~「道の駅」からみる 地域ブランドの探訪~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
Advertisements

③新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大
金沢地域における 商標を活用したブランド化
道の駅に密着! ~地域活性化の救世主 道の駅をプロデュース~
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
地域再活性化に向けた 新産業振興と情報化推進の効用
農産物一貫流通システム 農業・農村の活性化と安全・安心の確保のために
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
農業体験 6-3.アクティビティ 1日目 午後 ①農家の人の大変さに気づく ②無農薬栽培と健康を勉強 畑を耕す 粉ひき体験 草刈り体験 ↓
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
住民協働 新しい公共 (住民サービスの新しい形) 「ちょっと昔の日本の社会システム」? 高知県方式の地域づくりと産業おこしのイメージ (四国レベル・広域レベル) 県レベルのアドバイザー・応援団 全国レベルのアドバイザー・応援団 地域内 地域支援企画員とそのOB(約一八〇名) (大学、銀行、JA、商工会議所、県職員とOBなど)
特産品販売促進委託事業 【大阪府能勢町】 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 産業振興分野 事業概要 委託先 事業実施 事業実績額 期間
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
とみぐすく産業フェスタ2015企画案 豊見城市商工会.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
奥出雲町地域おこし協力隊について ●隊員の住環境に対する支援 ①住宅家賃・・・町が一部を負担します (個人負担は月1万円 + 共益費)
事業名:栃木県女性農業士が選んだ栃木県産野菜・果物をベースにした和菓子の開発・販売
(3)大阪特産品プロモーション事業(名品知名度アップ事業)
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
真価試される地域再生(振興) 地方シンクタンク フォーラム 日本経済新聞社 日経産業消費研究所 調査研究部・地域グループ 研究主管
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
本日の流れ 1.「茨城県筑西市」について 2.筑西市が抱える問題 3.ご提案内容 4.まとめ 3.ご提案内容.
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
プロモーション戦略.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
地域からの革命 駒宮博男  (特活)地球の未来 理事長   (特活)ぎふNPOセンター特命理事長代理   中部環境サポートセンター設立準備会副代表.
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
案1:グーグルマップスの観光地におけるGPS連動サービスと観光地域一体化サービスの提供
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
市民参加型ワークショップ イベントアイデア
全国の地域通貨の動向 と hana の位置づけ
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
12月6日 物産事業者 販路開発 支援セミナー(第1回) 13:00-17:15 木 参加無料 定員70名
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
科ボ研2007発表 SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充
ポスト・マスツーリズムと2050年の地域性 - Post mass-tourism and the Region in 2050 -
愛川町 まちづくり講演会 まちや商店街を楽しみの場にする方法
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
会 場 あおもり健康志向スイーツゼミナール概要 青森県観光物産館アスパム 【ゼミナールの目的・内容】 【講師(総合アドバイザー)】
関連産業との連携・集積による付加価値と雇用の拡大
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
浜松まちなかにぎわい協議会 平成22年度事業報告
2019年度地域団体商標海外展開支援事業 Bコース:プロモーション・販路開拓活動支援 申請フォーム②
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
CSR 5 すぅ.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
本セミナーの詳細は、背面をご覧ください。
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

~「道の駅」からみる 地域ブランドの探訪~ による 地域再生への 活路 ~「道の駅」からみる 地域ブランドの探訪~ 西垣翔太

全体の流れ 問題意識 地域に「ブランド」という考え方 道の駅について フィールドワークで探す「地域ブランド」 これからの地域再生を考える 参考文献等

問題意識 中央集権体制 地方 地方 地方

住民 独自性 主体性 パラダイムの転換 中央 地方 画一性 依存性 行政

なぜ地域にブランドなのか? 独自性 主体性 地域への思いの形 それこそが「地域ブランド」

ブランド の付加価値 同じ牛肉が「近江牛」というブランドをまとうことにより数倍の市場価値を持つようになる ただし、「ブランド=高級品」というだけではない 送り手(生産者)の努力と受け手(消費者)の頭の中で生まれる様々なイメージで初めて付加価値が生まれる

地域ブランドの形成

に着目 道の駅って? 今回はこの その機能とは? 主に3つの機能を併せもつ 全国に858箇所(平成19年度)にあり 情報発信機能 地域の 連携機能 休憩機能 に着目

道の駅の地域連携機能 周辺地域との連携を促進する機能 例えば、 地域の特産品の販売・PR 駅内のテナント化(地域住民向け) 地域住民のイベント会場

道の駅めぐり ~事例研究~ 琵琶湖大橋米プラザ 駅のコンセプト 「近江が美味い」 道の駅めぐり ~事例研究~ 琵琶湖大橋米プラザ 駅のコンセプト 「近江が美味い」 近江米をはじめとした滋賀県の農産物をアピールしている。POPや体験コーナーを設置。 「あそこに行けばなんか楽しい」と思ってもらえるような店づくりを目指している。

地域ブランド見つけた! 「畑のかき氷」 口コミで広がり、新聞にも取り上げられ毎日行列が出来るほどの盛況ぶり 近江が美味いのコンセプトのもと、とれたて野菜を使ったシロップ 販売時に野菜の生産者の名前を示す工夫 口コミで広がり、新聞にも取り上げられ毎日行列が出来るほどの盛況ぶり

これからの地域再生を考える パラダイムシフトの時代の中で、地域の足元の資源を再考する 地域が自分の力で固有性、主体性に立脚して自らを形成していく自覚と行動が必要 モノの地域ブランド化だけではなく地域の本質的な価値向上をめざす

参考文献等 『変革期の地域産業』 : モノづくり・まちおこしの「現場」から時代を読む / 関満博∥著. - 有斐閣, 2006年 『変革期の地域産業』 : モノづくり・まちおこしの「現場」から時代を読む / 関満博∥著. - 有斐閣, 2006年  『「食」の地域ブランド戦略 』 関満博∥編  , 新評論 2007年  『地ブランド』  博報堂地ブランドプロジェクト∥編著  , 弘文堂 2006年  『地域ブランドと産業振興』 関満博∥編  , 新評論 2006年  『よくわかる地域ブランド』 : 徹底解説改正商標法の実務 / 永野周志∥著. - ぎょうせい, 2006年  『道の駅の本』: 個性豊かなにぎわいの場づくり / 道路保全技術センター∥編集. - ぎょうせい, 1993年   『地域個性を売り込め』 : 農業・農村マーケティングの革命戦略 / 二木季男∥著. - 全国農業改良普及協会,1999年  『建築設計資料 53 道の駅 休憩・情報交流・地域連携:幹線道路に設けた地域づくり機能』/山形耕一・杉本三明・浅井佐知子・大津明, 1995年, 「道の駅の概念と計画-地域連携に向けて」, 建築思潮研究所編, 建築資料研究 『創造 地域ブランド』 河北新報出版センター 2005年 (参考URL) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/060301/04.pdf http://www.kkr.mlit.go.jp/road/2006stamp/index.html https://www.mapple.net/naru_chizu/kiji11.asp http://www.mlit.go.jp/road/station/pdf/hokoku.pdf