Thesis Supervisor: Katsushi Ikeuchi 池内克史

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

池内研究室 Computer Vision Laboratory 東京大学 The University of Tokyo 偏光レイトレーシング 宮崎大輔 2004 年 6 月 22 日(火) CVL セミナー.
静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.
Ruth Onn, Alfred Bruckstein (Int J Comp Vision 1990)
宮崎大輔 東京大学 池内研究室 12月ITS光学勉強会.
テンソル積展開 宮崎大輔.
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
影付け,映り込み,光の屈折・反射などが表現でき,リアルな画像を生成できるレイトレーシング法について説明する.
Pose Tracking from Natural Features on Mobile Phones
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
3DCG技法についての 調査報告 ○○県立○○高等学校 1年は組 グループ0.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
ウェーブレットによる 信号処理と画像処理 宮崎大輔 2004年11月24日(水) PBVセミナー.
All images are compressed.
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
三浦 昭、山本 幸生、吉川 真 宇宙航空研究開発機構
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
ガウス幾何 宮崎大輔 2002年8月30日(金) CVLセミナー
偏光 宮崎大輔 池内研D1.
レンダリングにおいて写実性を高めるための処理である,シェーディングとテクスチャマッピングについて述べる.
多重フォーカスカメラと符号化開口を用いた実時間距離画像計測
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
偏光で見る星雲の姿 銀河学校2014 C班 杉山純菜 田中舞 長谷部匡敏 寺村まどか 柳楽裕介 西村南海 吉田真琴 阿部峰也
All images are compressed.
Yuri Y. Boykov Marie-Pierre Jolly
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
~Lookie~ WEBカメラを用いた対話時における 視線不一致問題の解決手法の提案と 解決支援機構の開発
内視鏡画像からの奥行き情報提示による 視覚支援システムの開発
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
第2回 両眼立体視と明るさ解析.
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Computer Graphics 第10回 レンダリング(4) マッピング
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
第12回   ディジタル画像(3) ディジタル画像処理(3)
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
Image Analogies SIGGRAPH 2001 宮崎大輔
CAD曲面 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
Polarization Multiplexing for Bidirectional Imaging
2つの平行光の観測による 内部カメラパラメータの安定なキャリブレーション
偏光による形状推定および色の解析 宮崎大輔.
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
1.光・音・力.
CVPR2003サーベイ 宮崎大輔 CVLセミナー 2003年7月2日(水)
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
Shape Estimation of Transparent Objects by using Polarization Analyses 偏光解析による透明物体の形状計測 宮崎大輔 博士課程3年 池内研究室.
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
コンピュータグラフィックス 実習3: 光線追跡法
過学習を考慮した IS1-60 AAMパラメータの選択と回帰分析による 顔・視線方向同時推定 顔・視線同時推定 研究背景
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
ポッツスピン型隠れ変数による画像領域分割
All images are compressed.
Winston cone を用いた チェレンコフカウンター
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
CSP係数の識別に基づく話者の 頭部方向の推定
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

Thesis Supervisor: Katsushi Ikeuchi 池内克史 MEASURING SURFACE SHAPE OF TRANSPARENT OBJECTS BASED ON THE ANALYSIS OF POLARIZATION, THERMAL RADIATION AND GEOMETRICAL PROPERTY 偏光・熱放射・幾何学的性質の解析に基づく透明物体の表面形状計測 By Daisuke Miyazaki 宮崎大輔 A Master Thesis 修士論文 Thesis Supervisor: Katsushi Ikeuchi 池内克史

透明物体の計測 実物体の計測手法の需要が高まってきた 透明物体の計測手法は確立されていない ( 東京国立博物館蔵 ) ( 奈良国立博物館・正倉院蔵 ) ( 東京国立博物館蔵 )

関連研究 普及している技術はほとんど不透明な非金属物体に対してであった 金属の形状を計測する手法が現れだした レーザーレンジセンサー、ステレオカメラ、光切断法、フォトメトリックステレオ、シェープフロムシェーディング、など 金属の形状を計測する手法が現れだした 池内1981、Nayarら1990、佐藤ら1997、Oren&Nayar1997 近年、偏光を計測に用いようとする風潮がある 越川1979、越川&白井1987、Wolff1990、Wolff&Boult1991、Rahmannら2001

本研究の目的 しかし、いずれも透明物体の形状の計測に主眼を置いた手法では無い 透明物体の形状を計測する手法を開発する必要がある。また、その際、物体の偏光特性を利用できないだろうか?

