中性子ラジオグラフィーによる サブクール沸騰のボイド率計測 平成23年度中性子イメージング専門研究会 神戸大学大学院 工学研究科

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
Advertisements

円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
中性子ラジオグラフィによる 管内沸騰二相流のボイド率定量評価
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
ダイバータープラズマにおける熱流束に関する実験的研究(ヘリオトロンJにおける周辺プラズマの揺動と熱輸送の計測)
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
中性子ラジオグラフィによる高空間分解能計測技術を用いた固体高分子形燃料電池内水分布計測
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
2007 9/26-28 秋季年会 高速分光システムの開発 磯貝 瑞希(広島大)、嶺重 慎、野上 大作(京都大)、川端 弘治、植村 誠、大杉 節、山下 卓也、永江 修、新井 彰、保田 知則、宮本 久嗣、上原 岳士、笹田 真人、田中 祐行、松井 理紗子、深沢 泰司、かなた望遠鏡チーム(広島大)、杉保 圭(京都大)
高速分光システムの開発 1. 高速分光システムとは 4. 分散素子の製作 2. 高速CCDカメラとは 5. 製作スケジュール 3. 製作項目
2008 3/24-27 春季年会 高速分光システムの開発 II 1300秒 0.1等
内面形状計測用プローブカメラ 研究背景 特殊形状部品の内面形状
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
中性子IIを用いた飛行時間測定用 イメージングデバイスの開発状況
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
ナノ粒子合成プロセス (流通式反応器) 混合状態 平均粒子径及び分布 の変化 ・速度分布 ・温度分布 ・濃度分布 ・過飽和度分布
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
中性子ラジオグラフィを用いた 円管内沸騰二相流のボイド率定量評価
中性子イメージング専門研究会@京都大学原子炉実験所
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
中性子ラジオグラフィを用いた 固体高分子形燃料電池内水分布の可視化計測
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
AIRT40+TONIC2 for JARE53/54 Winter-over Observation 新光学系の提案(最終案)
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
中性子ラジオグラフィーによる 加速器ターゲットにおける熱流動計測 神戸大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 市川 泰資
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
バッフル冷却について T. Sekiguchi.
ミーティング資料 2009/Mar/2 (Mon) 森田.
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
TNRFにおける中性子ラジオグラフィ システムの高度化 安田 良1、野島健大1、片桐政樹2
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
ATLAS SCT モジュール 性能評価 留田洋二 (岡山大学自然科学研究科) 岡山大,京都教育大A,高エ研B, 筑波大C,広島大D
CPU冷却用素子の開発 理工学研究科環境制御工学専攻 長谷川 靖洋
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
A search for Charmed Nuclei
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

中性子ラジオグラフィーによる サブクール沸騰のボイド率計測 平成23年度中性子イメージング専門研究会 神戸大学大学院 工学研究科 混相熱流体工学研究室 ○田中 龍太, 加藤 良, 竹中 信幸 斎藤 泰司(京都大)

研究背景 中性子は物質科学,生命科学など先端的科学研究を推進する上で 不可欠なプローブであり中性子ラジオグラフィー等にも用いられている. 加速器で数GeV程度に加速させた陽子線をターゲットに照射し, 核破砕(スポレーション)反応をおこして中性子を発生させることが出来る. 冷却水 陽子線 ロッドターゲット 核破砕反応による高密度の発熱により,固体ターゲット冷却水流路ではバーンアウトが起き,ターゲットの破壊を招く可能性がある.

固体ターゲットの安全限界を考える上で限界熱流束に加えて 圧力損失の極小点について考慮する必要がある. 研究背景 単流路における沸騰二相流の圧力損失線図 log⊿P ⊿PG ⊿PL logG 逸走  ③ ② ① 沸騰開始点 Section2 Section1 Section3 冷却水流路における 沸騰モデル 沸騰に至る現象. 固体ターゲットの安全限界を考える上で限界熱流束に加えて 圧力損失の極小点について考慮する必要がある.

