カ フ ェ と 科 学 の お い し い 関 係・・4月18日(かごしま)、19日(大分)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
信州大学公開講座 第5回 スターリングエンジン工作 信州大学工学部 サイエンスレンジャー 石川 正昭.
Advertisements

平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
開催に先立ちまして、皆様にお知らせです。
KIGURUMI.BIZ(株) 加納ひろみ氏
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
会 社 説 明 会 in 秋 田 サノ・ファーマシー グループ 薬 学 生 の 皆 さ ん 、 こ ん に ち は !
勝馬の郷土料理について 5年生.
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
ヒトゲノムの違いから わかること 東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 人類遺伝学分野 徳永 勝士 川崎市立川中島中学校
「大阪府南部と和歌山市の中学校・高等学校の地学(天文分野)に関する意識調査、 およびその考察」
別紙2 求職者支援訓練サポート講習実施状況 講習参加者属性 満 足 度 60名
平成26年みやぎ県民大学 ※受講料無料 地球にやさしいエネルギーと環境・省エネルギー技術 ~太陽電池・半導体・超伝導・植物の品種改良~
■場所:三重大学地域イノベーション研究拠点(新設)3階ホール
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室)
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
電波望遠鏡による銀河系地図作製 和歌山大学 教育学部 天文ゼミ 菊池かおり
地球温暖化について クイズをしながら楽しく 地球温暖化について学びましょう。 板橋区立エコポリスセンター.
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
第1回化学グランプリ チャレンジ 2018 申込は 月 日( ) 演題 「電子で考える分子の構造や性質」
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
体験アクアサイエンスラボ ~ 黒潮の海と生物 ~
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
酸化と還元.
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
おさらい 現在、日本では 1日○人のスピードで エイズ感染者が増えている。.
「韓国での医療」 セミナー 参加費 無料 (02) 日 時 2017年8月28日(木) 16:00~17:00   場 所 二村グローバルビレッジセンター 講 師 相原 元一先生(日本人メディカルビレッジ主宰)
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ め へ ね て せ け
日本語検定試験合格者の感想
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
私たちができることは何だろう・・ <指導者の方へ> このスライドショーでは、BGMを流すと効果的です。
富士見中高等学校PTA 研修部講演会班 実施報告
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
ATP合成酵素の分子進化と活性制御 久堀 徹 博士 (東京工業大学資源化学研究所附属資源循環研究施設)
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
ソフトウエアの正体 vol.1 なるほどIT豆知識
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
場 所:堂島アバンザ14階(協和発酵キリン株式会社 会議室) 大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
650万円!! 企業に研究開発してほしい『未来の夢』 アイデア・コンテスト 2010年 -理工系学生のあなたへ- 第3回 現在の配信項目
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
産科婦人科 専攻医クルズス 案内状 『産婦人科診療の基本』 学術講演 『婦人科におけるGnRH agonist使用と
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆に関する研究 テンプレート:A0 ページ設定※ 幅 84.1cm 高さ 118.9cm
来て・見て・実感!テクノロジー 誰でも参加できます! 2018年11月25日(日) 10時〜16時 工学部オープンラボ 総合案内板
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
大事なわたしの ライフプラン! 第20回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 3,000円 あなたの資産はなんでしょう?
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

カ フ ェ と 科 学 の お い し い 関 係・・4月18日(かごしま)、19日(大分) サ イ エ ン ス カ フ ェ 「講演者からのメッセージ」 第1部 「『スターリングエンジンの作り方』をつくってますー勉強も少しは楽しめると良いよねー」 かとう  よしたか         大分大学工学部 加藤 義隆 先生  13:00~14:30                   参加対象:小学4年~中学生 主な話題は,お湯の熱で動くスターリングエンジンという機械をホームセンターで買える材料と工具だけで作るときの話です.動作実演を見たり,触ったりしながら,これを作るためにどんな勉強が必要だったのか考えていきます.伝えたいことは,「幅広く興味を持つことと,受験勉強で上手に基礎を培うことが,新しい物を創る技術者になるために重要だ」ということです.勉強が大嫌いだった講演者がどんな勉強に熱中したのか紹介します. 第2部  「植物の不思議について」                              あだち   まさる      宮崎大学農学部 足立 勝 先生 15:00~16:30                参加対象:中学生・高校生(一般可) 地球環境は植物によって作られたといってもよいでしょう。植物の炭素同化作用(光合成反応など)によって、大気中の酸素が作られ、動物や菌類の活動に必要なエネルギー(食物)の殆どは植物によって作られます。地球環境や複雑な生態系を知るには、植物について知らなければなりません。生物は、植物の恩恵なしには生きてゆけません。植物は、どんなふうに役立っているのでしょうか。大活躍の植物達やその活躍の場を紹介いたします。 第3部  「話題のウイルスとそれらが起こす病気について」  17:00~18:30                                                ばば まさのり 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 馬場 昌範 先生                      参加対象:大学生、一般市民 この世の中で最も小さな生き物であるウイルスは,インフルエンザ,肝炎,そしてエイズなど,時に私たち人間に重大な病気を引き起こすことはご存じですね。皆さんの中には,これらの病気やそれを引き起こすウイルスについて,詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。今回は一般の方を対象に,クイズも交えながら,特にインフルエンザ,ウイルス性肝炎,そしてエイズなどについて,分かりやすく解説させて頂きます。是非,サイエンスカフェにおいで下さい。 主催 (独)科学技術振興機構 JSTイノベーションサテライト宮崎