調査実習Ⅰ事前演習(第5班) 主要穀物を取り巻く環境.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
食物自給率の向上 無駄のない社会を目指して 農業クレジットカードの提案. 問題点 自給率はカロリーベースで 40% 、生産額ベースで 66% ( H19 年度・農林水産省) 農業就業人口 299 万人のうち 60% は 65 歳以上 田面積は 252 万 ha 、作付面積は 162 万 ha (生産調整)
Advertisements

なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
経済学部 国際経済学科 新保博彦ゼミ 坂井健治 寺尾文孝 笹田哲矢
1.遺伝子とは何だろう?.
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
あなたが捨てなければ 守れる命がある.
食料自給率 日本の食糧自給率を考える ~自給率が低くて何が悪い~ 南山大学 経済学部           太田代ゼミ.
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
東南アジアの伝統農法 農耕の型 p27~p35 3種類の米耕作 焼畑農業 氾濫での直播 苗(稲)を鋤かれた、あぜがある田圃に移植する
食べ物クイズ ①みんながよく知っている食べ物だよ。 ②何からできているかな?.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
-- World Food Supply and Demand Mechanism --
久米地区の農業を米作りから見直し 将来を考える
ラオス・ビエンチャン平野における稲作の環境対応事例
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
第1問 Q.大豆を食べると、どんな良いことがある? ①体を作る ②ガンになりにくい ③血行促進につながる ④美容にいい.
トウモロコシの動向 2班.
狂牛病(BSE).
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
食糧とそれを取り巻く要因に関する分析 稲葉ゼミナール 4年 鶴岡裕也.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
QUESTION  原材料は何だと思いますか?. QUESTION  原材料は何だと思いますか?
せまる!食料危機 岡本 健二  前田 優太.
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
農業の未来を考える 日本の農業をよくするために.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
GEOSSデータ統合・解析システム」第1回フォーラム
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
清華大学ニュクリアとニュエネルギー技術研究院
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
第一章 世界不況の流れ.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
イネ 大野 翔 佐藤 博一 佐野 太郎.
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
稲葉ゼミ第二回書評 「データブック 食料」西川 潤 岩波ブックレット (2008年8月6日発行)
(新)ふくしまアグリイノベーション実証事業【水田メガファームモデル事業】
世界の農業 世界国勢図会2002/2003 単位 米国 ドイツ フランス 日本 ブラジル インド 中国 世界 陸地 1000km2
フードマイレージ とは? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の食糧安保リスクを管理する ための貿易とテクノロジーの役割
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
「食料自給率」について知ろう 食料自給率って、 聞いたことある? 出典(データは次の資料を参考にしました)
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
On the Present and Future of the Rice Production in China
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
日本の食料自給率について 応用生命学科 石渡隆之 森林科学科 大島渉.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
水田立地とコメ品質の関係 東京大学 山路永司 2019/5/1.
主要穀物の価格動向.
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
食生活にかかるエネルギー について考えよう
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
安全な農作物生産管理技術と トレーサビリティシステムの開発
TPP 日本の米が生き残るには c 小松拓司 c 仲野謙心.
何故安全保障が必要なのか 何故耕作放棄地の再生なのか.
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
Presentation transcript:

調査実習Ⅰ事前演習(第5班) 主要穀物を取り巻く環境

①イネの種類と用途 アジアイネ アフリカイネ その他の野生稲 ジャポニカ (日本型) ジャバニカ (ジャワ型) インディカ (インド型) 表1:イネの種類 アジアイネ アフリカイネ その他の野生稲 ジャポニカ (日本型) ジャバニカ (ジャワ型) インディカ (インド型) デンプンの種類 うるち種 もち種 アミロース 15~35% なし アミロペクチン 65~85% 100%

①イネの種類と用途 表2:新形質米の種類と用途 種類 主な用途 低アミロース米 おかき・おこわ・混用米 高アミロース米 ピラフ・おかゆ・米菓 香り米 カレー・ピラフ・パエリア・混用米 高グリテリン米 高栄養食品・乳児食 低グリテリン米 病院食(腎臓病等) 低アレルゲン米 病院食(アレルギー患者用) 有色素うるち米 赤米・混飯米・ドライフラワー 有色素もち米 赤飯・混飯米・ドライフラワー

②ムギの種類と用途

②ムギの生育環境 俗に「ムギのふんどし」と呼ばれる部分

②ムギの種類と用途 表3:麦類の用途 コムギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パン・めん類・菓子・工業用,一部濃厚飼料 食用 二条オオムギ・・・・・・・・・・・・・ ビール醸造用,一部濃厚飼料用 六条オオムギ(ハダカムギ)・・ 飯用,濃厚飼料 エンバク・・・・・・・・・・・・・・・・・ 粗飼料・濃厚飼料 ライムギ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 飼料用 表4:小麦粉の種類と用途 区別 種類 粗タンパク質含量 硬・軟質別 用途 薄力粉 7.0%以上 軟質 菓子・料理 中力粉 8.0%以上 中間質 めん・菓子 準強力粉 11.5%以上 半硬質 食パン・菓子パン 強力粉 11.8%以上 硬質 食パン 二粒系 デュラム ― マカロニ 普通系

③ダイズの種類と用途 表5:ダイズの種類と用途 大粒種 煮豆など、そのまま料理に使われる 中粒種 豆腐、味噌、醤油などの加工品によく使われる 小粒種 主に納豆に使われる コラム:「畦豆」  畦に植えると水不足の心配がなく、また田んぼでの水管理と豆の生育過程で必要な水管理とがちょうどうまく重なるため、一石二鳥。  田んぼという限られた土地の中で稲を植え、その周囲に豆を植え、さらに裏作で麦をつくるということが少し前まではよく行われていた。

