マイクロファイナンスセミナー 講師用マニュアル

Slides:



Advertisements
Similar presentations
一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク 平成28年度総会のお知らせ
Advertisements

医療と介護の連携に関わる リスク管理体制 講習内容 1:医療ニーズがあることで、どんなリスクがあるの?
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
公益社団法人倉敷青年会議所 第77回倉敷経済文化講座
初級簿記講座 日商簿記検定 3級程度の知識習得を目指す! 企業経理の基礎となる「簿記会計」の基本体系を学びとり
※個別相談には、ご相談内容/時間に応じて相談料が発生します。あらかじめご了承ください。
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
第15回いわきビジネスプランコンテスト プレゼンテーションの必須スライド雛型
笑顔の3分間ワークショップ Thank You株式会社.
お問い合わせ エコア株式会社(担当:廣田) TEL
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
主催:株式会社アットスクールFC事業本部
「マイナンバー制度対応セミナー」受講申込書 FAX (担当:吉田)
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
上光証券は、道内唯一の地場証券会社。地域密着型のキメ細かいサービスが持ち味です。
Millennium Promise Japan Youth
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
資金調達&会計講座 こんな方にオススメ! 事業継続に必要不可欠な資金の確保。 持続可能な事業を行う上で知っておくべき
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
各種所得の計算(範囲) 利子所得 雑所得 配当所得 不動産 一時所得 所得 所得税 事業所得 譲渡所得 山林所得 給与所得 退職所得
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
2018 いぶり青年・新規就農者 経営交流セミナー “NO FARMER, NO LIFE”
クラウド提案力強化セミナー クラウドソムリエ育成研修 ~リスクマネジメント・事業継続力対応編~ 《 お申込方法 》
(実践編) 下請取引契約及び代金法セミナー 担当:平田・三好 平成30年2月20日(火) 13:30~16:40
ニュービジネスワークショップ ニュービジネスについて学ぶ
Social Entrepreneur (社会起業家)の研究
家計が長期にわたってラクになる目からウロコの
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
マイクロファイナンスの必要性について ~マイクロファイナンス日本構想~
第3回バイオ制御技術検討会開催のお知らせ <検討会のプログラム等> 「バイオ制御技術検討会」 参加申込書 参加者募集! 参加無料
12月6日 物産事業者 販路開発 支援セミナー(第1回) 13:00-17:15 木 参加無料 定員70名
谷目 太郎 ファシリテータ 簡単な自己紹介文を入れましょう。 写真 刺激あふれる対話 今日のテーマは 目標設定.
介護福祉機器セミナー(東部会場)参加申込書
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
旅館業における人材育成上の課題に対応した支援策
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
コラボ企画 ミニセミナー 各務原市立 中央図書館 中央図書館と 岐阜県よろず支援拠点の テーマ 定員:20名 セミナー会場
~ 情シスが仕掛ける業務改革:BPMの手順とポイント~
千葉県よろず支援拠点第14回ステップアップセミナー 小規模事業者持続化補助金 獲得支援セミナー
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
何もしなければ我が家の財産は確実に減ります!
何もしなければ我が家の財産は確実に減ります!
繁盛店が行っている大切なこと 主催:大和商工会議所・大和商工会議所飲食業部会 公益財団法人神奈川産業振興センター
主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会.
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
エコアクション 21構築講座 第三回 (合同セミナー) ①合同セミナー方式により構築費用を低減化
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
~外国人旅行者の を解消して来店UPするテクニック~
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
Let’s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!~
中国公費留学相談会 ●2018年10月3日(水)18時半~20時 〇2017年度公費留学生留学経験報告 〇質疑応答・個別相談 斎藤梓さん
海匝・香取地区 企 農 塾 受講生募集 経営基盤を確立するための学びの場が ここにあります。 講義日程 内容 第1回 2018年
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
安衛法対応 リスクアセスメントセミナー 主催: 一般社団法人 日本化学工業協会 共催: 関西化学工業協会 共催: 化成品工業協会
<facebook入門セミナー>(2月13日)参加申込書
一日出張経営相談会(in上大岡) ~経営に関するお悩み何でもお気軽にご相談ください!~
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
FAXまたはメールにてお申込ください。FAX
最近の中国動向(税に関して気をつけておきたいこと)
お客はこうしてつかめ!合宿 (ホテル・旅館篇) 目の前の問題を、目の前で解決する! ●日 時
2019年度 経済学特特殊講義(貧困地域再生の経済学)
福島県県外避難者の皆様へ 支援制度等の説明会&参加者交流会 10月29日(土) 15:00~17:30
フィールドワーク プログラムづくり コーディネート力を磨く de 1 0 : 0 0~1 5 : 0 0
海外クラウドファンディング『Kickstarter』
Presentation transcript:

マイクロファイナンスセミナー 講師用マニュアル マイクロファイナンスセミナー 講師用マニュアル 公益社団法人日本青年会議所 2017年度 デフレ完全脱却実現会議

セミナーの目的 当セミナーの目的は、 「アニマルスピリットの喚起につながる 需要拡大の仕組みを構築する意識を醸成すること。」です。 日本でマイクロファインスが設立し、低所得者層の所得を増加させることで、 格差社会の是正だけでなく、デフレからの脱却につながり、そして、 公益資本主の実現へと向かってまいります。 今、(公社)日本青年会議所やグラミン銀行関係者が設立に向けて 動き出している中、当セミナーの受講者には、まずマイクロファイナンスを 知って頂き、「青年会議所メンバー一人ひとりが、マイクロファイナンスの 必要性を市民に伝播し、設立に向けた輿論を形成すべきである。」といった 責任と自覚をもって頂きます。

前提条件 (公社)日本青年会議所は2017年2月にJCCSを用いて、 青年会議所メンバー向けに「マイクロファイナンスにおける意識調査」を 実施しました。 マイクロファインスを知っていますか?という設問に対して有効回答1687名 のうち、知っていると回答された方は、わずか337名(20%)でした。 この現状を踏まえ、まだ多くの方に知られていないことを前提に プレゼンテーションをおこなってください。 貧困層・低所得者層の自立を支援し、 個人消費を拡大するマイクロファイナンスを知っていますか?

セミナーの内容 政策キット内の資料「全体パワーポイント」を用いてプレゼンテーションをおこなって 頂きます。 運営資料の「シナリオ」の中で、各スライドごとにお話し頂くべき内容を記載しております。 「シナリオ」に記載の内容をもとにプレゼンテーションをおこなってください。 また、質疑応答等で、回答が難しい質問がでる場合があります。 回答に困った場合は「日本青年会議所に確認して、改めてご連絡させて頂きます」と お答えのうえ、お気軽にお問合せください。

説得力を高めるために マイクロファイナンスに関する知識をより深めて頂くために、以下の書籍を推奨いたします。 菅 正広 (著) 貧困克服への挑戦 構想 グラミン日本          (グラミン・アメリカの実践から学ぶ先進国型マイクロファイナンス) 菅 正広 (著) マイクロファイナンス―貧困と闘う「驚異の金融」 (中公新書) ムハマド・ユヌス(著) 貧困のない世界を創る

有識者の紹介 明治学院大学 〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37 03-5421-5209 菅 正広 氏 (1940年、福岡生まれ) 明治学院大学 法学部  政治学科 教授 グラミン・アメリカ シニア・アドバイザー 2014年7月 世界銀行日本代表理事 明治学院大学  〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37 03-5421-5209 ※外部講師のご依頼は別途講師料が必要となります。