出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

衛星画像とセンサスデータを用 いたQOLのマッピング 筑波大学生命環境系 松下文経 2011年10月13日.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
大学院に向けての学習の進め方 〔注意〕 *この資料は、「このとおり学習すれば合格する」と保証するものではありません。 *筆記試験以外に「面接試験」があります。「筆記試験の成績さえ良ければ合格する」ということではありません。 *「ここに掲載しているテキストから試験問題が出題される」という意味ではありません。
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
経済学特殊講義(医療経済学) ―医療経済学の理論を学ぶ―
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
認知症高齢者の作業療法における 言説・研究の変容・編制過程 -1980・1990年代の リハビリテーション雑誌の検討-
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
政策評価 三井清 07/09/26.
バリアフリーのための心理学 2010 (1)社会参加とはどういうこと? ブログ:対人援助学のすすめ
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
Powerpoint でプレゼンテーション
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
老健の作業療法における作業療法士 の問題関心 -日本作業療法学会誌抄録を手がかりとして-
企業を調査客体とする統計調査の 回収率の最近の動向について 日本統計学会 (大阪大学) 国士舘大学 山田 茂
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
Evidence-based Practice とは何か
ワークショップ型研修の進め方 .
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
学びを促進する“インフォームドアセスメント” -学力評価の方向づけ機能に着目して-
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
アウトカムとタスク.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 電気・計装現地工事の施工設計(現場調査も含む)
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
アクティブ・シミュレーション の場としての大学 ①物理的資源としての大学 ②人的資源としての大学 ③情報蓄積資源としての大学
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
アウトカムによる        ケアマネジメントの評価 在宅ケア看護学 奥富 幸至.
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
N人関係のデータ構造と家族関係の分析 藤澤  等(県立長崎シーボルト大学) .
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化

研究の目的 近年は,対象者の自己決定や選好が介入の根拠として重視され,「QOL(Quality of Life:生活の質)」,「クライエント中心主義」と言われ,パターナリスティックな介入が否定される理由になっている。一方で,「自己決定とパターナリズムは同郷である」という論もある。 このように支援概念として定位が難しい「QOL」について,リハビリテーション学に着目し,QOL概念がどのように言説・研究の内に生成し展開していったかを俯瞰し,その概念化や尺度化について検討することを研究目的とする.

対象 『総合リハビリテーション』『理学療法と作業療法』『作業療法ジャーナル』の3雑誌 対象文献のなかから,タイトルに「QOL」の記載がある文献のなかから「雑感」や「用語解説」等の短文を除いた文献を本研究の分析対象とした. 各年代の文献数は,1984年が4件,1985年が6件,1986年が1件,1987年が5件,1991年が3件,1992年が9件,1993年が7件,1994年が2件,1995年が3件,1996年が3件,1997年が1件,1998年が1件,2000年が1件,2001年が7件,2002年が3件,2003年が2件,2004年が4件,2005年が6件.

分析方法・手順 (1)基礎データ化:対象とした文献を,1)QOL概念,2)論文の主旨,について記述されている文章を抜粋し,基礎データを作成. (2)基礎データを通読し,調査対象となった1984年から2005年の期間の特徴的な変化を捉え,三期間に分節化し,それら期間の特徴となる論点を記述した.

結果 ADL QOL Ⅰ期(1984年~1990年)――ADLからQOLへ IL(Independent Living:自立生活)運動の「自立概念の再考の促し」「自己決定権の重要性」という思想からの影響 「ADL」から「QOL」へ、支援のための目的概念の力点が移動 自己決定 「自立」再考 ADL QOL

ADL QOL Ⅱ期(1991年~2000年) ――QOL向上のためのADL Ⅰ期で示された「ADLからQOLへ」という方向性について,「ADLが以前ほど重要ではなくなったかのように理解する傾向である」として,「QOL向上のためのADLレベル向上」が強調. ADL QOL

Ⅲ期(2001年~2005年)   ――健康関連QOL・「効用」へ 医療としてのアウトカムを明確化する意図からQOLの介入範囲と評価法の基準が明示化(健康関連QOL) 医療の費用効果分析の検討に主観的な効果を数値化した指標として「効用」を使用(代表的な効用尺度として「質的調整済み延命(quality-adjusted life year;QALY)」)

個別性・唯一性を持つQOL選択の新しい生成の可能性↓ 病や障害を有する人の<生>が否定されがちとなる危険 考察 QOL ADL Ⅰ期からⅡ期への変化:ADLとQOLの結び付きを強調 ・IL運動の影響:IL運動を展開した障害当事者は,ADLが自立できないことによって否定的にみなされることへの抗議でQOLを強調した.IL運動によって発生したQOL概念には「存在価値を肯定」する意図が含まれていた. ★IL運動思想の根源的意図はリハビリテーション学に根付いてない!! ★リハビリテーション学の対象の 拡大化に貢献した(だけ) Ⅲ期におけるQOLの数値化の趨勢 ・効用値という医療経済学的記号に変換される際に多数派の健康観が評価軸 ・周囲の価値観や環境等によって本人の主観的QOLは左右されることの見逃し 個別性・唯一性を持つQOL選択の新しい生成の可能性↓ 病や障害を有する人の<生>が否定されがちとなる危険

さらに詳しく知りたい方は・・・ 本をご覧ください!! チラシ ★論文(とても詳しい、読みづらいかも・・) 『老いを治める』(生活書院) ★エッセイ(要点を絞っている、読みやすいと思う・・) 『支援』(生活書院) ※本一冊買うのは大変・・という方には、本研究の   論文、エッセイのコピーを無料配布します。  ご希望の場合、以下の袋にご郵送先、お名前、ど   ちらを希望か(どちらともでも可)、を書いたも   のを入れてください。