phononの分散関係の計算 -カイラルナノチューブ(18,3)-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
P2P 技術を応用した 分散システムの排他制御機構の試作 九州工業大学 情報科学センター 山之上 卓.
Advertisements

2.5 プログラムの構成要素 (1)文字セット ① ASCII ( American Standard Code for Interchange ) JIS コードと同じ ② EBCDIC ( Extended Binary Coded Decimal for Information Code ) 1.
5.制御構造と配列 場合分け( If Then Else , Select Case ) 繰返し( Do While ) 繰返しその2( For Next )
クエリ作成方法 ユーザグループ: ZZUSGI 001(固定) インフォセット: ZZIxxyy クエリ: ZZQxxyy xx = 2 桁のユーザ ID yy = 01 ~ 通し番号.
クラスタの構成技術と クラスタによる並列処理
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
プログラミング演習(1組) 第7回
VBAを通して プログラム言語の基本構造を学ぶ
第5回 iPhoneアプリ開発勉強会 Objective-C 「継承とクラス」
VBA H106077 寺沢友宏.
情報基礎A 第13週 VBAプログラミング VBAの基本文法7・実際のデータ処理
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
シミュレーション物理5 運動方程式の方法: サブルーチンの使い方.
並列処理のためのプログラム作成.
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
OSI7層の各層の1)名称 2)機能の簡単な説明 3)各階層に関連のあ る機器、規格などを5つ以上書いて下さい。
MPI Programming 1 本schoolの目的
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
MPIによるプログラミング概要(その1) 【C言語編】
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
北極振動指数と日本各地の気温の関係を調べる
京都大学大学院医学研究科 画像応用治療学・放射線腫瘍学 石原 佳知
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
MPIによるプログラミング概要(その2) 【Fortran言語編】
平山 英夫、波戸 芳仁 KEK, 高エネルギー加速器研究機構
プロセス間データ通信  齋藤グループ 小林 直樹
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
プログラミング言語論 第9回 Hoare論理の練習問題 手続きの引数機構 変数の有効範囲
関数の定義.
プログラミング演習(2組) 第8回
第10回関数 Ⅱ (ローカル変数とスコープ).
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
MPIとOpenMPを用いた Nクイーン問題の並列化
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第2回 ファイル処理 情報・知能工学系 山本一公
情報工学概論 (アルゴリズムとデータ構造)
高度プログラミング演習 (02).
レジスタの割付け 中田育男著 コンパイラの構成と最適化 朝倉書店, 1999年 第12章5節.
通信機構合わせた最適化をおこなう並列化ンパイラ
MPIを使った加算  齋藤グループ 小林直樹
情報基礎Ⅱ (第11回) 月曜4限 担当:北川 晃.
エディタ完了からプログラムの実行までの方法
任意数の制約階層化 2007/10/31 上田研究室 M2 西村 光弘.
プログラミング言語論 第5回 手続きの引数機構 変数の有効範囲
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
画像処理プログラミング 知的画像処理研究室 M2 小林 佳奈美.
プログラムの基本構造と 構造化チャート(PAD)
制御文の役割と種類 IF文 論理式と関係演算子 GO TO文
B演習(言語処理系演習)第2回 田浦.
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
3.1 ifステートメント 3.2 if-elseステートメント 3.3 コードのブロック 11月14日(金) 発表者:藤井丈明
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
情報工学Ⅱ (第9回) 月曜4限 担当:北川 晃.
平山 英夫、波戸 芳仁 KEK, 高エネルギー加速器研究機構
理工学部情報学科 情報論理工学研究室 延山 周平
情報工学Ⅱ (第8回) 月曜4限 担当:北川 晃.
ネットワーク・プログラミング 1対多のプロセス間通信.
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
応用数理工学特論 線形計算と ハイパフォーマンスコンピューティング
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
並列・分散ソフトウェア.
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
コンピュータープログラミング (C言語)(10) 1.ファイル入出力
並列・分散ソフトウェア(2).
場合分け(If Then Else,Select Case) 繰返し(Do While) 繰返しその2(For Next)
千代浩司 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
プログラミング演習I 補講用課題
Presentation transcript:

