最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
VQSコラボBusiness VQSコラボLearning ご提案資料 2014/4. Windows版 iPad版 iPhone版 交流タイプ 2 ◆シンプル設計でどの端末からも 議長or講師+5映像付発言 参加者最大:30接続(内25視聴者) (*)Android版は開発中です シンプル設計のインターフェイスはWindowsパソコン、iPad、iPhoneと.
Advertisements

Copy right ( C) 2006 國井技術士設計事務所( Active Design Office ( A.D.O) ) All rights reserved . シリーズ:著者の回答 版( rev01 ) 1 次ページに続く 早速ですが、 Web 上で最近見つけた FMEA.
Copy right ( C) 2004 國井 良昌 All rights reserved . シリーズ:著者の回答 次ページに続く FMEA/FTA の観点から診断機能をどのように捉え、考えれば良いのでしょうか? 質問 -036 ( Hg 社神奈川 デバイス制御 開発部:

質問-017 (030926:Hg神奈川社:技術開発部 管理職 :H.N氏)
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
質問-067 ( Hg社 :T.N 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:Y.K 氏 )
質問 (030822:Ni社 機械系設計担当、第8回受講者:S.K氏 :Hg神奈川社にて受講)
学習支援システムにおけるゲームインタフェースの導入方法と提案
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
東北外国語専門学校 学校紹介.
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
「テキスト第5部:競合分析」における グループディスカッションの目的がよく分からなかった。
売れる商品開発セミナー 参加者募集 越前おおの雇用創造推進協議会 5月23日(月)、 24日(火)、 25日(水) 各日13時~17時
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
そうですか、眼から鱗(うろこ)が落ちましたか!
優秀な人材が集まらない・定着しない… 働き方改革の実現方法が分からない… 「稼ぐ力に直結する」といわれている経営戦略 働き方改革とは?
UNIXについて 松野秀平.
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
FPGA向けRTL設計スタイルガイドセミナー 開催報告
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
「PPT アニメーション機能」でご覧下さい。
質問-068 ( Hg社 第一設計部 13G:M.H 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者
質問-054 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術、 第1回受講者:N.N様)
質問-062 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問-063 ( D社 精密機器事業部 :U.T 様 )システム工学設計法受講者
質問-010(Sf社、オプト・エレクトロニクス開発、W.M氏)
質問-055 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
設計方法について、当社では「そうなっていない事」が多いように思った。この講習会を通して改善されればもっと良い製品作りができると思う。
早速、テキスト第1部p26に載っている表を真似て資料を作成した。
次ページボタンではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPTアニメーション機能」 でご覧下さい。
長崎大学工学部 情報システム工学科 「パターン認識」って・・・ 何? 宮原・喜安研究室.
今回は、 AUTO POWER POINT SLIDE SHOW でご覧ください。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問 ( Oh社 設計・開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
VBで始めるプログラミング こんにちは、世界。 /28 NARC.
質問-050 ( Hg社神奈川 DC 開発部:I.K 様 ) 第8回 システム工学設計法講座
シリーズ:著者の回答  質問 (Oh社、第1回受講者)
シリーズ:著者の回答  質問 (韓国 K社、L.Y氏 開発・設計 )
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
質問-051 ( U社 技術開発センター:T.J 様 ) ゲストブック訪問者 様
質問-053 ( Hg社神奈川 品質保証評価部:Y.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
【1.1 事業(調査)目的】 1 8.1 (別紙1) 提案書雛型 本事業(調査)の目的について 記述内容
質問 ( :Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 電気・計装現地工事の施工設計(現場調査も含む)
①丹羽 妙 講師 テーマ 講 師 時 間 対象者 目 的 効 果 備 考 会議ソリューション研修
ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会
『新・グループ討議の活性化』 2019年2月27日(水) 18:30~20:30 ※18:00開場 研修の効果を高める!
隔週、楽しみにアクセスさせていただいております。
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 薬品配管施工設計・保守点検架台製作
質問-028 ( :M 社、経営、技術開発責任者 :U.S氏 )
質問-047( Hg社神奈川 デバイス制御開発部 S.T様)
質問 ( :Ni 社、プリンタ技術部、 第1回受講者:O.T氏 )
質問-042( S社 K.K 様 ) ゲストブック訪問者様
(取り組みの有無、有の場合は、その概要を記入)
職場の意識改革の為にも、國井講師のセミナーをメンバーの皆に聞いてもらえればと思いますが他部署での開催や他部署からの参加が可能でしょうか?
質問-058 ( Hg神奈川社 技術開発部 : K.K 様 )
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
Presentation transcript:

最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。 シリーズ:著者の回答 030901 質問-012(Sf社、システム開発、I.H氏) 設計書の重要性を強く感じました。Design Review時は、単に過去実績からの言葉のみで済ませていることが多くありました。後継機の開発時に、前任機の「設計書が有無(ありなし)」では、設計力として大きく違うと感じました。 回答―012 設計審査、、、最近は「審査」という言葉を嫌って「Design Review」(デザイン・レビュー)と呼ぶ企業も増えてきました。本Home Pageの目的でも記述しましたが、「勝つための設計力」を養うためには「設計審査の充実化」がもっとも最短で有効な方法です。 最近、これを省く企業や実行できない企業が存在します。設計を総合的に リーディングできる人材がいない のです。設計リーダの育成を怠ったのです。 「設計審査の充実化」には、頭の中で設計する、いわゆる、「チームデザイン違反」の設計者が一人でも存在するとそのチームの「和」なり、「リズム」が狂ってしまいます。 次ページに続く

このような「頭の中で設計する」設計者は、別に適材適所が社内に必ず存在しますので、是非、ローテーションをお勧めいたします。 シリーズ:著者の回答 030901 このような「頭の中で設計する」設計者は、別に適材適所が社内に必ず存在しますので、是非、ローテーションをお勧めいたします。 またまた話がずれました。講師の悪い癖ですね。 「設計審査の充実化」には、頭の中で設計する設計者が存在すると、アドリブ的な審査となってしまいます。 3D-CADを使用して、その時たまたま眼に飛び込んできた画像や設計情報や、たまたまその時の設計者の発言のみで設計審査を実行している “ つもり ”になっているのです。 従いまして、ここに設計書というシナリオがあれば、二日酔いの上長でも「審査」できますし、審査員が代わってもある程度の水準を保てるのです。 そして、何よりもその審査内容は、その企業の技術ノウハウとして蓄積されていくのです。 あなたの将来のためにも再考してみてください。 以上