シリーズ:著者の回答 030816 質問 (Oh社、第1回受講者)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved . シリーズ:著者の回答 版( rev01 ) 1 次ページに続く 早速ですが、 Web 上で最近見つけた FMEA.
Advertisements

Copy right ( C) 2004 國井 良昌 All rights reserved . シリーズ:著者の回答 次ページに続く FMEA/FTA の観点から診断機能をどのように捉え、考えれば良いのでしょうか? 質問 -036 ( Hg 社神奈川 デバイス制御 開発部:
質問-017 (030926:Hg神奈川社:技術開発部 管理職 :H.N氏)
質問-067 ( Hg社 :T.N 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
経済入門 ④ 西山 茂.
提案型営業の課題発掘術 仮説検証型のアプローチ 提案型営業の課題発掘術 ソリューション営業スキル
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:Y.K 氏 )
質問 (030822:Ni社 機械系設計担当、第8回受講者:S.K氏 :Hg神奈川社にて受講)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
主体的なコミュニケーション.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
品質管理とは PDCAサイクル QCストーリー QC七つ道具 4S・5S かんばん方式 ほうれんそう 5W1H 三現主義・5ゲン主義 マナー
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションの目的がよく分からなかった。
~ 回答数  ~ 回答数 206.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
2016年度インターンシップ報告会2016/10/13 〇〇会社インターンシップ報告 機械工学科 学籍番号 4M〇〇 高専 太郎.
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
そうですか、眼から鱗(うろこ)が落ちましたか!
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
生産本部 生産革新部 改善テーマ活動計画書 須藤 正美 X-Session2次問い合わせ対応率向上 活動ステップ
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
12.個人情報は公開しない プレゼンテーション資料
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
新たなバックアップソリューション「クローン機能」はここがスゴイ 新たなバックアップ方法「クローン機能」なら全て解決!
質問-068 ( Hg社 第一設計部 13G:M.H 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
質問-054 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:N.N様)
質問-062 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問-063 ( D社 精密機器事業部 :U.T 様 )システム工学設計法受講者
質問-010(Sf社、オプト・エレクトロニクス開発、W.M氏)
質問-055 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
設計方法について、当社では「そうなっていない事」が多いように思った。この講習会を通して改善されればもっと良い製品作りができると思う。
早速、テキスト第1部p26に載っている表を真似て資料を作成した。
次ページボタンではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
今回は、 AUTO POWER POINT SLIDE SHOW でご覧ください。
質問 ( Oh社 設計・開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-050 ( Hg社神奈川 DC 開発部:I.K 様 ) 第8回 システム工学設計法講座
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」で ご覧下さい。
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。
シリーズ:著者の回答  質問 (韓国 K社、L.Y氏 開発・設計 )
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-051 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問-053 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 課題の回答
隔週、楽しみにアクセスさせていただいております。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-028 ( :M 社、経営、技術開発責任者 :U.S氏 )
質問-047( Hg社神奈川 デバイス制御開発部 S.T様)
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術部、 第1回受講者:O.T氏 )
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
質問-042( S社 K.K 様 ) ゲストブック訪問者様
職場の意識改革の為にも、國井講師のセミナーをメンバーの皆に聞いてもらえればと思いますが他部署での開催や他部署からの参加が可能でしょうか?
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
設計FMEAとは、各重要な機能部品などに関して、どのような想定故障モードが致命的であるかをシステ
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
質問-058 ( Hg神奈川社 技術開発部 : K.K 様 )
Presentation transcript:

質問-009-2 (Sf社、システム開発、Y.K氏) シリーズ:著者の回答 030816 質問-009-1 (Oh社、第1回受講者) FMEAの考え方、共同分析のやり方は今後の業務に取り入れられると思います。ただし、工数がかかるのものなので、効果的な進め方を考える必要がありそうです。 質問-009-2 (Sf社、システム開発、Y.K氏) システム工学、FMEAを行っていくのは大変そうですが、その効果が判るものが資料にあるといいと思います。 回答―009 システム工学設計法、、、「大変」という言葉、講習会後に何度か聞きます。あなた方が若いうちはある程度は許されるかもしれましせんが、もし、次世代に設計ノウハウやトラブル再発防止を伝授するにはどうしたら良いかも考えてください。 ペットボトル、自転車、リヤカー、扇風機、ラジオ、、、これらは、部品点数からは低次な商品郡であり、特に、システム工学や、設計FMEAは必要ないでしょう。その上長も「そんなものはいいから、さっさと図面を出せ!」と言いたくなるでしょう。 次ページに続く

しかし、日本でいつまでもこれらの低次な商品を開発継続できるでしょうか? シリーズ:著者の回答 030816 しかし、日本でいつまでもこれらの低次な商品を開発継続できるでしょうか? 独特な技術を以って業界のNo.1.No.2を将来も維持できたり、中国やベトナムなどの新進国と十分に戦っていける低コスト化技術があれば、それ以上は何も必要ないと思います。 でも、通常は不可能です。 ですから、日本の商品は、どんどん高次元化しています。なのに、ナアナアの現状設計法をこのまま続けていて「勝てる」と思いますか? もう一つ、、、、 工数がかかると言われますが、自責トラブルで何度も何度も、試作→評価の繰り返しトラブルの方が余程、工数も金もかかっているとは思いませんか? 設計書の作成や、設計審査、設計FMEAという単発的な工数を観察するのではなく、トラブル再発も含め、開発・設計の全プロセスから観た工数や効率を捉えてみてください。 以上