九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 1DS04173G 勝田 恒士郎 指導教員:富松 潔教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

静岡大学情報学研究科 戸根木千洋 ユーザーイメージ収集 インターフェースの開発. 2 目次 背景と目的 研究の構成 研究の詳細 イメージ収集インターフェースの提案 映画イメージ収集システムの開発 システムの評価 今後の課題.
ロボット制御のソフトウェ ア: シミュレータ試作 情報理工学部 情報知能学科 H 207051 中谷聡太郎.
2011-07-21 経営学部 市場戦略学科 MR9001 佐藤 洋平 1.  タブレットPCとは何か?  タブレットPCの一例 -iPad-  タブレットPCを授業に用いる試み(1)  タブレットPCを授業に用いる試み(2)  考察  出典・参考資料 2.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
特別支援での 情報機器活用 鵜川研究室 情報・ものづくりコース E1226 佐竹 史 鵜川研究室所属 E1226佐竹史
ユーザーイメージ収集 インターフェイスの開発
企画書作成ソフトウェアの開発 佐々木研究室 05k1134 吉村祥平.
Flash作品制作 ~ActionScript 3.0~
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
ミクストメディアで自画像を描く → 写真を撮る ←
Deep learningによる 読唇システム
シニア情報生活アドバイザー養成講座 2014年5月28日 吉田 圭助
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
プレゼンテーション 情報活用Ⅱ 携帯電話の使用頻度.
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
Handel-Cによる       エアホッケー.
ヒューマンインタフェース 講義 (第2回) 電子情報工学科 伊藤 明 (内容) ヒューマンインタフェースの三種類の側面
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
IM、プレゼンス、連絡先 IM 要求を受け入れる Lync 2013 クイック リファレンス プレゼンスを設定または変更する ユーザーの検索
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
環境情報学部3年 所属KG:mao ログイン名:wakutin
情報へのアクセシビリティを 向上させるためのデザインと評価 日本電気㈱ 北風 晴司 日本ファジィ学会 第17回評価問題研究会
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
論文読み A Communication Terminal for Sending and Receiving Ambient Information
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
ストリーム処理エンジンを用いた 顔映像に対する 補助情報提供システム
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
Youtubeへの 動画アップロード方法        D8694 初村 聡.
オンライン説明会に関する調査 上杉裕也.
クリッカブル三次元地図の制作 情報工学科 服部 真和 (指導教員: 金子 教授) 研究背景 目的
Sansan 説明会キット - 管理者様向け説明会資料
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
ネットワークプログラミング 中村 修.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
情報工学部 情報工学科 石原研究室 11A1021 重永 実沙希
中間レポート進捗状況 情報学科  番 望月大幹.
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
位置情報による集団行動把握の基盤システム
状況に応じたユビキタスサービス起動 のための即興セレクタ
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
材質感提示のための振動を用いた力覚インタラクション環境の提案
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
デザインの認知科学 片桐恭弘 ATRメディア情報科学研究所 日本認知科学会第22回大会ワークショップ 認知工学:設計のための認知科学
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
これから、山下プロジェクトの発表をはじめます。
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
埼玉工業大学 知的感性システム工学研究室 Web3Dによる可視化 Web教材 矩形型マゲネトロン スパッタリングシステム
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
Y. Yamaji, T. Miyake, Y. Yoshiike, P. Ravindra S. De Silva ,M. Okada
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
Presentation transcript:

九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 1DS04173G 勝田 恒士郎 指導教員:富松 潔教授 存在感を生み出す コミュニケーションツールの提案“ぬくもりコミュニケーション” Proposal Of Communication Tool that Invents A Sense Of Existence “Warmth Communications” 九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 1DS04173G 勝田 恒士郎 指導教員:富松 潔教授

目次 背景 問題点 関連研究 「ぬくもり」に関する考察 システムについて まとめと今後の展望

背景 近年、Messenger、skype等のオンライ ンコミュニケーションによって、離れ た人と容易に連絡を取り合うことが出 来るようになった。 しかし、インターネットを介して送受 信できる情報は、主に言葉やジェス チャー等で表現される、明示的なメッ セージのみに限られている。

