―北方図の変遷― 北方古地図展(第二期) 北海道大学附属図書館所蔵 場所:北海道大学附属図書館玄関ロビー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今年はこんな 実 がなりました! 大阪教育大学リポジトリ 和泉書院 『上方文化講座 菅原伝授 手習鑑』H 刊行 『増脩改正攝州大阪 地図』デジタルコレ クション古地図No 2 部分 ミネルヴァ書房 『講座・日本の経営史:① 経営史・江戸の経験』H 刊行 『新板増補大阪之 図』デジタルコレク.
Advertisements

伊能忠敬. 江戸時代以前の日本の地図 江戸時代以前のヨーロッパ製地 図 伊能忠敬 Dainihonn 大日本沿海輿地図.
図書館活用法 Ⅰ 第8講 インターネット情報とその利用法 (1) (明治大学図書館庶務課 菊池).
図書館の貴重資料 平成 22 年 5 月 17 日(月) 4 時間目 14 : 40 ~ 15:40 人文学部博物館実習I スケジュール 1.説明 2.見学 3.閲覧.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
2004/07/16 専修大学図書館本館広報活動事例紹介 専修大学図書館 2004年7月16日作成.
図書館蔵書検索サイト 「カーリル」の取り組み
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
Internatinal Carrier Circle
山本健太(國學院大學) Kenta YAMAMOTO
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
歴史、喫煙率の推移、世界での喫煙状況など
株式会社マイクロネットワーク Micro Network Inc..
背景について 国立天文台 天文情報センター.
幕末・明治維新後の日本 〜幕末の日本に大きな影響を与えた 「トーマス・ブレーク・グラバー」〜
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
中韓における日本アニメの文化交流 02w244三河谷敏生
大学図書館へようこそ -学術書から古文書まで-
広島祈念館(現行) 動画や静止画資料 ・証言者情報 ・証言動画 ・記録動画 ・静止画 動画・静止画DB 来館者やインターネットへの情報の提供
桃山学院大学における 新司書課程科目運営方針
4月1日~図書館の利用が広がります ◎新しい利用サービス 美濃加茂市 坂祝町 【みのかも定住自立圏】
学外文献申込方法.
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
覆刻北海道主要樹木図譜/宮部金吾・工藤祐舜(北方・和書 582.1/MIY)
【有効期間】掲載開始可能日:2005年6月22日 掲載終了日: 2005年9月30日
会社概要 ごあいさつ 若手社員紹介 企業理念等 我社の特徴 会社名 設立 代表取締役 資本金 所在地 従業員数 TEL 事業内容 FAX
ギ ガ ギ ガ ギ ガ ネットワークを にしませんか? パソコンリプレイスに合わせ
日本の領土 2012年現在.
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
紙芝居まであと→ 秒 2 3 1 5 30 20 4 10 国際オープンアクセス ウィーク 2017
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ 会社名 会社名 会社名 会社名 会社名
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
情報サービス概説・参考調査法 [学籍番号、学科] 時実 象一
北方領土 2019/2/25.
○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
さばえぶらり 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 さばえぶらり 誕生の キッカケ さばえぶらり でこう 変わった!
ITI SC Hokkaido 1st 札幌 2018年 4月 15日(日) 10:00~13:00
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
30分でわかる 新聞の探し方 平成22年10月14日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/06/08
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
「江戸・蝦夷・ヲロシヤ」交流展 北方資料からみる 第1期:漂流民大黒屋光太夫の 帰還とラクスマン来航 場所:北海道大学附属図書館玄関ロビー
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
貴重資料の収集・保存・公開について 平成24年5月28日(月) 人文学部博物館実習Ⅰ.
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
大学図書館へようこそ -茨城大学図書館を使いこなす-
会場の皆様からの、ご意見を随時受け付けます!!是非ご参加を!!!
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
墨田区が推奨する3M運動とは・・・・・ ◆「小さな博物館」運動(Museum)
海底電線は,1851 年にドーバー・カレー間に世界で初めて敷かれた.その主な使用目的は何か
疾患バリアントデータベースMGeNDのご案内と 臨床ゲノム情報統合データベース整備事業へのご協力のお願い
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
札幌市北区北6条西1丁目3-1 (札幌駅東口から徒歩2分)
祭 日本の文化 THE K.H 志津川教室 中学3年 「クリック」志津川教室三年「クリック」芳賀啓祐
300年前 の天上.
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
チョコレート.
Presentation transcript:

