2019/4/10 ロータリー財団研究会 年次寄付と恒久基金 2011年8月7日(日曜日) 於 ホテルニューイタヤ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
国際ロータリー第2580地区 2015-2016年度ロータリー財団委員会委員 ロータリー平和フェローシップ担当 ロータリー 平和フェローシッ プ をご存知ですか?
Advertisements

年度版. 日本で最も多くの留学生 を支援している民間団体 年間 800 人 累計 121 ヶ国 17,028 人 ( N=17,028 )
国際ロータリー第 2840 地区 年度(竹内年度) 2014.8.23(土) 〔財団寄付と補助金 システム〕 〔地区補助金〕 1.地区補助金の歩み 2.地区補助金の課題 3.地区補助金のタイムスケジュール 4.地区補助金の審査基準 5.地区補助金申請・報告のポイント 6.地区補助金報告書記載例.
年度国際ロータリー第 2690 地区 地区夢計画合同セミナー 地区補助金管理セミナー 年度地区補助金プロジェクト 実施結果の報告 2014 年 2 月 22 日 島根県芸術文化センター 年度地区補助金小委員長 津山 RC 神﨑 信輔.
第 2690 地区ロータリー財団委員長 伊藤文利 日 時; 2014 年 12 月 14 日 場 所; 岡山コンベンションセンター 地区補助金管理セミナー 次期クラブロータリー財団委員長研修 会・
2015年9月 公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会. 米山記念奨学事業とは? 日本で学ぶ 外国人留学生 を支援 日本のロータリー独自の事業 (日本全国34地区合同プロジェ クト) 公益財団法人ロータリー米山記念 奨学会 世話クラブ・カウンセラー制度 による深い交流.
公益財団法人 ロータリー日本財団の現況 理事長 千 玄室 2015年12月1日.
RI ロータリー財団年次寄付アドバイ ザー 島村 吉三久 ( 五所川原中央 RC).
奉仕活動の実践を支える ロータリー財団 The Rotary Foundation 製作 RJW 委員長 PDG 田中 毅.
財団補助金モデル 『グローバル補助 金』 年度 財団委員会 補助金小委員 会 委員長 塩野 秀作(大阪 RC ) 2016 年 2 月 20 日 RID2660 地区 地区ロータリー財団 補助金管理セミナー.
国際ロータリー第2750地区 2013-14年度 第1回ロータリー財団セミ ナー 国際ロータリー第2750地区 2013-14年度 ロータリー財団委員会.
ロータリー財団をもっと理解し、 未来の夢計画への準備を しっかりと進めていきましょう!
World Community Service
RID2710地区R財団監査委員 久笠 信雄(広島城南RC)
『世界で良い事をしよう』 ~ロータリー財団と友達になろう~
国際ロータリー(RI)とロータリー財団(TRF)
ロータリー財団地域セミナー ロータリーカードの現況とその効用
[奨学基金・平和フェローシップ委員会] [2016-17年度 財団セミナー] [委員長 長谷川龍伸] [平成28年8月8日]
奉仕活動の実践を支える RI 2670地区 ロータリー財団委員会
国際ロータリー第2690地区 年度 地区補助金小委員会委員長 益田西ロータリークラブ 田儀 政司
RID2660 財団セミナー 財団プログラムと補助金 財団補助金小委員会        宮里 唯子.
“ロータリー財団100周年を迎えて” RID2600 補助金小委員会 折 井 正 明
グローバル補助金・・・地区財団委員会の責務
補助金小委員会 補助金・グローバル担当グループ グループリーダー 大野 康裕(大阪北RC)
国際ロータリー第2840地区 2012-2013年度(疋田年度) ロータリー 財団セミナー
2013年2月23日 国際ロータリー第2660地区 ロータリー財団補助金管理セミナー
地区ロータリー財団セミナー.
「未来の夢計画」について 「 ~13年度 ロータリー財団委員長 牛 久 保  哲 男 1.
財団の資金モデルと補助金モデル ロータリー財団部門 国際ロータリー 第2660地区 年度のための地区研修・協議会
ロータリー財団をもっと理解し、 未来の夢計画への準備を しっかりと進めていきましょう!
