住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

学校事故を考える 具体例からその原因と対策を考察. 授業中の事故1 授業中の事故は学校と教師の責任 最大限の安全配慮が必要 教育活動の萎縮は回避する必要 ↑ そのために必要なことは何か.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか. 住民の関係と運動 新興住宅地の人間関係と変化 ムラと村 住民であることの意味 日本社会と「音」 背景としての人間関 係 騒音おばさんは何を提起しているか 住民間のコミュニケーション(新と 旧住民) ・ ゴミ問題 ごみ出しルールをめぐる紛争.
中 学 生 用中 学 生 用. 1 だまされないで! インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている。
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
中間報告 C08027 酒井翔太 C08028 佐藤史隆 C08029 下岡亮太 C08030 下方大史
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
マンションの安全・安心.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
ねらい ネットワークの危険性と安全対策の必要性を知る。
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
クイズにチャレンジ!  これからお友達と遊びに行きます! 公園で遊んだり,お買物に行ったり,とっても楽しみです!!  でも,道路や街には危険な場所もたくさんあります。 安全な場所とは?危険な場所とは?どんなところなんでしょう?  さぁ!クイズに答えながら,安全な場所と危険な場所の違いを見つけてみよう!!
全体説明会終了後,自治体別の対策講座を行います。
2006年度 学際実験 環境騒音の計測 情報・メディア工学科3年 荒田 浩幸 .
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
騒音の測定 工業高校における持続可能な開発のための教育(ESD) 高等学校(工業)
C08027 酒井 翔太 C08028 佐藤 史隆 6班 C08029 下岡 亮太 C08030 下方 大史
日本と韓国の沐浴文化 정혜인.
サマリアシェイクハンズ 6月企画 日時 6月13日(月)17:30~20:30予定 場所 サマリアハウス社会適応室
『宇宙、教育』という  キーワードのコンテンツ   ~宇宙文明時代の到来~ 京都市立洛陽工業高校 有本 淳一.
マリー・シェーファー 作曲家 音楽教育者 サウンドスケープ研究 1933年カナダ生まれ.
肉屋: おうむ: 作品:肉屋おうむ 作家:いしいしんじ.
名四国道の騒音を 減らすための対策について
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第 5 課  猫ばばと死刑  本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
Music Therapy 12-2-4 池尻 文.
年度 クラブ財団委員長会議 補助金担当グループ 四宮孝郎.
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか.
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
教師を育てる行政.
オウム真理教と日本社会の変容 2011年12月26日 安岡ゼミ c 赤澤彩香.
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
2014/5/27 理科教育論1 科学技術と理科教育 〜STS教育の実践〜 川村研究室 安藤百合子 堀文彦.
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
日本教育の特質 国際教育論2.
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
介護施設を併設し、老若男女が共生できる場を提供!
自己紹介 4BIG1135 井上佳穂子.
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
クボタのアスベスト 2006.4.19.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか.
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
(School― Wide Positive Behavior Support)
模擬裁判を経験して,裁判員制度を学ぼう 裁判員として,話し合いをして判決を決定する 本日の学習の流れ 裁判員制度について
資料1-3 若年未就業者の状況について.
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
日韓関係の「危機」 韓国大法院判決 情報パック11月号.
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
成人年齢18歳 賛成 1班 古森 橋本 近藤 前澤.
【参考】民間有識者からの主な意見について
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
道州制から考える国のかたち c 三浦 留奈.
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
平成12年 1.浜松市. 平成12年 1.浜松市 平成16年 1.浜松市 2.さいたま市 3.北九州市 4.福岡市.
Presentation transcript:

住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか

地域住民としての成長 大人には地域住民として学ぶことがある 地域には対立しがちな状況がある 新興住宅地域の新旧住民の対立 ごみ・騒音・駐車・遊具 過疎地域の村おこしの方法をめぐって 何を誘致するか(大学・原発・刑務所・工場etc) 開発をめぐる賛否両派の対立 旧市街の保全か開発か・建物規制

鞆の浦景観vs架橋 福山市鞆の浦 古くからの港町(万葉の時代から江戸時代) 古い道路で車の渋滞・排気ガス・駐車場問題 古い建築物が残る 国立公園の一部 古い道路で車の渋滞・排気ガス・駐車場問題 湾の一部を埋め立て(駐車場)架橋(渋滞)案 反対運動(外部研究者の動員)と推進運動 道路は現在未決定

沼津・三島コンビナート阻止 1964年、石油コンビナート進出阻止の住民運動 四日市の公害への危機感と学習運動 国立遺伝研究所や沼津工業高校の関係者を中心にした連日の集会や学習会 専門をいかした調査 会社側の報告書を追及 両市長が反対声明→会社の断念

オウム阻止の住民運動 アパート入居拒否 住民票記載拒否運動(訴訟になって市の敗訴が続く) 幹部の子どもたちの小学校入学拒否運動(茨城県竜ヶ崎)

