PayFowardingプロジェクト報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

発行: たすけあいセンター「JUNTOS」 (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) 常総市水海道森下町 エルバ水海道 常総線「北水海道駅」 近く ☎: FAX: ぬくもりのバトンプロジェクト.
盲導犬になるまで盲導犬になるまで 井口 祥 加瀬 若菜遠藤 茉亜知 岩瀬 萌美 磯野 真里 磯野 真里.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
災害時における IT 活用 かながわ東日本大震災ボランティアステー ション 伊藤 朋子 既存の技術を利用して.
国際ソロプチミストアメリカ 連盟理事会からの お願い クラブの声を お聞かせくださ い. SOROPTIMIST INTERNATIONAL OF THE AMERICAS 女性と女児は 私たちの支援を必要としています 取り組まなけ ればならない ことは、まだ まだありま す!
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 脇坂誠也
消さないで・・・東北復興の想い 〒   新潟市秋葉区善道町 TEL  担当 波田野 祐一.
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
プレゼンテーション 情報活用Ⅱ 携帯電話の使用頻度.
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
戦争中の勝馬の様子 6年生.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
PFP関東第3回セミナー&WS 事例紹介 梶田英邦.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
10代でも投票できる選挙―Teens Opinion―
場所のメッセージアプリ ココチップ 株式会社ぶらんこ.
Yahoo! JAPAN 震災対応とオープンデータの重要性 資料8
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
防災情報システム戦略 自社開発の純国産技術を世界へ.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
すぐできるBOOK -基本設定編-.
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
遠くの孫に会いたい! ~テレビ電話で解決しよう~ 孫たち、元気かしら? 仙台シニアネットクラブ 木村 知枝子
OSSAJ 事務局 株式会社ウィズ.アール 古木 良子
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
Androidアプリの作成 情報工学部情報工学科 07A1069 松永大樹.
探究科スライド 教材No.10(K2).
International Youth Exchange Organization of Japan
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
水 素 関 連 産 業 新 技 術 ニ ー ズ 説 明 会 無料!! 無 料 参加費 大阪府・大阪商工会議所主催
音声認識・翻訳 Android アプリケーション制作
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
Green Eyes 『D4C』+『IoT』+『農業』 ~スマートアグリへの挑戦~
探究科スライド 教材No.12(K2).
黒はいや!   白のパンダにして!.
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
セカンドチャンス!はどんな団体? セカンドチャンス!は、少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした団体です。
迷惑メールは発信時刻を偽るか? 菊池研究室 鈴木 孝彰 水沼 暁.
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
~ 自分にできることから はじめよう ~  よりそいあえる やさしさでつながろう                真心委員会 わたしたちの提案 2011.
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
桜街道251プロジェクト ~グリーンラインの桜を守る~
Presentation transcript:

PayFowardingプロジェクト報告 2011年5月17日

今までに経験したことのない、大きな地震。 でもそれは被害のほんの一部でした。 TwitterやUstreamでの情報収集。 電車の不通や停電。 これらは些細な被害であったかもしれません。

日常から非日常へ

私に何か出来るだろうか

私に何が出来るだろうか

私は無力なのだろうか

力を合わせて少し前へ…

踏み出す勇気をくれたのは

丸山先生の一通のメール

Androidへの取り組みを通じて、日本が元気になることを目指しているのだと思っています。

僕らの活動の舞台である日本が、今、大きな打撃を受けている。こうした事態に、僕らは無関心ではいられないと思います。

大災害が、日本の一部のそれを根こそぎ破壊した。電気もなく、電話も通ぜず、インターネットにもつながらない状態では、Androidの普及・発展などありえません。

僕らの力だけでインフラを復興することは出来ないかもしれませんが、インフラの復興に 関心を持ち、それを支援・協力することは、会としても必要なことだと考えています。

(日本Androidの会は)情報を共有して、お互いに助け合うための自主的・自律的な集まりです。そこでは、経済的利益は前提されていません。

そうした相互利他・相互互恵・贈与の精神は、見返りを期待せずに助け合うという、人間が本来持っている精神だと考えています。

僕らの組織が、相互互恵をマインドとするコミュニティであるのなら、困っている人に手をさしのべるのは、大きな逸脱とは思えません

3/11 3/14 会としての災害支援について 私たちは何かできるだろうか?

Androidマーケットで、無料で公開されているアプリですが、 その際に寄付をつのって、それを、被災地に送るように出来ないかと言うことです。

3/11 3/14 3/20 会としての災害支援について 災害義援金システム 私たちは何ができるだろうか?

