市と大塚町が協働する施策 大塚町と協働する事項 1.情報連絡体制の確立 4.通学路及び主要路線の安全確保 2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

平成 26 年度 地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 真庭市地域公共交通会議 (地域協働推進事業)の概要 公共交通の現状(系統数等) ・鉄道:JR姫新線 ・4条バス路線:中鉄北部バス㈱(勝山岡山線)、備北バス㈱(呰部高 梁線) ・自家用有償旅客運送:真庭市コミュニティバス(全域 37 ルート) ・福祉移送サービス:社.
技能知識講習(1日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理 2 鳥獣の保護又は管理に関連する法令 3 認定鳥獣捕獲等事業者制度 4 鳥獣捕獲等事業における捕獲手法 安全管理講習(2日目) 5 鳥獣捕獲等事業の工程管理 6 鳥獣捕獲等事業における安全確保 認定鳥獣捕獲等事業者講習会.
道路運送法改正後における バス政策について
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 長谷川寛行・牧嶋良美・千葉顕・吉澤好良
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
北方町 北方小学校校区(通学路緊急合同点検 危険箇所)
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
関東TEC-FORCE 活動通信 平成28年熊本地震の対応 NO.13【平成28年4月29日(金)】
府中都市計画道路3・3・8号 府中所沢線整備事業
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ
各種報告・申請について JICA 青年海外協力隊事務局 計画課.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
ユビキタス街角見守りロボット実証実験 「参加者向け」アンケート結果
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
資料1 1.前回評価委員会での指摘事項の対応状況(報告) 【施設の設置目的及び管理運営方針】
構成管理 構成管理とは、ソフトウェア開発に於ける成果物をある時点で凍結し、 以降の変更を管理する事をいう
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 水-空気試験ループの製作
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
安全な除雪作業をするためのチェックリスト
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
平成30年度 那覇空港における二次交通としての路線バス等の利用促進に関する調査・検討業務
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
除雪車ナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 その日の除雪車の走行状況を地図上で見やすく確認できるサービス。
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
住宅改修パンフレット テンプレート(2018年版) 最適な住宅改修をアドバイスさせていただきます 住宅改修は、介護保険の支給をご活用下さい。
① 小売業における労働災害の発生状況 休業4日以上の死傷災害 災害発生率 平成25年に減少に転じるも、本年 は再び増加(対前年比7.8%増)
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
国道や県道の穴ぼこ・段差は、お気軽にa熱海土木事務所まで連絡してください。
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
WORK 1 山 海 あなたの事業所はどんなところにありますか? あなたの事業所の特徴を知りましょう。(例1)
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年境港警察署管内における交通事故実態
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
平成29年境港警察署管内における交通事故実態
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) クロスフロー試験装置及び試験体の製作
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
6 安全帯.
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月3日現在
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
つながりと支え合いの 地域づくり講演会 「地域包括ケアってなに? ~これからの地域の姿と私たちにできること~」 3月29日(金)
白鳥飛来地に何が起こったか? (2008年1月) (2009年1月) 福島県内の白鳥飛来地 2008年4~5月 オオハクチョウの
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) クロスフロー試験装置の製作(屋外設備)
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

市と大塚町が協働する施策 大塚町と協働する事項 1.情報連絡体制の確立 4.通学路及び主要路線の安全確保 2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮     市と大塚町が協働する施策        大塚町と協働する事項      1.情報連絡体制の確立      (町内会) 除雪本部への危険箇所等を通報。      (土木課) 通報箇所の対応。    2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮       (町内会) 支援世帯の情報提供と除雪作業。       (土木課) 支援世帯に対する雪寄せの配慮の徹底    3.凍結防止剤の散布       (町内会) ボランティアによる凍結防止剤の散布。      (土木課) 凍結防止剤の支給   4.通学路及び主要路線の安全確保      (町内会) ボランティアによる道路状況の確認と簡易な               除雪作業。       (土木課) 通学路及び主要幹線を2次路線に変更し、通              勤・通学時間までに除雪を完了させる。

通学路 3次⇒2次 主要路線 凍結防止剤 散布箇所