phononの分散関係の計算 -カイラルナノチューブ(18,3)-  -カイラルナノチューブ(18,3)- 齋藤グループ 小林 直樹 2003.5.30

プログラムの実行 (1) 座標計算 プログラム tube-xyz1.f (2) 最近接情報データ プログラム saikin1.f この計算に 非常に時間が 掛かる (2) 最近接情報データ   プログラム saikin1.f (3) tube の phonon の分散関係   プログラム tu-phonon1.f tube   Pentium4  4時間28分 Xeon 4時間38分 wire   Alpha 5時間24分 計算時間 tube GNU Fortran 77 wire DIGITAL Fortran 77 コンパイラ

MPIへの対応① -新しく追加- include 'mpif.h' integer myrank, tnode, error include ‘nk-size’ の下に追加 integer myrank, tnode, error include ‘mpif.h’ の下に追加 call mpi_init(error) call mpi_comm_rank(MPI_COMM_WORLD, myrank, error) call mpi_comm_size(MPI_COMM_WORLD, tnode, error) 変数宣言の下に追加 call mpi_finalize(error) メインプログラムの stop の上に追加

MPIへの対応② -編集- do 20 i=1,nj lb = nj/tnode lc = mod(nj,tnode) if(myrank+1.le.lc) then is = myrank*lb+myrank+1 ie = is + lb else is = myrank*lb+lc+1 ie = is + lb - 1 end if do 20 i=is,ie 計算回数をプロセス数に分割 doループで計算開始 Fortranソースファイル

MPI実行時のエラー -2プロセス- 167.244732086528 T = 27.9346881484990 3.14159265358979 do 20 i,nj = 1 100 do 20 i,nj = 51 100 back deigch nnv= 0 e(j)<0 ,i , j = -1.94576220049562D-002 1 1548 end of do 20 do 20 i,nj = 2 100 do 20 i,nj = 52 100 e(j)<0 ,i , j = -1.91680048132009D-002 2 1548 do 20 i,nj = 3 100

MPI実行時のエラー -4プロセス- 167.244732086528 T = 27.9346881484990 3.14159265358979 do 20 i,nj = 1 100 do 20 i,nj = 26 100 do 20 i,nj = 76 100 do 20 i,nj = 51 100 back deigch nnv= 0 e(j)<0 ,i , j = -1.94576220049562D-002 1 1548 end of do 20 do 20 i,nj = 2 100

エラーの比較 FORTRAN77 mpif 77 での 計算結果 e(j)<0 ,i , j = -2.52867103E-14 1 1545 e(j)<0 ,i , j = -1.90233719E-13 1 1546 e(j)<0 ,i , j = -3.9641748E-13 1 1547 e(j)<0 ,i , j = -0.019457622 1 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.0191680048 2 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.0182991541 3 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.0168510725 4 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.0148237642 5 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.0122172353 6 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.00903149361 7 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.00526654852 8 1548 e(j)<0 ,i , j = -0.000922411227 9 1548 FORTRAN77 での計算結果 mpif 77 での 計算結果 e(j)<0 ,i , j = -1.94576220049562D-002 1 1548 e(j)<0 ,i , j = -1.91680048132009D-002 2 1548 e(j)<0 ,i , j = -1.82991541008149D-002 3 1548 e(j)<0 ,i , j = -1.68510724552458D-002 4 1548 e(j)<0 ,i , j = -1.48237641860310D-002 5 1548 e(j)<0 ,i , j = -1.22172353223910D-002 6 1548 e(j)<0 ,i , j = -9.03149361193790D-003 7 1548 e(j)<0 ,i , j = -5.26654851925671D-003 8 1548 e(j)<0 ,i , j = -9.22411227420725D-004 9 1548

プロセス数と計算時間の関係 np h m s 1 2 11 43 7 15 3 45 4 33 19 5 26 42 6 23 8 18 56 9 22

問題点 解決法及び今後の課題 各プロセスで計算 出力ファイルが各プロセスに分割 正しい出力ファイルが得られない サブルーチン 『MPI_GATHER』を用いてデータの結合 (サブルーチン機能 : 全プロセスから1プロセスにメッセージ送信)