NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CSnet 顔の見える きずなを 日本と中国に CSnet
Advertisements

仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
共生モデル 創出プロジェクト 企画概要 2015年6月 リーダーシップフォーラム 幹事会.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
サービス管理責任者指導者養成研修会 行政職員研修テキスト 平成23年10月6・7日 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課.
部下を正しく導くリーダーシップのあり方を解説!
店舗のレベルは、管理者のレベルで変わる!!
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
モチベーションアップセミナー ~若手社員に求められる役割と 主体性の発揮~ モチベーションアップ~若手社員に求められる
Millennium Promise Japan Youth
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
日本医療政策機構 個人賛助会員募集のご案内
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
管理者の職務と役割 リーダーとしての 基本行動とは!!
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
International Youth Exchange Organization of Japan
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
平成28年度宮城県地域生活支援拠点整備推進事業補助事業 障害者の高齢化・重度化や「親亡き後」を見据えて
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
社会的企業(Social Business)
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町
50名 障害者と障害のない人が ともに働くためのフォーラム2018 定員 日時 2018 年3 月23日(金) 9時半~16時 会場
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
Presentation transcript:

NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催 主催:内閣府、一般財団法人青少年国際交流推進センター 事業概要  本フォーラムは、高齢者分野、障害者分野、青少年分野における若手専門家・活動実践者の総勢約100名が、日本と外国から一堂に会するディスカッション型国際交流プログラム(英語不要・通訳付)です。NPOマネジメントフォーラム2018では、日本とドイツ、ニュージーランド、オーストリアの高齢者・障害者・青少年分野の専門家及び活動実践者が一堂に会し、非営利団体で活躍する青年層がどのように地域の活性化に貢献できるかを議論します。 総合テーマ「非営利団体運営に求められるリーダーシップ 非営利団体が、社会課題の解決に効果的に取り組むには、メンバー一人一人の自発性を最大限引き出しながら、様々なステークホルダーを巻き込み地域のニーズに応え、継続的に事業を実施できる環境を生み出すことが重要です。リーダーシップの在り方は、分野の特性や、国ごとの社会背景における非営利団体の位置づけにより様々あると考えられます。本フォーラムでは、多様なリーダーシップの在り方を認識するとともに、国や分野を超えて共通して求められる要素や条件について議論することで、共生社会の実現に向けて自団体で応用可能なアイディアを得ることを目指します。 トピック1組織内でリーダーシップを発揮できる人材の育成  人材が重要資源である非営利団体にとって、メンバー一人一人がオーナーシップを持ち、自らの能力を最大限活かしながら行動を展開することは、効果的な事業実施のために必要不可欠です。周囲のメンバーのコミットメントを引き出し、さらなる自発性を促すうえで重要な視点や行動について議論することで、組織内の人材力強化を目指します。 トピック2「地域と繋がるためのコーディネーション能力」  非営利団体の活動は、多様なステークホルダーを含むよりインフォーマルな関係に基づいていることが多く、多岐に渡る関係者との連携や協力は、地域のニーズを発見し、課題に対して適切な対応を検討するうえで基礎を成しています。地域のステークホルダーとの関係作りに求められる条件や効果的な工夫について討議し、地域内での連携能力の向上を目指します。 トピック3「団体及び事業運営のための資金調達能力」  非営利団体が継続的に事業を実施するには、共感を呼ぶビジョンを持つと同時に、そのビジョンを支持する支援者を、社会の様々な階層において見つけ、適切に発信していくことが重要です。継続的な資金調達に必要な考え方やアプローチについて検討し、事業実施の基盤強化を目指します。 応募・問い合わせ先:一般財団法人青少年国際交流推進センター 応募方法:応募要項をご覧下さい。 応募締切:平成30年1月9日(火)午前10時