東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自然言語処理 平成 24 年 11 月 5 日 (No5)- 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之.
Advertisements

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
メディア学部 2011年9月29日(木) 担当教員:亀田弘之
自然言語処理2014(3回目) Natural Language Processing 2014
平成25年7月14日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
自然言語処理2012(3回目) Natural Language Processing 2012
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
形式言語とオートマトン2016 ~第10日目(形式文法2回目)~
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
自然言語処理2016 -平成28年11月7日・14日(No.6&7)-
自然言語処理2011(3回目) Natural Language Processing 2011
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
自然言語処理2013(3回目) Natural Language Processing 2013
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
自然言語処理2015(3回目) Natural Language Processing 2015
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
言語プロセッサ ー第9回目ー 構文解析(続き).
自然言語処理2010(3回目) Natural Language Processing 2010
平成20年10月5日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
形式言語とオートマトン2017 ~第10日目(形式文法2回目)~
自然言語処理2016(3回目) Natural Language Processing 2016
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
平成26年4月22日(火) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
平成29年4月10日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当教員:亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
平成28年4月11日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当教員:亀田弘之
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田 弘之
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第5日目
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
Presentation transcript:

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之 自然言語処理2010 -平成22年11月1日(No5)- 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 前回の復習から Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) NLPのプログラムを書いてみよう! Prologのインストール プログラム作成手順 IC分析 形式文法の設定 Prolog形式への書き換え NLPプログラムの実行(その1) 構文木を出力するプログラムへの拡張 NLPプログラムの実行(その2) 対話プログラム(Eliza)の紹介 Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 1.Prologのインストール Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) Prologの種類 Swi-prolog SICStus-Prolog I/F-Prolog K-Prolog Minerva Arity/Prolog RUN/Prolog C-Prolog Gnu Prolog Open Prolog YAP Prolog など Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 自由課題 どんなPrologがあるのか調べてみよう。 それぞれのWeb Siteを見つけてみよう。 どれか1つdownloadして使ってみよう。 各Prologの特徴を比較し、一覧表を作ってみよう。 (注)本授業ではswi-prologを使います。    なぜでしょうか?    理由を考えてみてください。 Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) Prologによる構文解析プログラム 処理対象: Tom broke the cup. Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) Prog1.pl s(A,C):-n(A,B),vp(B,C). vp(A,C):-v(A,B),np(B,C). np(A,C):-d(A,B),n(B,C). n([tom|T],T). n([cup|T],T). v([broke|T],T). d([the|T],T). Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) Prog2.pl s(A,C,s(_n,_vp)):- n(A,B,_n),vp(B,C,_vp). vp(A,C,vp(_v,_np)):- v(A,B,_v),np(B,C,_np). np(A,C,np(_d,_n)):- d(A,B,_d),n(B,C,_n). n([tom|T],T,n(tom)). n([cup|T],T,n(cup)). v([broke|T],T,v(broke)). d([the|T],T,d(the)). Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 今日の内容 構文解析プログラムの動作を知る 構文解析プログラムを書いてみる その他 Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 1.構文解析プログラムの動作を知る Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 2.構文解析プログラムを書いてみる Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 作成手順の概要 処理対象を決める 処理対象の各文に対して、統語構造の分析を行う 上記の分析結果をもとに、文法を書き下す 上記で得られた文法を、Prologkの形式に書きかえる 動作を確認する Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 処理対象文 Time flies like an arrow. Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 3.その他 Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 構文解析の種類 分類1 トップダウン解析方式(Topdown) ボトムアップ解析方式(Bottom-up) 分類2 縦型解析方式 横型解析方式 Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.) 確認問題 下記の用語を自分の言葉で説明しなさい。 構文解析 トップダウン解析方式とボトムアップ解析方式 縦型解析方式と横型解析方式 バックトラック プログラミング言語Prolog Natural Language Processing 2009 (Tokyo Univ. of Tech.)

レポート課題No2(再) 対話システム Eliza と実際に会話し、感想や気がついたことを合計5つ以上箇条書きで書きなさい。 例: 結構面白い。 こんな分野に役立ちそう。 など 提出は来週11月8日の授業開始時です。