受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

わが国における自殺 年のデータより 人( 1998 年以降 3 万人超、交通事故死の約 3 倍) 年齢: 60 歳以上( 35 %)、 50 代( 23 %) 原因(遺書から推定) :健康問題>経済・生活問題>家庭問題 警察庁生活安全局地域課.
予防版 MDS-HC を用い た 介護予防マネジメント. 手順 ①予防版 MDS-HC によりアセスメントを する ② CAP を選定する CAP 選定表による CAP 選定 利用者の意向を反映した選定 ③詳細検討 CAP ガイドラインを用いて、 CAP 検討用 紙に整理 ④支援計画の作成.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月 (平成26年3月改訂)
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
冬期の健康管理 産業医科大学.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
医療制度とその活用.
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
~ 回答数  ~ 回答数 206.
国内平成24年 210 万人の 認知症(⇒20年後 400万人超?) そのうち7~9割に BPSD(認知症周辺症状)出現する
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
チケット詐欺 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
Ⅲ.サービス開発の方法.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
自立支援勉強会.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
MERSについて マーズ 【 MERS相談窓口】 電話番号: 045-664-7761 F A X番号: 045-641-6074
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
介護職のための認知症ケア        (新人~2年) ○○事業所 平成27年○月○日 講師:○○○○
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
ほんとうに本人なの? 情報セキュリティ(不正アクセス) ■指導のねらい
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
MERSについて マーズ 【MERS相談窓口】 平成27年6月13日(土)~19日(金) 電話番号: 045-664-7761
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
POWDER SNOW共通部分選択肢一覧 12/25 翔子のことを弁明する 奈緒のことを弁明する わッ!!! 『おばちゃん』って呼んでみな
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図
カビ、放置してませんか? カビ駆除の基本4カ条 『カビ』は喘息の再発・悪化、 アレルギーの原因になります! ①カビの『除去』 ②カビが生えた
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
救急車利用について.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】 (別紙1) 受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】 ・患者さんが最も信頼している家族や知人が受診を勧める。子供や嫁の勧 めは嫌がるが、孫の勧めならば素直に従うこともある。 ・受診する理由として「高齢になったから一度内科的な健康診断を受けて みましょう」「市役所から健康診断の通知が来たら受診しましょう」などと 言って受診を勧める。   【患者さんが受信を拒否し、受診が不可能と考えられる場合】 ・患者さんを直接診察することはしばらく延期する。 ・家族から困っている点などを詳細に聞き取り適切な対応や介護の方法を 助言する。 ・一度、往診で患者さん宅を訪ねてみることも有効な場合がある。

徘徊 対応 ・家のなかや屋外をさまよい歩く ・帰り道がわからなくなる (別紙2) ☆制したり、慌てたり、こちらが困った様子してはならない。特に、当初は可能な  限りいっしょにつきそう(原因やタイミングを知るための大事な観察でもある) ☆気をそらす話題や手がかりを探し、あわてないように用意しておく ☆ドアが開くとなるようにする、センサーをつけるなど、出ていくのが分かるようにする ☆むしろ積極的に外出の機会をつくる(散歩、買い物など) ☆衣服や靴の本人に気にならない所に名札をつけ、連絡先、本人の呼び名などを書いておく ☆名刺を持たせる。お守り、ペンダントなど本人のなじみの品に連絡先を書いて入れておく ☆本人のふだん行く方向、立ち寄るところを把握しておく ☆家族等の相談の上、近所や交番などに事情を説明しておき、見かけたときに連絡してもらう ☆地域のSOSネットを活用する(自治体、保健所) ☆帰ってきても責めず、ねぎらいの言葉をかける

うつ病性仮性痴呆と痴呆との鑑別 (別紙3) 鑑別点 うつ病性仮性痴呆 老齢性痴呆 病前性格 うつ病の既往歴 発病 進行 抑うつ感情 希死念慮 日内変動 睡眠 見当識障害 知的障害 執着気質、几帳面 しばしば うつ状態が痴呆症状に先行 急速 強く、持続性 朝方に増悪 早朝覚醒、不眠 あっても軽い 部分的 一定しない 少ない 痴呆症候がうつ状態に先行 緩徐 弱く、動揺性 夕方に増悪 傾眠、時には不眠 全般的