「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
08/04/26 医療崩壊の真実 1 金沢大学病院産婦人科講師 医療の良心を守る市民の会・発起人 打出喜義.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
The International Patent System 2016 年 7 月 1 日発効の PCT 規則改正.
第2部 ~公益目的事業を行うためには~ 基礎づくり総務委員会. ①公益法人とは? ②公益目的事業とは? ③公益目的事業を行ううえでの注意 点 本日の内容.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
地域づくり総合交付金(地域づくり推進事業)
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
住民基本台帳法と行政書士法における 行政書士の住民票・戸籍請求事務に関する問題点
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 税務調査 (質問検査権)
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
政府が目指している 秘密保全法の どこが問題か
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
古物営業法施行規則の一部改正の概要(10月24日施行分)
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
システム監査学会・監査基準分科会 合同研究会 平成19年4月6日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
参考資料.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
内部統制とは何か.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義

内 部 告 発 ボランティア

内部告発の行方 平成19年2月23日 北陸朝日放送 供覧 内部告発の行方 平成19年2月23日 北陸朝日放送 供覧

社会の姿 内部告発 組織の姿 組織の姿

内部告発のお作法 平成18年4月より 公益通報者保護法施行

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/index.html

「公益通報者保護法」の目的 第一条 この法律は、公益通報をしたことを理由とする 公益通報者の解雇の無効等並びに 第一条  この法律は、公益通報をしたことを理由とする 公益通報者の解雇の無効等並びに 公益通報に関し事業者及び行政機関が とるべき措置を定めることにより、 公益通報者の保護を図るとともに、 国民の生命、身体、財産その他の利益の 保護にかかわる法令の規定の遵守を図り、 もって国民生活の安定及び 社会経済の健全な発展に資することを目的とする。

公益通報の対象 以下の事実が生じ又はまさに生じようとしている場合 ①個人の生命又は身体の保護、消費者の利益の擁護、環境の保全、公正な競争の確保その他の国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法律として別表に掲げるもの(これらの法律に基づく命令を含む。)に規定する罪の犯罪行為の事実 ② 別表に掲げる法律の規定に基づく処分に違反することが①の事実となる場合における当該処分の理由とされている事実等(別表) 刑法、食品衛生法、証券取引法、JAS法、大気汚染防止法、廃棄物処理法、個人情報保護法、その他政令で定めた406本の法律

事業者内部への通報を行おうとする場合 (1)不正の目的で行われた通報でないこと 
事業者内部への通報を行おうとする場合 (1)不正の目的で行われた通報でないこと 例えば、金品を要求したり、他人をおとしめるなどの目的の場合は保護されません。

行政機関への通報を 行おうとする場合 以下の2つを満たすことが必要です。 (1)不正の目的で行われた通報でないこと (2)通報内容が真実であると信じる          相当の理由があること

その他の事業者外部への通報を 行おうとする場合 以下の3つを満たすことが必要です。 不正の目的で行われた通報でないこと 通報内容が真実であると信じる 相当の理由があること
 次のいずれか1つに該当すること

ア 事業者内部又は行政機関に公益通報をすれば解雇その他不利益な取扱いを受けると信ずるに足りる相当の理由がある場合 イ 事業者内部に公益通報をすれば当該通報対象事実に係る証拠が隠滅され、偽造され、又は変造されるおそれがあると信ずるに足りる相当の理由がある場合 ウ 労務提供先から事業者内部又は行政機関に公益通報をしないことを正当な理由がなくて要求された場合 エ 書面(紙文書以外に、電子メールなど電子媒体への表示も含まれます。)により事業者内部に公益通報をした日から二十日を経過しても、当該対象事実について、当該労務提供先等から調査を行う旨の通知がない場合又は当該労務提供先が正当な理由がなくて調査を行わない場合 オ 個人の生命又は身体に危害が発生し、又は発生する急迫した危険があると信ずるに足りる相当の理由がある場合

この法で保護される通報対象は「法律違反行為」だけ 社会道徳からみて、かけ離れた行為があると思って通報したとしても、その通報対象が法律に違反する行為でなければ 「通報者」は保護されない

http://www.yuki-enishi.com/informed/informed-06.html

「PERSONS OF THE YEAR 2002」 シンシア・クーパー:米大手通信会社ワールドコム会計部門担当副社長で同社の会計不正を「board」へ内部告発した コリーン・ローリー:ミネアポリス支局法務部長で、米同時テロの事前情報が十分捜査されなかったことを米連邦捜査局(FBI)長官への書簡で内部告発した シェロン・ワトキンス:エンロン社元副社長で米総合エネルギー大手企業エンロン社の不正な簿外取引を指摘する手紙を会長へ内部告発した

内部告発者になり      気付いたこと ○ ひと ○ 組織 ○ 社会 ディック・ブルーナ クリスマスって なあに ○ 生きると言うこと