社会資本管理団体 生駒市役所 地域活動団体 鹿ノ台自治連合会(奈良県生駒市) 平成22年11月16日 奈良県文化会館

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三角山小学校花壇ボランティ ア ~子供たちを優しく見守る花壇づくり~. 三角山小学校外観(校舎前) 1.
Advertisements

登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
用途地域と地区計画制度 都市計画課.
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
『景観法』の制定について 2004年6月 国土交通省 都市・地域整備局 都市計画課.
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
今回の内容 □前回のおさらい □社会基盤計画の概念
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
TsuchiuL ve ~愛着の持てるまち~
限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
城址公園地域の河津さくら植樹によるコミュニティづくり
ポイント-3:地域の特色を活かした川づくり
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
森林・緑づくりの 活動を募集します! 応募期間 平成24年 9/12(水) ~ 10/3(水)
Ⅲ.サービス開発の方法.
CVV・まちづくりG ―22世紀への伝言― 目次(案)
1 小樽市民会議 第2回 6月24日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 オリエンテーション
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
農村振興地域で実施する情報基盤整備って・・・
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
長野(島廻)地区の土地利用の進捗状況報告
チーム“T-3”(田口雅也、塚本秀子、立邊義広)
大阪府営公園マスタープラン≪案≫の概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
こうふ未来ミーティング 平成30年2月.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
私たちは大和の自然を愛します。 楽しく!明るく!元気に!
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
大阪府営公園マスタープランの概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
新上五島町へお越しいただく皆様へのお願い
多良峡をもみじの名所に! 多良峡もみじの名所作り実行委員会.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
<専門家派遣事業の活動対象地域の位置図 >
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
見守り活動を通じた青少年健全育成支援 中川連合町内会.
山の魅力を創出する 四尾山登山道プロジェクト ~学び・体感する新しい山の活性化のしかた~
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

社会資本管理団体 生駒市役所 地域活動団体 鹿ノ台自治連合会(奈良県生駒市) 平成22年11月16日 奈良県文化会館 美し近畿景観セミナーin奈良 景観づくりの取組事例発表 地域主体の景観づくり 自然環境に恵まれた美しい街並みづくり 社会資本管理団体  生駒市役所 地域活動団体    鹿ノ台自治連合会(奈良県生駒市) 平成22年11月16日 奈良県文化会館 1

美し近畿景観セミナーin奈良 1997年 2000年 2002年

美し近畿景観セミナーin奈良 生駒市鹿ノ台地区 総面積 122ha 2800区画 地区人口 昭和52年入居開始 約8000人 地区人口 昭和52年入居開始 約8000人 周辺緑地面積〔生駒市所有全12緑地〕12ha 公園面積 7ha(近隣公園2・街区公園12) 教育施設(保・幼・小・中) 電柱の位置は区画内 地形 段差75mのひな壇区画 平均70坪 道路 16m、12m、10m、6m 全11自治会〔鹿ノ台自治連合会〕 集会所 東西南北4箇所 ECOKA委員会の活動【エコロジー鹿ノ台】 12haの広大な住宅地周辺緑地の整備・植樹活動 “鹿ノ台周辺緑地を      森と花木と水の癒しの森にしよう” しくみ/活動推進 *地元自治連合会(11自治会の連合)・  行政との協働的推進・生駒市緑の基本計画 *活動資金:  自治連合会補助+補助・助成制度の活用 美化推進委員会【フローラ鹿ノ台】  *花壇の維持管理 2回/年花苗植替 青色防犯パトロール委員会 *拡声専用車での地区内巡回3回/週