原子力発電所建設 賛成派と反対派の分裂 賛成派 雇用の発生 補助金 反対派 危険性

住民の関係と運動 新興住宅地の人間関係と変化 ムラと村 住民であることの意味 日本社会と「音」 背景としての人間関係    ムラと村    住民であることの意味 日本社会と「音」 背景としての人間関係    騒音おばさんは何を提起しているか    住民間のコミュニケーション(新と旧住民)

刺激と感じ方 刺激は恒常的になると感じにくくなる。 臭い(におい)(好悪の差があまりない) 光(光景) 臭い物質が空気中に散布→嗅覚が感じ取る 臭い物質が充満し続ける→感じなくなる 光(光景) 波→常に見える。しかし、目を閉じて遮断可能 音(好悪の差大→強い反感を生む可能性) 波→常に聞こえる。耳を閉じることはできない。

騒音をめぐる事件1 2001年05月26日午前4時10分ごろ、京都市中京区2階に住む無職松本幸生さん(53)が頭から血を流し倒れていた。A容疑者は「深夜に大声で騒がれたため眠れず、口論になった。カッとなり、体を持ち上げて落とした」と供述。近所の住民らによると、松本さんは同居している母親の耳が遠いことから大声で話すことが多かった。数年前からこのことをめぐってA容疑者とトラブルになっていたという

騒音をめぐる事件2 2003年03月06日午前5時ごろ、大阪府警堺北署に「人を刺して殺した」と男が自首した。スカウト業A容疑者(21)を殺人容疑で緊急逮捕した。死亡した男性はこの部屋に住む朴七星さん(71)とみられる。  調べでは、A容疑者は5日夜、このアパートに住む友人宅に遊びに来ていたところ、騒音などで男性に注意された。同容疑者は腹を立てて男性の首を刺し、殺害した疑い。

騒音をめぐる事件3 2005年09月29横浜市鶴見区横浜市立大・理学部3年(21)が28日早朝、刺殺体で見つかった。県警は同日、同じアパートに住む無職の男(67)殺人容疑で逮捕状を請求した。  同じ階に住む男性(49)は「北目さんの部屋からよく音楽が聞こえた。音楽に合わせて深夜に歌うこともあった」と話す。そんな時、男がドア越しに注意する姿を見たことがあるという。

騒音をめぐる事件4 2009年10月23集合住宅の隣人を殺害したとして、大阪府警は無職(64)を殺人容疑で逮捕し、発表した。  府警によると、白元容疑者は「隣が引っ越してきた1年ほど前から壁をたたく音が聞こえ、眠れないことが続き、憎らしかった」と容疑を認めているという。

騒音をめぐる事件5 2009年11月21「殺意強い」と懲役17年判決 さいたまの騒音トラブル殺人 /埼玉県 2009年11月21「殺意強い」と懲役17年判決 さいたまの騒音トラブル殺人 /埼玉県 アパートの階下の物音に腹を立て、階下の住民の知人をナイフで刺して殺害したとして殺人罪に問われた無職(40)の判決公判が20日、さいたま地裁であった。伝田喜久裁判長は、「頭や胸などを40カ所以上も刺し続け、残忍で悪質極まりない」として、懲役17年(求刑懲役18年)を言い渡した。

騒音をめぐる事件6 2011年02月02日殺人罪など認める 検察によると、被告は倉敷市の自宅で昨年2月夕、義姉(当時38)の背中や頭、首などを包丁で十数回刺すなどして殺害。義姉の長男(15)や次男(8)の頭部などを折れた包丁で刺し、14日間のけがを負わせた上、灯油をまき放火。同居していた被告が、騒音や金の貸し借りでもめて「兄とその妻子を皆殺しにし、放火することを決意した」と経緯を説明。

ピアノ殺人事件 昭和3年出生 3年生まで級長・吃音の子どもと友人に(自分も影響を受けた) 府立中学受験に失敗 昭和3年出生 3年生まで級長・吃音の子どもと友人に(自分も影響を受けた) 府立中学受験に失敗 戦後国鉄に就職→競輪で使い込み→退職 その後職を転々 昭和37年、近所の婦人にステレオの音を注意される。以後音に過敏に。 昭和45年団地に。少し後に宇田家が下に転居。ピアノを購入。 昭和49年、犯行。

ピアノ殺人事件から考える 音に鈍感な日本社会 音が争点となるのは、人間関係の反映 スケボー広場の展開 事件後、小渕の減刑運動が起きる。 河原と小渕の共通点は何か 音が争点となるのは、人間関係の反映 子どもの声(保育園・学校)は騒音か スケボー広場の展開 スケボー広場を設置→住民の苦情→設置者たちは、住民の子ども、その後大人をスケボーに誘い、コーチ、時間も決める→苦情が解消