2017-2018年 国際ロータリー第2790地区 管理運営委員会 広報・公共イメージ向上委員会
ロータリー財団 - 財団部門 - 年度のための地区研修・協議会 ロータリー財団委員会 宮里 唯子/茨木西RC
2011~2012年度 ロータリー財団の目標 『世界で良い事をしよう』 ~ロータリー財団と友達になろう~
国際ロータリーのロータリー財団 2007年8月・ロータリー財団セミナー
年度 クラブ財団委員長会議 補助金担当グループ 四宮孝郎.
ロータリー財団セミナー 2840地区 2014~2015年度 2014.8.23 伊勢崎プリオパレスにて 牛 久 保 哲 男
ロータリー財団 RID2660 地区財団セミナー  Sep.2, 2017 地区財団委員会 宮里 唯子/茨木西RC.
Rotary International The Rotary Foundation 国際ロータリー ロータリー財団 と
未来の夢に向かって ロータリー財団の未来の夢計画の準備 を しっかりと進めて行きましょう!
新地区補助金:クラブとしての取り組み 教育的分野(奨学金)
財団への寄付 年度のための地区研修・協議会 2016年4月9日 RID2660 地区ロータリー財団委員会
2018/11/8 マッチング・グラント事例報告 2010年8月7日 京都ロータリークラブ.
15-16年度 財団委員会 補助金小委員会 委員長 塩野 秀作(大阪RC)
ロータリー財団 vs. クラブ (TRF vs.Rotary Club) 年度 国際ロータリー第2550地区
グローバル補助金 財団FVPセミナー 財団FVP委員会 宮里 唯子 グローバル補助金
未来の夢への移行について -地区の準備- 2011年11月23日 ロータリー財団地域セミナー 国際ロータリー日本事務局財団室 清水優季.
年度 RI第2660地区ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
[地区国際奉仕委員長会議] [2760地区補助金委員長] [髙山景一] [平成28年7月29日].
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
RI2580地区 2013-2014年度 地区ロータリー財団セミナー ロータリー財団の歴史と概要 2013年7月
・2003~06 RRFC ・RI.2650地区パストガバナー ・地区ロータリー財団委員長 宮﨑 茂和(福井RC)
15-16年度 財団委員会 補助金小委員会 委員長 塩野 秀作(大阪RC)
2019/4/10 ロータリー財団研究会 年次寄付と恒久基金 2010年8月8日(日曜日) 於 ホテルニューイタヤ.
財団の新しい資金モデル 2015年2月28日 RID2660 財団補助金管理セミナー RID2660 地区財団委員会
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
RID2660 ロータリー財団部門 財団奨学金・学友委員会 年度委員長 北埜 登
ロータリー財団委員会 委員長 溝畑 正信 (東大阪東RC)
地区ロータリー財団セミナー.
補助金小委員会 委員長 四宮 孝郎(大阪西南RC)
地区財団補助金と社会奉仕活動 年度のための地区研修・協議会 【部門別協議会 : 社会奉仕】 地区ロータリー財団委員会
ポリオ撲滅への  資金と経過 第3ゾーンEPNC 松本祐二
ロータリー財団.
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
第XXXX地区 補助金管理セミナー 2012年7月.
財団寄付と認証 2018-19年度のための地区研修・協議会 ロータリー財団部門協議会 ロータリー財団委員会 資金推進小委員会委員長
年度 RI第2660地区 ロータリー財団委員長 溝畑正信(東大阪東RC)
「奨学金」 年度のための地区研修・協議会 ロータリー財団部門 発表④ 年度 地区ロータリー財団委員会
ロータリー財団への寄付の現況 Z‐3 E/MGA 大室 㒞 D2680(宝塚武庫川RC) 皆さん、こんにちは。宝塚武庫川RCの大室です。
地区活動方針と戦略計画の立案 2019-20年度 国際ロータリー第2690地区 2019-20年度 古瀬倶之
『世界で良い事をしよう』 ロータリー財団の目標
Presentation transcript:

