桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
Advertisements

36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
<国策「待機児童ゼロ」から見えてくる保育園の未来>
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
桑 名 市    市議会定例会[3月] 提出議案の概要について.
WATCH! 月号 川西市商工会会報 経営情報紙 小規模事業者の“強み”を活かした経営を『維持』『継続』できる
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
   市議会定例会[12月] 提出議案の概要について 桑 名 市.
市内中小企業IT経営革新支援事業 【大阪府貝塚市】
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
第一生命 大阪東支社 女性のためのマネー講座 将来、私達の年金はどうなるの?? 賢いお金の増やし方は?? 最近、売れ筋の保険・年金は??
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
第一生命 大阪東支社 特別講演会のご案内 女性のためのマネーレシピ ●将来の年金はどうなるの? ●最近の売れ筋の保険・年金は?
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
市長記者会見 《H28年10月5日》 1 「第1回桑名市市政功労表彰」について 2 「公民連携ワンストップ対話窓口『コラボ・ラボ』の
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
茨城県関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
桑 名 市    市議会定例会[3月] 提出議案の概要について.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
(当初予算、使用料手数料関係の条例案を除く)
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
水 素 関 連 産 業 新 技 術 ニ ー ズ 説 明 会 無料!! 無 料 参加費 大阪府・大阪商工会議所主催
兵庫県たつの市・上郡町・佐用町における基本計画の概要
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
建政部セミナーについて(開催経緯) 開催概要(累計参加者数約1,900名) 別紙4
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH28年度公募のご案内 ~
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第5回)
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
平成30年度桑名市一般会計補正予算(第4号) 平成30年11月2日.
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
VOL.13 チラシやHP、広告費に使える補助金 ◆ご相談・お問合わせ◆ 《経営お役立ち情報記事》 経営コンサルタント
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
Presentation transcript:

桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について

平成29年12月議会の主な議案 補正予算の概要 [人件費関係] 一般会計補正予算(5号) 特別会計ほか   補正予算の概要 [人件費関係]         一般会計補正予算(5号) 特別会計ほか  [事業費補正予算]      一般会計補正予算(6号) 特別会計ほか 「一般会計補正5号ほか」  ・人事院勧告に基づく給与等への対応 「一般会計補正6号」 ・7月豪雨及び台風災害への対応  ・学童保育所の事業委託料を国の単価改正及び児童数の実績等に合わせ増額   ・私立保育園の運営費について国の単価改正により福祉施設措置費を増額   ・共同生活援助及び児童通所支援給付費を実績等に合わせ増額   ・社会保障・税番号システムへの対応(日本年金機構との情報連携)  ・「簡単料理参画セミナー」を開催する経費 (三重県文化振興事業団助成金) 各会計補正予算の規模 [人件費関係]  補正額(一般会計5号 特別会計ほか)    一般会計       1億5,088.9万円  特別会計・企業会計    ▲178.6万円  総 計       1億4,910.3万円 [事業費補正予算]  補正額(一般会計6号 特別会計ほか)    一般会計       4億7,311.7万円  特別会計・企業会計  1億9,218.6万円  総 計        6億6,530.3万円

平成29年12月議会の主な議案 条例の制定等 ・桑名市商業業務誘導地区建築条例の制定について 中心市街地での商業その他の業務の活性化を図る。  中心市街地での商業その他の業務の活性化を図る。 ・桑名市組織条例の一部改正について ・桑名市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について  平成30年度の組織改編への対応を図る。 ・公の施設の指定管理者の指定について  共同浴場(深谷共同浴場、松ヶ島共同浴場)及び桑名市城東地区複  合施設の指定管理者を指定する。

その他の事項

○第2回 桑名市市政功労被表彰者 サンジルシ醸造株式会社 前代表取締役会長 佐藤 信義 様 平成29年度 桑名市市政功労表彰 ○第2回 桑名市市政功労被表彰者   サンジルシ醸造株式会社    前代表取締役会長 佐藤 信義 様 ・功 績 サンジルシ醸造株式会社の9代目社長として、桑名市の産業振興の発展に大きく 寄与。また、桑名市物産振興協会会長、桑名商工会議所会頭などを歴任。 ○第2回 桑名市市政功労表彰式  日 時:平成29年12月6日(水)午前9:00

子育て支援センター 「にこ☺にこ」のオープンについて

子育て支援センター「にこ☺にこ」を イオン桑名2番館にオープンします!! ○公民連携で完成  商業施設内に県内初の公営の子育て支援センター! ○暮らしの中で子育て応援  気軽に訪れることが出来、駐車場も完備! ○待機児童対策  保育所から商業施設に移転することで、空いたスペー  スを保育室として活用! 桑陽保育所内にある「地域子育て支援センター」を、公民連携で子育て家庭の生活圏域であるイオンモール桑名2番館1階に移転し、子育て家庭の相談・情報の拠点として、「桑名市地域子育て支援センターにこにこ」を開設する。 なお、桑陽保育所内の空いたスペースは、待機児童対策の一環として、低年齢児の保育室として活用する。

