受検者自身のデーターを使って 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○大前利道 田村美香子 大前由美 沼本美由紀 堀内純

Slides:



Advertisements
Similar presentations
特定保健指導初回面接の 効果的な話法 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○ 滑田 梨沙 村山 利恵子 佐藤 由紀子 川本 麻里 田村 美香子 堀内 純 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀.
Advertisements

生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
「ベースボール統一球は変わったのか」を検証,予測する。
統計解析 第3章 散布度.
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
「職場のメンタルヘルス」 ~当院における離職について~
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
データ分析入門(7) 第7章 データの操作と比較 廣野元久.
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 飯島 千恵美 寺田 よしみ 水嶋 裕美 沼本 美由紀 大前 利通 大前 由美
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
より多くの人に糖尿病予防の生活指導ができるように
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
 禁煙成功率 実態調査        2006年6月1日から2007年5月31日の1年間、当院の禁煙外来を受診された54名の方に、禁煙の成否などについて電話による実態調査を行いました。
1DS04168E 梅根綾花 1DS04184E 清 泰裕 1DS04197P 福井千尋
パソコン教室(作図編) ワークフロア清柳.
午後に特定健康診査を行う ことによる収益性の検討
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
特定保健指導対象外である 受診勧奨者への 外来栄養指導の効果
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
沼本 美由紀、 大前 利道、 大前 由美、 斎藤 智、 布施 智子、 滑田 梨沙、 田村 美香子、 永山 健二、 堀内 純
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
改装によるサービス 向上への取り組み ~質の高い快適な空間作り~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 健診部
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 堀内 純 大前 由美 沼本 美由紀
この資料は、テキストをもとに、講義のために作成したものです.学習用に活用してください.
当院マンモグラフィー健診の推移 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 大前 利道 大前 由美
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
看護研究における 統計の活用法 Part 3 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
成功率90%の禁煙指導 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 吉野 貴美子 大前 由美 宮本 由希
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 大前由美 大前利道 沼本美由紀 堀内純 金子仁美 株式会社メディカルネット 永山健二
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
特定保健指導に先駆けた 受診勧奨者への外来栄養指導
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
健診における携帯心電計使用 の有効性の検討
ソートアルゴリズムの種類 選択ソート (selection sort) バブルソート (bubble sort)
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
特定保健指導のe-mailの 活用法について
確率と統計 メディア学部2008年後期 No.3 平成20年10月16日(木).
健診施設における デジタル心電計の有用性 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○布施 智子 大前 利道 大前 由美
健診当日におけるオプション追加のメリット
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○長谷 佳織 大前 利道
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤智 大前利道 大前由美 沼本美由紀 田村美香子
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
図1 産卵率の推移(10月群) 日 齢 ヘンディ産卵率 10月群 26年5月群 成績指標 10月群の産卵率の推移です。
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
医療法人社団虎の門会 新浦安虎の門クリニック 堀内 純 永山 健二 大前 利通 沼本 美由紀 大前 由美
受診者のメンタルヘルスケア ~メンタルヘルス不全傾向の抽出~通常問診票から
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
当院健診部における胃部レントゲン上の所見とピロリ菌との関係
(1)島根大学 メディカルITセンター、 (1)島根大学 大学院医学研究科
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

受検者自身のデーターを使って 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○大前利道 田村美香子 大前由美 沼本美由紀 堀内純  健診時の白血球数で禁煙指導を 受検者自身のデーターを使って    医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック        ○大前利道 田村美香子 大前由美         沼本美由紀 堀内純 新虎の門会の大前です。よろしくお願いします。 タイトルは「健診時の白血球数で禁煙指導を」です。

はじめに 喫煙者の血中白血球数が増加するのは、これまでの学会や論文発表で周知の事実となっています。この人間ドック学会でも約1.3倍の上昇があるので、報告書作成時や面接指導時に注意すべきことになっています。 このEBMをもとにして、健診時検査項目で必須となっている白血球数値を、禁煙外来、禁煙指導に使えないかを検討しましたので、報告いたします。 はじめに 喫煙者の血中白血球数が増加するのは、これまでの学会や論文発表で周知の事実となっています。この人間ドック学会でも約1.3倍の上昇があるので、報告書作成時や面接指導時に注意すべきことになっています。 このEBMをもとにして、健診時、検査項目で必須となっている白血球数値を、 禁煙外来、禁煙指導に使えないかを検討しましたので、報告いたします。

目的 禁煙指導に健診時白血球数値が、動機づけアイテムとして使えるか検証すること。  禁煙指導に健診時白血球数値が、動機づけアイテムとして使えるか検証すること。 目的は、禁煙指導に健診時白血球数値が、動機づけアイテムとして使えるか検証すること、です。

対象 2006年度ドック健診受検者でCRP陰性の4101名  喫煙別   男性   女性  非喫煙者 1346 1428  禁煙者 110 24  1-10本 177 99  11-20本 471 88  21-30本 256 16  31本以上 83 6    計 2443 1661 対象は、2006年度のドック、健診受検者でCRP陰性の4101名です。 表のような内訳となります。 白血球は、感染や炎症などで上昇しやすいので、CRP陽性者は今回の対象から、除外いたしました。

CRP陰性者 4101名のグラフ グラフに表しますとこのようになります。

方法 性別、喫煙の有無、1日喫煙本数、禁煙成功者、など14グループに分け、それぞれの白血球数の平均値、標準偏差、信頼区間などを統計学的に算出  性別、喫煙の有無、1日喫煙本数、禁煙成功者、など14グループに分け、それぞれの白血球数の平均値、標準偏差、信頼区間などを統計学的に算出 方法は 対象者を、性別、喫煙の有無、1日喫煙本数、1年間に禁煙した者、など14グループに分け、それぞれの白血球数の平均値、標準偏差、信頼区間などを統計学的に算出しました。