美し近畿景観セミナーin奈良 鹿ノ台の組織的な取り組み

様々な景観づくりのルール 美し近畿景観セミナーin奈良 景観づくりの手法(制度の活用) ○地区計画(都市計画法12条):鹿ノ台地区計画(生駒市平成3年施行)                地区の整備・開発及び保全に関する方針:                地区整備計画:敷地面積、用途、色彩、屋外広告物など                                     住民発意  建築協定(建築基準法69条)  緑地協定(都市緑地法45条)  景観地区(景観法61条)  景観計画(景観法8条)  景観協定(景観法81条) ○奈良県景観住民協定(奈良県景観条例19条):鹿ノ台花づくり住民協定 活動:花壇の維持管理・緑地整備・違反建築パトロール・屋外広告撤去など ECOKA委員会・フローラ鹿ノ台・青色防犯パトロール 景観要素:立体空間のデザインづくり    自然・地形・建築物・公共施設・広告物

美し近畿景観セミナーin奈良 サインデザインの統一化 1:住居案内板   22台 2:自治会掲示板  23台 3:地区計画案内板 3台

美し近畿景観セミナーin奈良 奈良県景観住民協定 年2回花壇の花植え〔親切美化県民運動〕 (奈良県景観条例19条):  (奈良県景観条例19条):  協定の名称:鹿ノ台花づくり住民協定 年2回花壇の花植え〔親切美化県民運動〕 フローラ鹿ノ台:6箇所の花壇管理 デザイン、花種、花床、除草、水遣り、 農薬散布、維持管理

美し近畿景観セミナーin奈良 年2回花壇の花植え〔親切美化県民運動〕 フローラ鹿ノ台:6箇所の花壇管理 デザイン、花種、花床、除草、水遣り、 農薬散布、維持管理

美し近畿景観セミナーin奈良 完成イメージ 【ECOKA委員会のH21年度の活動】 周辺緑地整備 *(11月から2月)第10緑地の枝打・ *(11月から2月)第10緑地の枝打・    間伐・林内整理・雑草木除去・投棄ゴ   ミ回収・植樹 *(4月~10月)第6緑地の下草刈・  施肥・アジサイ等植樹・菜の花の種蒔      (試験的) *(4月~10月)第4緑地の下草刈・     施肥・整備・植樹   *(11月から2月)第3緑地の枝打・  間伐・雑草木除去・投棄ゴミ回収・  間伐・林内整理・植樹 *第8緑地の管理道の皆伐 *権谷川沿遊歩道の整備(竹の伐採) ・緑地の植樹120本(サクラ・モミジ等)  延べ279名参加(12回の作業)           第3/4緑地 第10緑地 第6緑地 完成イメージ

美し近畿景観セミナーin奈良 2007-8年 第6緑地整備(1.2ha)

美し近畿景観セミナーin奈良 2008-9年  第4緑地整備(1ha)

美し近畿景観セミナーin奈良 鹿ノ台中央幹線の街路樹 胴吹き枝を伐ろう

美し近畿景観セミナーin奈良 強い幹を育てるために ひこばえ・胴吹き枝を伐ろう 鹿ノ台中央公園の景観 枝打葉刈完了

美し近畿景観セミナーin奈良 鹿ノ台小学校 Before After

美し近畿景観セミナーin奈良 景観づくりの目標   ・豊かな自然や歴史文化遺産、街並み、集落、田園などの多彩な景観資源を守り育て、未来につなげる景観づくり   ・人々の日常の生活を快適で心安らぐようなものとする景観づくり   ・観光立県として人々を迎える「もてなし」の景観づくり   ・地域の魅力を向上し、地域の活性化につながる景観づくり   ・県民が主役の地域を基盤とする景観づくり   ・県民等と行政が「協働」した景観づくり (1)「日本のふるさと」としての奈良にふさわしい風格ある景観づくり (2)「暮らし息づく場」としての景観づくり (3)交流と活力の源泉としての「もてなし」の景観づくり (4)「県民主役」、「協働」の景観づくり

自然環境に恵まれた美しい街並みづくり 皆様、ご清聴ありがとう御座いました! 美し近畿景観セミナーin奈良 景観形成 事例発表                                    鹿ノ台自治連合会             生駒市みどりの市民委員会 委員  山田 勲