/dl  【事例2】 48歳 男性 会社員 腹囲:93cm TG:129mg/dl BMI:27 HDL:88mg/dl 血糖:112mg/dl 血圧:138/89mmHg HbA1c:5.1% 喫煙:なし リスク2  積極的支援レベル 次に、事例2として、赤く表示しているものが異常値で、リスク2の積極的支援レベルの対象者だと仮定します。

【事例2】 腹囲、BMI、BS、血圧のフォルダー内のファイルを添付する  【事例2】 これはフローチャートに事例2の異常値をマークしたもので、これらのフォルダー内のファイルを添付することになります。 そして、腹囲径ごとのファイルを使って、腹囲が93cmなので、M-93のファイルを添付します。 腹囲、BMI、BS、血圧のフォルダー内のファイルを添付する

【腹囲M-93のファイル】 あなたの腹囲は、93cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。 あと、8cm なので、  【腹囲M-93のファイル】 あなたの腹囲は、93cm です。 目標とする腹囲は、85cm です。   あと、8cm なので、   1ヵ月-1cmで8ヶ月で目標達成です!! 指導は6カ月までですが、来年度の健康診断までに目標達成できるように頑張りましょう。 これがM-93の内容です。6ヶ月間で目標達成が難しい人には来年の健診までに目標達成を目指した定型文を作成しておきます。 このように個々にあった内容を添付することで、効率よく、個人的な支援内容が作成できます。

【結語】 ・来院が難しい方でも、 個別的指導ができる ・海外赴任者にも最良の手段 ・指導者間での偏りがでない  【結語】  ・来院が難しい方でも、     個別的指導ができる  ・海外赴任者にも最良の手段  ・指導者間での偏りがでない 結語として、来院が難しい受診者でも、e-mailの特性である時間的な利便性をうまく使うことで受診者の負担を軽減することができます。リスク別に指導内容を定型化することで、個々に応じた個別的指導につながります。また、時差のある海外赴任者には最良の手段と考えられます。そして、e-mailでの指導法を標準化したことで、指導者間での偏りがなくなりました。 e-mailは今後予想される多くの特定保健指導対象者に、効率よく、しかも正確に支援を行うための手段として優れていると考えられます。以上で終わりです。ご清聴ありがとうございました。