オンラインにおけるストレス 〝存在感″を得ることが出来ない。 相手の状態が分からない。 普段、無意識に感じている 用件がないとコミュニケート出来ない。 (相手との親密度によって違う)

オンラインにおける問題点 オンラインコミュニケーションにおいて は、相手への能動的なアプローチが必要。 オンラインでは、対面時に無意識に共有 していた〝存在感〝を伝達し合えない。 あまり親しくない関係においてはストレ スを感じてしまう。 相手の存在感を提供できるオンラインコ ミュニケーションツールを提案

関連研究① ファミリープランター(NTT研究開 発) つながり感通信: 簡単な音や光の合図を通信するこ とで、家族のつながり感を醸成する

関連研究② 『ぬくぬくキー』 慶応義塾大学 インタラクション2005発表 ICタグを持った家族が家に帰宅すると、 キーが温まり、ぬくもりとしてそのこ とを伝える。所有者は家族の漠然とし た存在感を感じることができ、家に帰 りたくなる。 ぬくもりによって存在を感じさせる。

関連研究まとめ 作品名 伝える媒体(メディア) 目的 メリット デメリット 図 ファミリープランター 音、光 離れた家族の存在を感じる 単純。煩わしさが少ない 情報が、不十分。ボタンを押す行為は不自然 SyncDecor 光、動作、 映像 一緒に居るような感覚を仮想的に与える その場に相手がいるような感覚が得られる 実用的ではない Lovelet 光、温度 適時的で自然な思いやり行為 単純(操作はタッチのみ) デバイスの形状が不自然 ぬくぬくキー 現実のコミュニケーションを促す 入力作業なし。温度によってぬくもりを感じる 遠隔地コミュニケーションとは異なる

「ぬくもり」に関する考察 家族が家に集まっている状況。 触覚:相手の温度を感じる 媒体を介してのぬくもり: 手をつなぐ 友人の背中 媒体を介してのぬくもり: 布団の中が温かい 人が座っていたベンチ 相手のぬくもりを感じさせるシステム 親しい友人、家族のぬくもりを共有する ことによって存在感を得る。 人間の 存在を感じる

ペルチェ素子の原理 2つの異なった金属間に直流の電流を流すと吸熱 面や発熱面ができる。電流の流れを逆にすると その現象も逆になる。このような現象を「ペル チェ効果」と呼ぶ。 メリット 小型・軽量であること 高精度で応答の早い温度制御が可能 今回のシステムでは、高精度な温度制御が必要

Arduinoを用いた回路制御 Processingの開発環境を用 いたオープンソースプ ラットフォーム Javaに近い言語で、基盤の プログラミングができる Flash, Processing, Max/MSPと 通信することが可能 今回のシステムではFlash を用いたオンラインコ ミュニケーションをベー スとする

システムについて ぬくもりを伝えるものとして、行火をモチー フとする。 一つの空間を共有しているような感覚を疑似 的に与える。 共有する空間として、Flash Media Serverを利 用したオンラインチャットルームを提供する B PC ログイン、 ログアウト情報 チャットルームの人数情報 C  ログアウト情報 FMS A

外観イメージ スイッチによって足が 置かれたことを認識す る。 ペルチェ素子を二枚取 り付け、熱を足元に伝 える。 外装は、 直接肌に触れる 熱を伝えるよう薄い素 材  を考慮に入れ、ボア を用いた。

システムの流れ チャットルームでオンラインコ ミュニケーション 人が入ってくると温まる 足が離れるとチャットルームから 退席した状態になる 相手ユーザの行火温度が下がる チャットルームが開く 置かれたことを認識する ログインボタンを押す Flashchatを起動する 足を置く

まとめと今後の展望 「ぬくもり」情報を付加するシステム によって、従来のネットワークコミュ ニケーションと異なる、「存在」を示 すツールが提案できた。 さらに「存在」を示すために、触覚、 視覚、聴覚情報を組み合わせることで、 相手を「感じる」ことのできるコミュ ニケーションが生み出せると感じた。

ご清聴ありがとうございました