第4回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『企業の仕組み』 ( 2013 年度秋学 期) 第 4 回 株式について 担当: 樋口徹 ( ) ※ 配布資料は「 」に掲載 1 資源調達 (人材・材料 等) 財やサー ビス提供 顧客 (消費者 や利用 者) 協力者.
Advertisements

現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
LS会社法 社債 会社の資金調達 1 社債 テキスト参照ページ:323~337p.
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
第4回 商事関係法.
【表Ⅲ‐1】 子法人等・関連会社と連結計算書類の対象
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
講義レジュメNo.13 組織再編(2) 合併(吸収合併・新設合併) 会社分割(吸収分割・新設分割) 株式交換および株式移転
株式会社の基本構造 所有と経営の分離 株主代表訴訟制度の意義
                2015年春学期         「現代の経営」          第9回 会社とは 樋口徹.
第8回 自己株式(その2).
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
第5回.
企業法Ⅰ講義レジュメNo.06 役員等の損害賠償責任 会社に対する責任 第三者に対する責任 株主による監督是正
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
第9回 自己株式(承前).
2014年度 民事再生法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
講義レジュメNo.14 組織再編(手続) 組織再編の手続 組織再編の無効
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
定時株主総会 議案 報告事項: 平成25年3月31日をもって終了した(第15期)事業年度に 関する事業報告の内容報告の件 決議事項:
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
会社法1 第13回.
2017年度 民事再生法講義 11 関西大学法学部教授 栗田 隆
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
Unit14 必要な不平等 -種類株式-.
会社経営者(株主)の認知症対策 自社株式信託
会社法1 第3回 2016/4/21 千葉大学2016.
株式の譲渡制限.
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
説明義務(会314) 趣旨 説明の程度 議題に関する質疑応答の機会を確保するとの会議体の一般原則を規定したのみ(通説)
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 8 関西大学法学部教授 栗田 隆.
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
会社法Ⅰ 第1回.
2018年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅰ.
2012年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
取締役の責任と代表訴訟 ・取締役の責任軽減 ・代表訴訟の合理化.
新株予約権.
自己株式.
2015年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
会社法資料 千葉大学2015.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
第6回 商法Ⅱ 2006/11/13.
本情報は、当社のビジネスを説明するために作成されたものであり、 投資事業組合への投資勧誘を目的とするものではありません。
2. 株式交換と株式移転 両方の会社が法人格を保持したまま合併と同様の経済効果を生じる取引 →
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
2016年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
Presentation transcript:

第4回

組合と社団 組合 社団 E E 社員契約 組合契約 A D A D 社団 B C B C

持分の意義 社員契約 持分=社員たる地位 =社員契約の(社団側ではない)当事者としての地位 =契約当事者として有する権利義務の総体 社員

会社における持分 社員契約 出資の義務 自益権・共益権付与 元本の償還を保証しない代わりに、利益の分配請求権と経営参加権を付与 社員 会社 ⇒この点が出資(持分・株式)と貸付(債権)との理念的な差異だが、契約自由から両者の境界は曖昧になっている(例:無議決権累積型非参加型優先株、利益参加型永久劣後債)

株式会社における社員契約(株主契約) 出資の義務 自益権・共益権付与 株主の出資が契約の成立要件(34等) (34,63,208等) 自益権・共益権付与 (105) 株主 株式会社 株主の出資が契約の成立要件(34等) 上記①から、社員契約成立時点では株主の義務は履行済みで株主は権利しか有していない ⇒株主としての地位=株主権 ※仮装払込について、改正会社法は履行義務を課す予定 自益権として少なくとも配当請求権と残余財産分配請求権のどちらかを与えなければならない。共益権は与えなくても良い(105Ⅱ)

株式の種類の整理 株式 譲渡 譲渡 自益権 共益権 属人的定め ※斜字体=非公開会社(委員会設置会社除く)のみ発行可(108Ⅰ⑨) 特別の 定めの ない株式 (普通株) 全株式についての特別の定め (107) 譲渡 譲渡制限 (107Ⅰ①) 取得条項 (107Ⅰ②) 取得請求権 (107Ⅰ③) 一部の株式についての特別の定め =種類株式(108) 譲渡           (108Ⅰ④) (108Ⅰ⑤) (108Ⅰ⑥) 全部取得条項(108Ⅰ⑦) 自益権 剰余金 (108Ⅰ①) 残余財産(108Ⅰ②) 共益権 議決権制限 (108Ⅰ③) 拒否権 (108Ⅰ⑧) 取締役・監査役選任(108Ⅰ⑨) 属人的定め (109Ⅱ) ※斜字体=非公開会社(委員会設置会社除く)のみ発行可(108Ⅰ⑨)