2019/4/10 ロータリー財団研究会 年次寄付と恒久基金 2011年8月7日(日曜日) 於 ホテルニューイタヤ

2019/4/10    ロータリー財団の財源 皆様の寄付によって支えられています。 年次寄付 恒久基金寄付 使途指定寄付

最初に、ロータリー財団への寄付を確認してみましょう 年次寄付 恒久基金 1,000ドル以上の寄付者をポール・ハリス・フェローと言います。3年間利殖に回し、その運用益を運営費等にあてます。 3年後に全額プロジェクトに使われます。 1,000ドル以上の寄付者をベネファクターと言います。 基金として積み上げ、元金には手をつけずにその運用益のみを使用します。 使途指定寄付 ポリオ・プラスへの寄付やマッチング・グラントへの拠出金が該当します。

もし、1,000ドルの 年次寄付をすると・・・ 3年間の利殖 寄 付 者 ロータリー日本事務局 ロータリー財団 ポール・ハリス・フェロー 寄 付 者 ロータリー日本事務局 ロータリー財団 ポール・ハリス・フェロー 3年間の利殖 世界中から申請のあるMGや3H補助金等 WF(国際財団活動資金) 500ドル 3年後 1,000ドル 運用益 クラブで行う人道的プロジェクト 500ドル and DDF(地区財団活動資金) 人件費等の一般経費、 プログラム運営費等 教育的プログラム

もし、1,000ドルの 恒久基金をすると・・・ 基金に蓄積され利殖 運 用 益 寄 付 者 ロータリー日本事務局 ロータリー財団 寄 付 者 ロータリー日本事務局 ロータリー財団 ベネファクター 基金に蓄積され利殖 一部を基金に組入れ 人道的プログラム、教育的プログラム、ポリオ・プラスプログラムに使用 運 用 益 WF(国際財団活動資金) DDF(地区財団活動資金) 一部を利用 年次寄付と同様に一部を プログラムに使用 人件費等の一般経費、 プログラム運営費等

シェア・システムによって、 年次寄付は配分されます。 DDF(District Designated Fund) 地区財団活動資金 WF(World Fund) 国際財団活動資金 50:50 シェア マッチング・グラント(MG) GSE(旅費の部分) 他 地区補助金(DSG) マッチング・グラントの地区負担分 国際親善奨学金 ロータリー平和フェローシップ 他 年次寄付は、この2つの活動資金にシェアされ、寄付年度の3年後にいろいろなプロジェクトに使われます。 世界中のロータリークラブで使われています。 地区内のロータリークラブで使われています。 すべての寄付が、世界中で使われています。

ロータリー財団のプログラム大別すると、基本的なプログラムは、次の3つに分類されます。 人道的プログラム      地区補助金(DDFの20%上限)      マッチング・グラント、他 教育的プログラム      ロータリー財団国際親善奨学金、GSE      ロータリー平和フェローシップ、他 ポリオ・プラス・プログラム ※青少年交換留学生、インターアクト、ローターアクト、RYLA、米山奨学生等は、   ロータリー財団のプログラムではありません。

寄付をすると言うことは、世界中の奉仕活動に参加していると言うことです。 ロータリアン一人一人からの寄付は、世界中で有効に使われていま す。今こうしている間も、世界中のロータリアンが私たちに代わって、 いろいろな奉仕プロジェクトを行なっています。 つまり、私たちは、寄付をすることによって、これらのプロジェクトに間 接的に参加している訳です。 そして、貴重な寄付を使って、いろいろなプロジェクトを実行していく のは、私たちロータリアンであり、私たちの所属するロータリークラブ です。 是非、有意義なプロジェクトを考え、「寄付をする。」だけではなく、 「有効に使う。」ことも考えていただければと思います。

年次寄付と恒久基金 年次寄付は、毎日庭に水を撒き、花々に水分を供給するようなものです。 恒久基金は、いつでも水が撒けるように、十分な水を用意している貯水池のようなものです。 元RI会長 ロバート・バース

投資収益 ロータリー年度 投 資 収 益 2004-05年度 US$ 4,270万ドル 2005-06年度 US$ 5,020万ドル 投 資 収 益 2004-05年度 US$ 4,270万ドル 2005-06年度 US$ 5,020万ドル 2006-07年度 US$ 1億580万ドル 2007-08年度 △US$ 4,430万ドル 2008-09年度 △ US$ 1億6,400万ドル 2009-10年度 US$5,430万ドル

投資収益 元 金 投資収益 年 次 寄 付 DDFとWF 運営費、 人件費 恒久基金寄付 使わない

ロータリー財団の総資産(監査前) 2009年6月30日 6億5,420万ドル (内:投資額 6億1,100万ドル) 2010年6月30日 7億3,130万ドル 6億7,140万ドル)