施設の概要 施設の概要 名 称 桑名市地域子育て支援センター 『にこ☺にこ』 場 所 イオンモール桑名2番街1階(旧ミスタードーナツ跡地) 施設の概要   名 称  桑名市地域子育て支援センター         『にこ☺にこ』 場 所   イオンモール桑名2番街1階(旧ミスタードーナツ跡地)          桑名市新西方1丁目22番地 開館時間   午前10:00~午後5:00 休館日   毎週火曜日及び年末年始(12月29日~1月3日) 総床面積   187.43m2   12月16日(土) 午前10時からオープンセレモニー

組織改編について 市長部局 上下水道事業 3 1 桑名市組織条例の一部改正 桑名市組織条例の一部改正     市民生活部 → 市民環境部   経済環境部 → 産業振興部 他 「こどもを3人育てられるまち」を一層推進するため、保健福祉部内に、子どもに関する施策を総合的に推進する局を、部長級職員を配置する等して、新設予定。 2 桑名駅周辺整備事務所   桑名駅前の賑わいを創出するため、市街地整備課を都市整備部から産業振興部へ 上下水道事業 桑名市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部改正 上下水道事業管理者を置かず、管理者の権限を市長が行う

ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度の結果について 公民連携 ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度の結果について 平成29年11月

応募提案件数 ・桑名市体育館 2件 ・吉之丸コミュニティパーク 1件 ・陽だまりの丘中央歩道橋 1件 公民連携ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度 募集期間 平成29年6月1日~8月31日 募集施設  桑名市体育館 播磨中央公園・吉之丸コミュニティパーク 歩道橋(4橋) 応募提案件数  ・桑名市体育館  2件 ・吉之丸コミュニティパーク 1件 ・陽だまりの丘中央歩道橋  1件 今までの「公民連携」は、図にもあるように行政だけが、木に水や肥料もやり、 剪定をしながら「まちづくり」の木を、その実を成長させてきた。 しかし「これからの公民連携」は市民ニーズの多様化に応えるために、 行政だけの発想ではなく、民間の経営手法の提案つまり、 民間の力も借りて、木に水や肥料もやり、剪定をしながら、 「まちづくり」の木を、その実を成長させていくべきだと 桑名市では、考えている。

桑名市体育館 提 案 者 :ヤマモリ(株) 様 提 案 期 間 : 5年間 提 案 金 額 :1,000,000円/年 公民連携 ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度 桑名市体育館 提 案 者 :ヤマモリ(株) 様 提 案 期 間 : 5年間 提 案 金 額 :1,000,000円/年 役務の提供等:市の行事に商品提供            (年間100万円程度) 今までの「公民連携」は、図にもあるように行政だけが、木に水や肥料もやり、 剪定をしながら「まちづくり」の木を、その実を成長させてきた。 しかし「これからの公民連携」は市民ニーズの多様化に応えるために、 行政だけの発想ではなく、民間の経営手法の提案つまり、 民間の力も借りて、木に水や肥料もやり、剪定をしながら、 「まちづくり」の木を、その実を成長させていくべきだと 桑名市では、考えている。

役務の提供等: ①クリーンアップ活動の実施 ②地域活性化イベントの共催 ③自主サークル活動の誘致及び支援 ④施設案内看板の新規設置 公民連携 ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度 吉之丸コミュニティパーク 提 案 者 (株)柿安本店 様 提 案 期 間 :7年間 提 案 金 額 :300,000円/年 役務の提供等: ①クリーンアップ活動の実施 ②地域活性化イベントの共催 ③自主サークル活動の誘致及び支援 ④施設案内看板の新規設置                                 今までの「公民連携」は、図にもあるように行政だけが、木に水や肥料もやり、 剪定をしながら「まちづくり」の木を、その実を成長させてきた。 しかし「これからの公民連携」は市民ニーズの多様化に応えるために、 行政だけの発想ではなく、民間の経営手法の提案つまり、 民間の力も借りて、木に水や肥料もやり、剪定をしながら、 「まちづくり」の木を、その実を成長させていくべきだと 桑名市では、考えている。

歩道橋へのネーミングライツは県内市町初となります。 公民連携 ネーミングライツ・パートナーシップ提案制度 陽だまりの丘中央歩道橋 提 案 者  大和ハウス工業(株)四日市支社 様 提 案 期 間 :3年間 提 案 金 額 :200,000円/年  歩道橋へのネーミングライツは県内市町初となります。                                今までの「公民連携」は、図にもあるように行政だけが、木に水や肥料もやり、 剪定をしながら「まちづくり」の木を、その実を成長させてきた。 しかし「これからの公民連携」は市民ニーズの多様化に応えるために、 行政だけの発想ではなく、民間の経営手法の提案つまり、 民間の力も借りて、木に水や肥料もやり、剪定をしながら、 「まちづくり」の木を、その実を成長させていくべきだと 桑名市では、考えている。

マンホールカード発行 【桑名市】 <カードデザイン図> 【 配布開始日 】 平成29年12月9日(土) マンホールカード発行 【桑名市】 <カードデザイン図> 【 配布開始日 】 平成29年12月9日(土)  【 配布場所 】 桑名市物産観光案内所               (桑栄メイト1階) 【 配布時間 】  8:30 ~ 17:00 【 配布枚数 】   4,000枚  三重県 桑名市 デザインの由来