実験装置の幾何配置 カメラ 表面法線n 偏光板 反射角θ 表面法線n 入射角θ 光源 反射角θ 入射角θ 物体 光源

偏光度ρ 光の偏光している度合いを偏光度という 偏光度は観測によって得る事ができる 偏光度ρと入射角θの関係は 偏光度から法線が分かる?

θの決定方法と問題点 偏光度ρ 1 ρ 入射角θ 曖昧性の問題が発生! θ1 ブリュースタ角θB θ2 90°

我々の手法 透明物体の反射光から法線を求める事ができるが、曖昧性の問題が発生する 物体を微小角度だけ回転させる事により曖昧性を除去

本発表の流れ ガウス球とガウス写像 アルゴリズム 実験装置と実験結果 まとめ

手法の概要 物体を微小な角度だけ回転し、2つの偏光度データを取得する 2つの偏光度データを領域分割する 領域内の点で、物体の回転方向に沿った法線を持ち、偏光度が最小である点を対応点とする 2つの対応点における偏光度の差の符号から曖昧性を除去する

ガウス写像 単位法線の終点が単位球面上の点に写るような、曲面から単位球への写像をガウス写像と言う 物体 ガウス写像 (ガウス球) なお、曲線から単位円への写像は、2次元版のガウス写像である

折り返し(2次元) 曲線上をある方向に見ていった時、ガウス円上で、方向が逆になる点を折り返し点と呼ぶ事にする この点は曲線上の変曲点に相当する 変曲点 折り返し点 ガウス円 曲線 t h

折り返し(3次元) 曲面上をある方向に見ていった時、ガウス球上で、方向が逆になる点を折り返し点と呼ぶ事にする 折り返しは曲面上の幾何学的性質である 折り返し線 ガウス写像 曲面 ガウス球

ブリュースタ角で領域分割 Brewster-Occluding領域 θB<θ<90°として曖昧性を除去 Brewster-Northpole領域 0°<θ<θBとして曖昧性を除去 Brewster-Brewster領域 後述の手法により曖昧性を除去 θB 90° 0° または

B-B領域のガウス写像 物体 B-B領域 ブリュースタ線 折り返し線 北極 赤道 北極 折り返し線 ブリュースタ線 赤道 ガウス写像 または ガウス球 注:カメラのある方向を北極とする

物体の微小回転 物体を微小な角度だけ傾ける 傾斜角の異なる2つの偏光度データを比較する事により、曖昧性を除去する 微小回転 カメラ 物体

対応点で偏光度を比較 2つの偏光度データは同一点で比較する必要がある 回転に不変な幾何学的性質である折り返し点を利用しよう 回転方向を表す大円と折り返し線が交わる点を対応点とする 対応点において偏光度の値を比較しよう

対応点[北側] 対応点=大円と折り返し線の交わる点 i.e.回転方向に沿った、偏光度最小の点 対応点 物体を回転

対応点[南側] 対応点=大円と折り返し線の交わる点 i.e.回転方向に沿った、偏光度最小の点 対応点 物体を回転

偏光度の差 Δθだけ回転させた時、対応点における2つの偏光度の差は、 偏光度の微分は、 Δθの符号は分かるので、偏光度の差の符号から、曖昧性を除去できる

アルゴリズムのまとめ 物体を微小回転させ、2つの偏光度データを得る 各偏光度データをブリュースタ分割する B-O領域、B-N領域は簡単に曖昧性を除去できる B-B領域内の点で、回転方向に沿った法線を持ち、偏光度が最小の点を対応点とする 2つの対応点での偏光度の差の符号から曖昧性を除去できる

実験装置 物体 カメラ 偏光板 光源 半透明球

シミュレーション結果

計測精度[直径3cmの半球]

実験結果 実画像

実験結果 物体を回転させない状態で計測した偏光度データを領域分割した結果 物体を少し回転させた状態で計測した偏光度データを領域分割した結果

実験結果 得られた形状

実験結果 理論値と実測値の比較

実験結果 実画像 レンダリング画像

まとめ 曖昧性はあるが、透明物体の反射光の偏光度から法線を計算する手法を示した 物体を微小回転させる事により、この曖昧性を除去する手法を提案した ガウスの曲面論に基づき、このアルゴリズムの正当性を証明した 実際の透明物体に本提案手法を適用し、有効性を示した

宮崎大輔, "偏光・熱放射・幾何学的性質の解析に基づく透明物体の表面形状計測, 修士論文, 東京大学, 2002年2月 Daisuke Miyazaki 2002 Creative Commons Attribution 4.0 International License. http://www.cvl.iis.u-tokyo.ac.jp/ 宮崎大輔, "偏光・熱放射・幾何学的性質の解析に基づく透明物体の表面形状計測, 修士論文, 東京大学, 2002年2月