日韓比較労使関係論 2 労使関係論.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 「マクロ経済学Ⅰ」 蓮見 亮
Advertisements

4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
【目次学習法】 企業経営理論 【経営戦略~社長】要するに、社長方針 【組織論~人事部】要するに、人集め
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
人事労務管理論A 人事労務管理論A LT1022教室 第3回目講義
公共政策論 II 麻生良文.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
フォード生産システムと 労使関係管理 2014年6月14日
・メンタルヘルス対策・現状調査 ・モチベーションマネジメント支援 ・企業理念検証・策定支援 人事システム システム活用
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
「WTOと地域統合の関連と方向性 -経済学の視点から」 大阪大学 阿部顕三
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
日韓比較労使関係論 4 使用者と工場法、そして産業化.
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1022教室
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
・労働供給←労働力構成、進学率 労働に対する考え方 家計の状態 ・労働需要←経済状態 財・サービスへの需要
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
貧困から窮乏・福祉へ ベヴァリッジ理念とケインズ経済学
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
第4章 投資関数.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
1.労使関係の制度的枠組み *労働組合とは・・・「労働者が自らの仕事や暮らしの質や条件を維持・改良することを目的として自主的に組織した民主的な団体」 *労働者はなぜ労働組合を結成するのか 個人で交渉するよりも多くの成果を引き出すため。 *使用者が組織活動を妨害したり、労働組合との交渉を 拒否することはできない。
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
人的資源管理とは何か 2016年7月12日 人事労務管理論A(第12回目) LT1022教室 人事労務管理論A 2016/7/12
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
福祉国家の経済思想 (土) 龍谷大学.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
労働経済 社会科学研究所 玄田 有史 2016年9月27日.
パブリック・マネジメント 戦略行政への理論と実践
教育行政・財政 導入説明.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

日韓比較労使関係論 2 労使関係論

隣接学問との関係 分析対象 分析道具 接近方法 労働経済学 人事経済学 人事管理論 労使関係論 マクロ ミクロ マクロ(集団) Labor Economics 人事経済学 Personnel Economics 人事管理論 Personnel Management 労使関係論 Industrial Relations 分析対象 マクロ ミクロ マクロ(集団) ミクロ(個別) 分析道具 市場 組織(制度) 規則(制度) 交渉 接近方法 労使 使用者 労働者

労使関係とは 経済成果の公正な配分に関する労働者と使用者との交渉(bargaining)を研究する学問 ルールに基づいた交渉と協調 労働市場+(社会+政治)条件

接近方法 一元的接近方法 対立的接近方法 多元的接近方法 統一された価値観、利益、目的、そして構成員が統合された状態を前提 使用者と労働者の利益が一致していると認識 対立的接近方法 社会の不平等や資本と労働が分離された状態を前提 両者の利益において共通分母がないと認識 多元的接近方法 互い異なる価値観、利益、目的、そして各構成員集団が連合する状態を前提 両者の利益において共通分母があると認識

労使関係システム論 Dunlop 主体(actors) 環境(contexts) 理念(ideology) 規則(rules) 使用者、労働者、政府 環境(contexts) 社会発展水準、商品市場、経営予算、技術水準(熟練度) 理念(ideology) 各主体の相互認識 規則(rules) 法的、実質的

KKM理論 Kochan, Katz, McKersie 次元 使用者 労働組合 政府 長期戦略と 政策決定 -事業戦略 -投資戦略 -人事戦略 -政治戦略 -代表性戦略 -組織戦略 -マクロ経済 および社会政策 団体交渉と 人事政策 -人事政策 -交渉戦略 -団体交渉戦略 -労働法 と労働行政 現場と 個人および 組織との関係 -管理者型 と労働者参加 -職務デザイン および労働組織 -契約業務 -労働者参加 -労働基準 -個人の権利

Blue Colorが White Colorと同水準になるように 比較 接近方法の拡張 Ronald Dore British Factory, Japanese Factory: The Origins of National Diversity in Industrial Relations イギリス 日本 韓国 後発効果 先発 技術導入 技術・資本導入 社会的平等要求 使用者に対し労働者として Blue Colorが White Colorと同水準になるように ? システム性質 市場指向 組織志向