マンション給排水設備の実態と提言 実態 提言 マンション高齢化問題(急進する高経年比率) 大規模修繕による資産の維持保全

Slides:



Advertisements
Similar presentations
のご案内 2015 年 8 月吉日 マンション管理組合 御中 メンテナンス状況に応じて保険料が決まる新しい火災保険 です 西京都保険サービス株式会社.
Advertisements

多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
省エネ型 ノンフロンショーケース 導入補助事業
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
設備管理(facility management)
「200年住宅」計算倒れか 日経ビジネス 2009,6,15 P.14 1年 組  番 吉田七海.
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 河川港湾公園部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
eラーニングを活用した 盲ろう担当教員研修
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
中期経営計画(案)の概要 1.計画の基本的な考え方(本文 P6) (1) 計画の目的 (2) 計画の期間
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 下水等設備部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
土木技術士 2002.9.15.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
大規模修繕比較.com 運営責任者 (運営会社 相快ホイール株式会社) 長岡 聡
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
市営住宅修繕受付及び収入申告発送回収業務委託の概要について
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
200年住宅 2008.3.16.
千葉エリア住宅ストック維持・向上促進協議会
都市のメンテナンス 2004.6.14.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
ワールドマスターズゲームによる レガシーについて ~2021KANSAIが残すレガシー~
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
タバコの病気       保健機関について!.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
3 4.具体的な改革の取組み (1)事業重点化(組み換え)の推進 ①成果重視による事業選択 項目名 取組内容 担当部局・室 取組み実績 備考
公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を推進 長寿命化による維持管理費の縮減・平準化例(橋梁)
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
Charles Livingstoneさん
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
メンテナンス状況に応じて保険料が決まる新しい火災保険です
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
水道施設のあらまし 導送水施設編 みんなで導送水施設の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
旭 川 市 営 住 宅 長 寿 命 化 計 画 ( 中間見直し ) 1 計画の目的 1 計画の目的 3 計画期間 2 計画期間 4 課題
府市場の強みを生かし 課題を解決するための方向性
欠陥マンション 2005/4/1.
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

マンション給排水設備の実態と提言 実態 提言 マンション高齢化問題(急進する高経年比率) 大規模修繕による資産の維持保全 ラッキー・クロス企画  代表者 辻 幸一 実態 マンション高齢化問題(急進する高経年比率)  ・自治体のMS実態調査や不動産鑑定機関の調査に見る、   急増する高経年MSの戸数と各種劣化問題。  ・築後30年超の分譲MS棟数は、千葉県 4,390(58%)   ・船橋市514 (45%)・市川市253(38%)・習志野市173   (44%)・首都圏40,863(43%)。 (括弧内は全棟数比) 大規模修繕による資産の維持保全  ・MS寿命は70年・設備寿命は30年といわれる。  ・進められる、大規模修繕による改修保全。(塗装・防水等)  ・進まない、建替えという選択肢。  ・国土交通省が定めた、「改修によるMSの再生手法に関   するマニュアル」。 経年により確実に発生する、設備の劣化障害  ・慢性的に進行する、流量不足・匂い等の劣化障害。  ・突発する、錆が引き起こす穴あき等による漏水事故。  ・経年の必然として発生する、機能障害そして使用不能の事態。 給排水設備の改修延命策  ・設備種類・劣化度合により、様々な改修方法がある。  ・適時・適正な工事により、LSC(生涯コスト)が削減される。  ・平均改修時期は、給水23年・排水30年。 給排水設備の特色  ・日常生活に直接関わる、生活基本インフラである。  ・見えない設備で、障害発生まで劣化が認識されにくい。  ・共用専用一体の設備であり、障害の影響は近接各室・   竪系統全室に及び、賠償責任問題に至る事がある。  ・資材と使用箇所により、耐用年数と修繕周期がある。 MSにおける、給排水設備劣化問題と耐震問題  ・給排水設備の劣化は加齢による病に例えられ、経年による   機能障害は、日常生活に直接影響をもたらす。  ・地震は不慮の事故とも言え、突発性の観点から日常生活へ   の直接的影響は低いといえる。  (漏水事故から迫られる設備    改修の問題、高額な費用の為進まない耐震対策の実態がある)  ・急進するマンション老朽化問題の中、給排水管劣化による生活障害や漏水事故が多発している。  ・自治体のMS実態調査を見る時、障害や問題意識がありながら、進まない改修工事の実態がある。  ・重要なインフラ設備である給排水設備の維持保全には、専門的な知識と経験が求められる。  ・日日進捗拡大する劣化問題発生の中、管理組合への啓発・改修への支援活動が求められている。 提言