中性子ラジオグラフィによる可視化計測実験 中性子ラジオグラフィーシステム 物体を構成する元素の放射線透過率の差異により,物体または物体内部の状態を透過画像として観察する手法. 従来の実験結果から ・内径3mm5mmの試験部でのバーン アウト発生点が違う ・発熱分布によるバーンアウト発生点 への影響がほとんどない ということが分かっている. その流動様式を調べるために中性子ラジオグラフィーシステムを用いてボイド率計測を行った. Cooled CCD Camera Neutron beam Converter Mirror Lens Visible-Rays Test section 中性子ラジオグラフィ撮像システム概略図

実験装置 実験施設:ビーム実験孔 B4 1. pump 2. flow rate mater 3. test section 4. 6 7 P 1. pump 2. flow rate mater 3. test section 4. AC electrical source 5. differential pressure transducer 6.7. TC for inlet and outlet temperature 8. heat exchanger 9. 10. 11. 12. pressure gauges pressurize bomb 1 2 3 4 5 TC 8 pressurise tank heater 9 10 11 12

試験部 内径5[mm] 直管, σ= 10.92,σ=36.4[mm] 内径3[mm] 直管 入口温度 40℃ 実験条件 試験部  内径5[mm] 直管, σ= 10.92,σ=36.4[mm]              内径3[mm] 直管 入口温度   40℃ 露光時間   110[sec]  (原子炉出力1MW時)               L/D 2000 (スリット 2[mm])  1ピクセル当り 60 曲率付き試験部 直管試験部 Observation area 40 60 ビームラインの関係で垂直になっていますが質量流速の速さから重力の影響は考えていません 60 Flow direction 80 40

可視化実験 オフセット:オブジェクトによる散乱 暗電流 中性子ラジオグラフィーによる可視化 内径5 [mm] σ=36.4[mm] 直管 S:輝度,G:ゲイン,μ:中性子の減衰率, ρ:密度,δ:水の厚さ,α:ボイド率,O:オフセット Water オフセット:オブジェクトによる散乱        暗電流 Stainless tube Neutron beam Grid Test section Camera Converter

真影法 グリッド ボロン 2mm間隔

非沸騰状態と沸騰状態の試験部の画像より気相厚さを求めることができる.  :二相流での輝度  :非沸騰状態での輝度  :ボイド率  :非沸騰時の水厚み   :水密度   :水の減衰係数 気相厚さを求める ボイド率を求める

ボイド率計測結果 G=5500 G=7500 G=4500 G=5900 G=3700 G=5200 G=3500 G=5000 5mm   =10.92 5mm =36.3 Q=2.4*10 Q=1.5*10 G=7500 G=5900 G=5200 G=5000 G=5500 G=4500 G=3700 G=3500

ボイド率計測結果 Q=5.9*10 Q=1.5*10 Q=1.7*10 Q=8.5*10 Q=2.4*10 Q=1.4*10 5mm   =10.92 5mm =36.3 G=2100 G=2100 Q=5.9*10 Q=1.7*10 Q=2.4*10 Q=1.5*10 Q=8.5*10 Q=1.4*10

冷却水流路の流動様式の解明を目的として, 中性子ラジオグラフィーによる サブクール沸騰におけるボイド率の計測を行った. まとめ 加速器固体ターゲットの 冷却水流路の流動様式の解明を目的として, 中性子ラジオグラフィーによる サブクール沸騰におけるボイド率の計測を行った. バーンアウト直前のボイド率の増加を計測することができた. 発熱分布による沸騰の違いを確認できた.

5mm直管 10Hz18Hz28Hz 1200A1400A1600A

5mm10.92 8Hz14Hz20Hz 1500A1800A2000A

5mm36.3 8Hz12Hz16Hz 1700A1850A

実験結果 圧力損失極小点 流路内径3 [mm]試験部 圧力損失の極小点が 現れる前に限界熱流束に至った. 流路内径5 [mm]試験部 Dh=3mm 圧力損失極小点 流路内径3 [mm]試験部 圧力損失の極小点が 現れる前に限界熱流束に至った. Dh=5mm 流路内径5 [mm]試験部 流路内径5 [mm]試験部は矩形と同じで圧力損失の極小点を越えてから限界熱流束に至った. 圧力損失の極小点を 越えてから限界熱流束に至った.

実験結果 限界熱流束 バーンアウト発生時の試験部全体の平均熱流束 発熱分布によらず入口サブクール度ごとにほぼ一致 Dh=3[mm] ターゲットの限界熱流束は陽子ビームの強度分布は問題とならず,ビーム全体の出力に依存すると考えられる. Dh=3[mm] Dh=5[mm]