自益権に関する種類株式 配当 残余財産分配 自益権に関する特別な定め 混合株 優先株 劣後株 その他 累積的 参加的 非参加的 非累積的 トラッキングストック 残余財産分配 混合株 優先配当後普通株と同様の配当を 行う 行わない 不足額を翌年度に 繰り越す 累積的参加的 累積的非参加的 繰り越さない 非累積的参加的 非累積的非参加的

種類株主総会決議 定款記載事項 108Ⅲにより先延ばし可 譲渡制限 ④ 特殊決議* ・譲渡制限 ・みなし譲渡承認 取得請求権 ⑤ 特別決議 ・取得請求権 ・対価 ・請求可能機関 取得条項 ⑥ 総株主の同意 ・条件または期限 ・一部取得の方法 ・一定の日に取得する旨 ・具体的取得日 ・対価の種類 全部取得条項 ⑦ 特別決議* ・あれば総会決議の条件 ・取得対価の決定方法 剰余金配当 ① ・決定方法(要綱) ・具体的決定方法 ・財産の種類 残余財産分配 ② 議決権 ③ ・議決権行使可能事項 ・あれば議決権行使条件 拒否権 ⑧ ・拒否権行使可能事項 ・あれば拒否権行使条件 取締役・ 監査役選任 ⑨ ・人数 ・共同選任ならその旨と人数 ・あれば変更条件と変更後 ・社外取締役・監査役 ・共同選任する旨と人数

株式共有の考え方 (A) 1株ごとに共有が成立すると考える立場 議決権行使を、共有物の管理とする見解と、共有物の変更とする見解がある 10株を3人等分で共有している場合 (A) 1株ごとに共有が成立すると考える立場 A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) A B C 株式(1株) 議決権行使を、共有物の管理とする見解と、共有物の変更とする見解がある

(B) 共有持分に応じて分割されていると考える立場 A A A B B 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) B C C C A B C 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株)

(C)議決権を果実と考える立場 A A A B B 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) 株式(1株) B C C C

最判H9.1.28 準共有者間において権利行使者を定めるに当たっては、持分の価格に従 いその過半数をもってこれを決することができる・・・。けだし、準共有者の 全員が一致しなければ権利行使者を指定することができないとすると、準 共有者のうちの一人でも反対すれば全員の社員権の行使が不可能となる のみならず、会社の運営にも支障を来すおそれがあり、会社の事務処理 の便宜を考慮して設けられた右規定の趣旨にも反する結果となる 最判H27.2.19 当該議決権の行使をもって直ちに株式を処分し,又は株式の内容を変更 することになるなど特段の事情のない限り,株式の管理に関する行為とし て,民法252条本文により,各共有者の持分の価格に従い,その過半数 で決せられる

利益供与 最判H18.4.10 蛇の目事件 株式譲渡 ○ 立法目的 理由付け 禁止される 供与目的 「好ましく ない株主」 支配権争い への適用 影響 総会屋対策 立法の経緯 反社会的勢力へ の資金の供与 客観的 原則なし 主観的で足りる 支配権維持規制 条文の文言 会社資金での 議決権歪曲 主観的 原則あり 書誌 事件名 対象行為 判決 供与の相手方 理由 最判H18.4.10 蛇の目事件 株式譲渡 ○ 反社会的勢力 会社から見て好ましくないと判断される株主の議決権行使回避目的での利益供与は120条違反 東京地判H19.12.6 モリテックス事件 議決権行使 勧誘 多数派工作 会社提案に賛成する議決権行使の獲得をも目的とするもので正当な目的とはいえない 東京高判H22.3.24 グランド東京事件 (保証) × (相続争い) 亡オーナーの相続人は「会社から見て好ましくない株主」に該当しない