第一回マッシュアップミーティング

3月25日(金) 東京大学 駒場キャンパス

マイクロソフトAzure アマゾンAWS などなどクラウド側の 2週間の活動を聞く

その他既に動き出している人 の話も 自己満足のアプリなら作るな

2週間のスプリントでアプリを作ろう

3/11 3/14 3/20 3/25 会としての災害支援について 災害義援金システム 第一回マッシュアップミーティング

3/11 3/14 3/20 3/25 第一回マッシュアップミーティング 会としての災害支援について 災害義援金システム Google Group Google Code EC2

3/11 3/14 3/20 3/25 3/29 第一回マッシュアップミーティング 会としての災害支援について 災害義援金システム Google Group Google Code EC2 3/29 sinsai. info

sinsai.info 【コミッター】 ikuyama10(福岡・佐賀支部)さん 茶圓さん

第二回マッシュアップミーティング

4月3日(日) 楽天タワー

みやぎモバイルビジネス研究会 現地の声を聞く

NPO活動している人の声を聞く 正直アプリ作っている場合?

具体的なアプリの進捗や報告が 「近くの避難所」 「MONAC」

3/11 3/14 3/20 3/25 4/3 3/25 会としての災害支援について 災害義援金システム 第一回マッシュアップミーティング 第二回マッシュアップミーティング Google Group Google Code EC2 3/25 sinsai. info

ボランティア情報ステーション 【コミッター】 中島@福岡さん 五十嵐さん

3/11 3/14 3/20 3/25 4/3 3/25 4/5 会としての災害支援について 災害義援金システム 第一回マッシュアップミーティング 第二回マッシュアップミーティング Google Group Google Code EC2 3/25 4/5 sinsai. info 助けあいジャパン

第三回マッシュアップミーティング

4月9日(土) 東証コンピュータシステム (日本橋)

多くのアプリの完成に向けて詰めの打合せ

NPO活動している人の声を聞く 現地との温度差

3/11 3/14 3/20 3/25 4/3 4/9 3/25 4/5 会としての災害支援について 災害義援金システム 第一回マッシュアップミーティング 第二回マッシュアップミーティング 第三回マッシュアップミーティング Google Group Google Code EC2 3/25 4/5 sinsai. info 助けあいジャパン

避難所検索 【コミッター】 とのさきさん 河浪さん モハメドさん

近くの避難所 【コミッター】 森本さん 津田さん 加納さん GAE Fusion table PC スマートフォン(Android、iPhone)

避難所のデータはみんなの手によってサーバーに 【避難所データ他】  茶圓さん  坂下さん  津田さん  加納さん  森本さん  kawasakiさん  ikuyama10@佐賀支部さん  tkz@福岡さん  下川さん  なかのさん  株式会社クオリスさん

3/11 3/14 3/20 3/25 4/3 4/9 99名 3/25 4/5 4/15~ 会としての災害支援について 災害義援金システム 第一回マッシュアップミーティング 第二回マッシュアップミーティング 第三回マッシュアップミーティング Google Group 99名 Google Code PayPal EC2 サブドメイン SSL 3/25 4/5 4/15~ sinsai. info 助けあいジャパン 近くの避難所 避難所検索

更に、多くのアプリが公開・開発中

がんばろう日本 【コミッター】 モハメドさん 菅野さん

MONAC 【コミッター】 寺西さん

SOSビーコン受信/送信 【コミッター】 とのさきさん

BindPayforwarding 【コミッター】 ikuyama10@佐賀支部さん

約1ヶ月で9個のアプリがリリースされた

一人では無理だったと思う

みんなの力がみんなの一歩が

大きな力になったと思う

みんなが「できるときに」「できることを」「できるだけ」やって

その力が合わせれば

オープン&コミュニティで

きっと日本は立ち直れるはず

ご清聴ありがとうございました PayFowardingプロジェクトその後 活動の記録 初期のスプリント期間は終了 残タスクや新しいアイデアの実現のためにプロジェクトは継続中 寄付ライブラリについては飯塚がボトルネックになりまだ完成していない PayPalから金沢工業大学が開発したマイクロペイメントシステムに移行中 地震速報のC2DMアプリ開発中 PayFowardingプロジェクト以外にも多くの開発者の方によるアプリケーションが開発されました。 全ての開発者の方、参加者の方に感謝申し上げます これからもAndroidで少しでもよい社会を作ることを目指して ご清聴ありがとうございました 活動の記録 http://www.kumikomi.net/archives/2011/04/rp09mash.php (ライター:みわ よしこ)