―北方図の変遷― 北方古地図展(第二期) 北海道大学附属図書館所蔵 場所:北海道大学附属図書館玄関ロビー  北方古地図展(第二期)   ―北方図の変遷― 場所:北海道大学附属図書館玄関ロビー 期間:2013年12月2日~2014年3月31日 北海道国郡図(松浦武四郎)

ごあいさつ 附属図書館では資料の展示公開の一環として、北方資料室所蔵の北方古地図展を開催いたします。 北方資料室所蔵の地図コレクションには、樺太、千島とともに蝦夷地(北海道)の古地図が系統的に収集され、明治期に開拓史や北海道庁が作製・刊行した石版や銅板の各種地図もまとまった形で収蔵されています。 本展では蝦夷地からさらにカラフト島や千島の島々にまで調査を進めてきた歴史を北方図を通じて概観し紹介します。古地図を通して、北海道の歴史に思いを巡らせていただければ幸いです。 展示の概要  第二期では、蝦夷地から,更にカラフト・千島へと調査した歴 史を古地図でたどることにより,北海道とその周辺の島々である 樺太・千島との歴史的関係を紹介します。   林子平の「三国通覧図」は、日本をとりまく三国(朝鮮・琉 球・蝦夷地)を記載した初めての刊行日本図です。  外国の探検家が作製した北方の地図は不正確な記載が多く、 天明・文化期には幕府による蝦夷地の調査隊が派遣されました。 伊能忠敬・近藤重蔵らによる蝦夷地・千島・樺太の実地測量が行 われ、現在の北海道とほぼ同じ画期的な地図が刊行されました。  間宮林蔵は2度にわたる樺太探検、大陸への探検を通して樺太 が島であることを発見しました。「黒龍江中洲并天度」は、樺太 が島として描かれている地図として有名です。

林子平資料 ①「朝鮮国全図」(三国通覧図)(軸物81) ②「琉球国全図」(三国通覧図)(軸物79) ③「三国通覧図説」 (旧記351) ケース展示資料の紹介 林子平資料       ①「朝鮮国全図」(三国通覧図)(軸物81)               ②「琉球国全図」(三国通覧図)(軸物79)                         ③「三国通覧図説」 (旧記351)                 林子平(1738-93)は、仙台藩士で、国防政策に秀でた海防学者である。  諸国を遊歴し長崎まで訪れている。ロシアの脅威を説き『海国兵談』などの著書がある。 間宮林蔵資料  間宮林蔵(1780-1844)は茨城県の農民出身で村上島之丞に才能を見込まれ幕臣の下役人となり、伊能忠敬に測量技術を学んだ。  2度にわたる樺太島の探検家として有名である。 ①「東韃紀行」 (旧記438) ②ヤエンコロアイヌ文書            (軸物183) 松岡映丘・画

北海道大学附属図書館所蔵 北方古地図展 展示資料一覧 1. 日本およびエゾ図 6. 黒龍江中洲并天度 ヤンソン(オランダ)(1658年)   ヤンソン(オランダ)(1658年)   間宮林蔵(文化7年/1810年頃) 2. 三国通覧輿地路程全図 7. 満州魯西亜疆界図 林子平 (天明5年/1785年)        (嘉永6年/1853年) 3. 蝦夷輿地之全図 8. 蝦夷諸島接壌全図       (天明6年/1786年)   沖正蔵  (安政3年/1856年) 4. 蝦夷地図式(一) 9.官板実測日本地図[蝦夷諸島]  「チュプカ諸島図」       (慶応元年/1865年)   近藤重蔵 (寛政12年/1800) 5. 蝦夷地図式(二) 「蝦夷地図」   近藤重蔵 (享和2年/1802年) 10. 北海道国郡全図   松浦武四郎(明治2年/1869年) 北方関係資料総合目録 (http://www2.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/)では、附属図書館所蔵の北方関係資料類をインターネット上で検索することが出来ます。画像・全文が見られるものもあります。 北海道大学附属図書館所蔵 北方古地図展  〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目  TEL:011-706-2994 FAX:011-746-4595  MAIL:hoppo@lib.hokudai.ac.jp 2013年12月2日発行 ©北海道大学附属図書館)