③ダイズの種類と用途 煮豆 みそ しょう油 納豆 いり豆 きな粉 煮る 発酵 いる ダイズ 発芽 もやし 凍豆腐 乾燥 豆腐 ゆば 油揚げ・生揚げ・ がんもどき 豆乳 しぼる ミルク・アイスクリーム おから ダイズ油 搾油 原料用タンパク質・豆乳・脱脂ダイズ粉・みそ・しょう油・豆腐・飼料 脱脂ダイズ

④トウモロコシの種類と用途 デントコーン・・・・・・ 飼料用、デンプン(コーンスターチ) フリントコーン・・・・・ 食用、飼料用、工業原料用 ろう質種 (ワキシーコーン) 馬歯種 (デントコーン) 硬粒種 (フリントコーン) 爆裂種 (ポップコーン) 甘味種 (スイートコーン) 表6:トウモロコシの種類と用途 デントコーン・・・・・・ 飼料用、デンプン(コーンスターチ) フリントコーン・・・・・ 食用、飼料用、工業原料用 ポップコーン・・・・・・ 菓子用・間食用 スイートコーン・・・・ 生食用 ワキシーコーン・・・ もち、工業原料用

・増減を繰り返しているが徐々に低下

・80年代にはほぼゼロに

1993年 : 異常気象で大凶作 → 外国米の緊急輸入

・大麦、小麦がほとんど

・80年代中ごろからほぼ横ばい

・80年代後半から輸入に頼りきり

なぜ日本は米以外の主要穀物を生産せず輸入しているのか? 1.単位面積当たりの収量の関係   水稲は単位面積あたり収量が高いのに対し、小麦トウモロコシ・大豆はさほどではない。                                           広大な農耕地の確保が収量の単価引き下げに大きな影響を与える。(広い農耕地がないと大量生産ができないのでコストが高い)                        

例.2005年の大豆の10a当たりの収量(単位:kg)     カナダ 259     アメリカ 287  アルゼンチン 273    ブラジル 219       日本 153                                            資料:FAOSTAT database

2.日本の国土と風土条件  日本の国土・・・山間部が多く、大規模平野が少ない    単位収量が高く、栽培条件(月平均気温17~18℃以上、年降水量1000mm以上)も良い水稲栽培が効率的だった。

3.アメリカの小麦戦略と食事の洋食化   戦後、アメリカは自国の余剰小麦のはけ口、さらには将来の小麦の客としての育成を目的に日本に小麦を提供   洋食化による需要の増加が小麦の輸入を促進

後継者問題

他の職業との所得格差 天候等による収穫物の値動き  海外より大量の安価な作物の流入      不安定な収入体質 若者が農業の道に進むことを嫌がる。

生活水準と地域格差 継承者であることは、その地に定住して生活する必要がある。 生活水準の地域格差の存在は後継者である者の離農離村を促がすように働く。 社会生活環境整備や就業の場の確保による生活水準の向上とそれによる定住性の確保がまず必要となる。

外国と日本の農業 ・外国 日本と比べ一つ一つの過程が細かくないが、国 の広い土地の大部分を農地にしている為, 農地 自体が広く日本と比べて大量生産が可能。 ・日本 基本的には山地が多く平野が少ないことや土地 自体も狭いが、高い生産性のある水田が多く、そ の為単位面積あたりの収穫量が多い。

農地1haで養える人数の比較 オーストラリアは0.1人 アメリカは0.8人 イギリスは2.6人 フランスは2.9人 ドイツは4.5人

外国と日本の大豆の生産量 (2006)のデータ参照 アメリカ  8億2820万トン ブラジル  5億0195万トン アルゼンチン  3億8300万トン 中国  1億6900万トン 日本   22万9200トン   日本は外国に比べ生産量は明らかに低い

食料自給率

このまま輸入に頼っていて何も問題ないのか? 輸入に依存する日本 日本は食料自給率が低い 輸入に頼るしかない。 このまま輸入に頼っていて何も問題ないのか?

輸入できなくなる可能性 人口の増加により、以前は食料輸出国だった中国が食料輸入国になった。 バイオ燃料への利用 温暖化による干ばつ等の不作

参考 農林水産省ホームページ http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/noukanouson/13-3-4_h.html 世界の食糧危機 http://www.tetsuaki.net/shokuryou.html 鈴木猛夫著 「アメリカの小麦戦略」と日本人の食生活 長崎大学環境科学部助教授・中村修  図集作物栽培の基礎知識 千葉浩三 農山漁村文化協会 1980 FAOSTAT database 新形質米ってなんだろう http://www.coara.or.jp/~nougiusa/kakubu/suiden/suiden_dec98/suiden_dec.html ミツハシライス お米の知識 イネの種類 http://www.3284rice.com/chishiki/quest1.html 大豆の種類 大豆のおはなし グリコ http://www.ezaki-glico.net/daizu/kinds.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-14/2008061412_01faq_0.html http://www.maff.go.jp/j/biomass/b_energy/pdf/bea_05.pdf#search='アメリカのトウモロコシ%20生産量' http://blog.livedoor.jp/nocs/tag/%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/z_america_2.htm

質問案 後継者問題について意識しているか。また、不安はあるか 新規就農者獲得のための運動をしているか。また、あればどんな運動か ムギ、ダイズ、トウモロコシの国内生産量を増やそうとする政策はあるのか 自給率を回復させるためには何が必要か(生の声) 輸入について生じる問題(農薬の審査基準など)