男性統計 信頼区間と平均値 男性 最大値 最小値 平均値 非喫煙者 5336 4989 5270 M1-10 5825 5464 5645 男性統計         信頼区間と平均値 男性 最大値 最小値 平均値 非喫煙者 5336 4989 5270 M1-10 5825 5464 5645 M11-20 6330 6024 6177 M21-30 7134 6663 6899 M31< 7244 6527 6886 この表は、男性の統計表です。縦の5グループは、上から非喫煙者、1日喫煙本数が1から10本まで、同様に11本から20本まで、21本から30本まで、31本以上、となっています。 横の最大値、最小値としていますのは、信頼区間です。右端はそれぞれの平均値となっています。 この表以外にも、男性全喫煙者、男性の禁煙成功者のグループもありますが、今回は省略いたします。

男性5グループのグラフ それらをプロットしますと、このようなグラフになります。 赤の折れ線が平均値の流れです。 非喫煙者から1日喫煙数が30本までのグループは右上がりのグラフとなり、受検者の方を説得できるのではないかと思います。 31本以上のグループは、所属人数が少なく、ほぼ横ばいの結果となっています。

女性統計 信頼区間と平均値 女性 最大値 最小値 平均値 非喫煙者 4888 4755 4829 F1-10 5494 4955 5224 女性統計         信頼区間と平均値 女性 最大値 最小値 平均値 非喫煙者 4888 4755 4829 F1-10 5494 4955 5224 F11-20 5939 5332 5635 F21-30 6526 5037 5781 F31< 7449 4685 6067 この表は、女性の統計表です。表の縦横は男性と同様です。

女性5グループのグラフ 女性の値をグラフにしますと、男性と同じように、やはり右上がりとなり、こちらも受検者の方を説得する根拠として使えるのではないかと思います。 31本以上のグループは、所属人数が少なく、区間が幅広になっています。

成績  男女とも、非喫煙者、1~10本、11~20本、21~30本、31本以上の喫煙者、と1日本数が増えるにつれ段階的に白血球数が増えることが、自院の昨年度のデーターから証明でき、自院の受検者に対して説得力のある禁煙指導用図表を作成する材料ができました。 成績です。男女とも、非喫煙者、1~10本、11~20本、21~30本、31本以上の喫煙者、と1日本数が増えるにつれ段階的に白血球数が増えることが、自院の昨年度のデーターから証明でき、自院の受検者に対して説得力のある禁煙指導用図表を作成する材料ができました。

例)禁煙指導表 男性で11~20本喫煙 非喫煙者 統計量 11~20本/日 5270 6177 1220 1690 1.962 t 例)禁煙指導表 男性で11~20本喫煙 非喫煙者 統計量 11~20本/日 5270  平均値 6177 1220 標準偏差 1690 1.962 t 1.965 4989 5336 信頼区間 6024 6330 使い方の例をお示しします。 このスライドは、1日の喫煙本数が11~20本の男性の例です。 左側の数字は男性の非喫煙者の統計表です。右側は面接指導時の 受検者毎、喫煙数毎に数値は変わります。

例)禁煙指導図 実際の指導用 その数値を棒グラフ状に並べるとこのようになります。 例)禁煙指導図       実際の指導用 非喫煙者 喫煙者 11~20本/日 棒グラフの数字は、それぞれ 上から、標準偏差、信頼区間、平均値、信頼区間、標準偏差となっています。 9000 7867 7000 6330 6490 6177 5336 5270 6074 5000 その数値を棒グラフ状に並べるとこのようになります。 青が非喫煙者で、左の数字は標準偏差、信頼区間、平均値などです。 この図を面接時に見てもらいます。赤はご本人と同じ喫煙グループで、 右の数字は統計値です。(クリック)ご本人の当日の白血球数の結果を、 プロットしてみれば、比較が出来、動機づけになるのではと思います。 その時の表情により、引き続きCO測定ができれば、さらに強い動機 づけができると思います。 4989 4050 4487 3000 0

結語 健診、人間ドック時にCRP陰性の喫煙者は、4104名中1196名で29.1%にあたる。  健診、人間ドック時にCRP陰性の喫煙者は、4104名中1196名で29.1%にあたる。  禁煙指導希望者は少なく、喫煙指数による、発癌の可能性、動脈硬化やCOPD発症などのリスクを伝えても、症状がないので指導開始の動機づけにはなりにくく、CO測定値と同じような分かりやすくてインパクトのあるアイテムを捜してきた。  今回の検証で禁煙指導に導く手がかりが見つかったと思われる。 結語です。健診、人間ドック時の喫煙者は、4104名中1196名で29.1%にあたります。 その中で禁煙指導希望者は少なく、喫煙指数による、発癌の可能性、動脈硬化やCOPD発症などのリスクを伝えても、症状がないので指導開始の動機づけにはなりにくく、CO測定値と同じような分かりやすくてインパクトのあるご自身のアイテムを捜してきました。 今回の検証で禁煙指導に導く手がかりが見つかったと思われます。 すでに面接時に試していますが、結構自分のデーターをもとにした評価ですので、一般に使われている禁煙チャートにある、多くのEBMに基づく表やグラフからは生じない、個人的な反応が比較的短時間に見られます。