日本の寄付(2011年度5月末現在) ・ 年次寄付 1,023万5千㌦ ・ 使途指定寄付 271万2千㌦ ・ 恒久基金 116万7千㌦  ・ 年次寄付      1,023万5千㌦  ・ 使途指定寄付    271万2千㌦  ・ 恒久基金       116万7千㌦   皆様のご尽力に厚く御礼申し上げます。   昨年の公益認定に加え、寄付税制の改正が6月10日に閣議決定され、寄付金税額控除の導入や特定寄付信託制度の導入が予定されています。   これからも寄付増進へのお取組を宜しくお願い申し上げます。

年次寄付 11億7,000万円 2008-09年度の寄付 3年後の2011-12年度は 日本全体で DDF 5億8,500万円 WF 5億8,500万円 となります。

恒久基金 目 標 恒久基金を通じて、将来何世代にもわたって世界中のニーズに応えていくための偉大な力となります。 目 標 2025年までに恒久基金を10億ドル

恒久基金の支出の優先項目 ポリオ・プラス 平和および紛争解決の分野における国際問題研究のためのロータリー・平和センター 国際親善奨学金 研究グループ交換(GSE) マッチング・グラント 保健、飢餓追放および人間性尊重(3-H)補助金

恒久基金寄付額 年度 2008-9年度 2009-10年度 11,600,000 10,500,000 16%減 9.4%減 金額 前年比   9.4%減 単位:米ドル 資料提供:国際ロータリー(監査集計)

冠名奨学金 Named Scholarship 個人または団体は、1学年度間の留学費用全額を寄付することによって自己の氏名を冠した 奨学金を寄付することができる 使途指定寄付

冠名奨学金基金 Endowed Scholarship 米貨150,000ドル以上の寄付 元金の収益金が1学年度間の留学費用に達したとき、1件の冠名奨学金が授与される。  元金に手をつけない 恒久基金 使途指定寄付 寄付者は、地区、国、研究分野を指定することができる 世界 79 設立 2009年3月31日現在

冠名基金 Named Fund 恒久基金内に冠名基金を設置できる 米貨25,000ドル以上 年間投資収益によってR財団プログラムを恒久的に支援できる 米貨50,000ドル以上 R財団プログラム(人道的・教育的プログラム)のための基金を設立できる 米貨150,000ドル以上 R財団プログラムの範囲以内の特定のプロジェクトを設立できる。 米貨250,000ドル以上 アーチ・クランフ・ギャラリーで表彰される。 米貨100万ドル以上 新しいプログラムまたは活動を創設できる

冠名基金 Named Fund 冠名基金 その内訳は 国際親善奨学金基金  冠名基金 その内訳は    国際親善奨学金基金   ロータリー・平和センター・プログラム(2015年迄に9,500万㌦目標。2011年4月現在の寄付額は5,585万㌦)   国際財団活動資金    その他 2011年4月末現在

ベネファクター Benefactor 遺言または他の資産計画に財団の恒久基金を受益人として書き記したことを書面で財団に通知する人 恒久基金に米貨1,000ドル以上の無条件寄付をする人 日本のベネファクター     22,668人 (2011年度5月末日現在)

遺贈友の会 Bequest Society ・ 1999年10月R財団管理委員会で承認 ・ ロータリアン個人または夫妻で10,000ドル以上の遺産の受取人としてR財団を指名し、そのことをR財団に通知する ・ 生前贈与も可能(遺贈の約束を果たした旨、書簡を送る)   世界 7,943名、日本 209名 (2011年4月末現在) 

アーチ・クランフ・ギャラリーに恒久的に肖像写真が飾られます。 アーチ・クランフ・ソサエティ 現金寄付累計 25万ドル以上 アーチ・クランフ・ギャラリーに恒久的に肖像写真が飾られます。  会員:世界 308名  会員:日本  13名      (2011年4月末現在)

年次寄付、使途指定寄付、恒久基金の合計で10,000ドル以上寄付した人 大口寄付者 Major Donor 年次寄付、使途指定寄付、恒久基金の合計で10,000ドル以上寄付した人 認証ポイントは加算されない   世界  13,834名、日本 1,122名                 (2011年4月末現在)

・2009-10年度恒久基金日本委員会 委員長 渡辺 好政様 ご静聴ありがとうございました。 資料出典先 [2009年11月財団地域セミナーP.P資料より] ・恒久基金日本委員会副委員長  北 清 治様 ・2009-10年度恒久基金日本委員会 委員長 渡辺 好政様 ・前ロータリー財団 片岡暎子様 [2010年7月財団地域セミナー事例研究より] ・東京世田谷RC 髙橋茂樹様 [2009-2010年度財団年次報告より]